NEWS

HANDSOMEBOY TECHNIQUE、曽我部恵一をヴォーカルに迎えた新曲“抱きしめた”を配信&7インチでリリース。過去作品のストリーミング配信も初解禁!

MUSIC PR 2020.06.11 Written By 阿部 仁知

HANDSOMEBOY TECHNIQUEが、曽我部恵一を作詞、ヴォーカルに迎えた新曲“抱きしめた”を6月3日(水)に配信リリース。また同曲に加え、自らダンサブルなアレンジを施した“抱きしめた (Part2)”をカップリングに収録した7インチ・アナログ盤を6月12日(金)に発売する。

 

デビュー後すぐにスウェーデン最大の屋内フェスティバルUmeå Openに日本人初のゲスト出演、その際国営放送やカルチャー誌が軒並み特集を組むなど、ヨーロッパを中心に海外で高い評価を受けているHANDSOMEBOY TECHNIQUE。初の日本語詞曲の“抱きしめた”は、実に趣深い哀愁が感じられる楽曲だ。

 

 

絡み合うギターアルペジオとぼんやりと包み込むようなベースライン、そこから少し距離を置いて見守るようなドラムのプロダクション。後半にかけてストリングスが盛り立てようとも、曽我部は終始淡々と刹那的な感傷を歌う。2018年のボロフェスタ(夜の部)で披露された際も、ダンサブルなパフォーマンスとのコントラストにしみじみ聞き入ったものだ。それだけにアレンジされた“抱きしめた (Part2)”にも期待が高まってくる。

 

これまでにリリースした2枚のオリジナルアルバム『Adelie Land』(2005年)、『Terrestrial Tone Cluster』(2009年)のストリーミング配信もスタートするHANDSOMEBOY TECHNIQUE。この機会に情感豊かな彼の音風景に触れてみてはいかがだろうか。

『抱きしめた feat. 曽我部恵一』

 

 

仕様:デジタル / 7インチ
発売:2020年6月3日(デジタル)、2020年6月12日(7インチ)
配信リンク: https://FRIENDSHIP.lnk.to/dakishimeta

 

収録曲

 

デジタル
1. 抱きしめた feat. 曽我部恵一

 

7インチ
A-side:抱きしめた feat. 曽我部恵一
B-side:抱きしめた(Part.2) feat. 曽我部恵一

 

過去作品のストリーミング配信

 

『Adelie Land』(2005年リリース作品)

 

仕様:デジタル
発売:2020年6月3日
配信リンク: https://ssm.lnk.to/AdelieLand

 

『Terrestrial Tone Cluster』(2009年リリース作品)

 

仕様:デジタル
発売:2020年6月3日
配信リンク: https://ssm.lnk.to/TerrestrialToneCluster

HANDSOMEBOY TECHNIQUE

 

 

デビュー直後からスウェーデンのフェスに出演、国営放送やカルチャー誌が特集を組む等ヨーロッパを中心に海外でも評価を受ける。2005年、1stアルバム『ADELIE LAND』、2009年、2ndアルバム『TERRESTRIAL TONE CLUSTER』とリミックス・アルバム『DISCOMMUNICATION BREAKDOWN』をリリース。リミキサーとしてもDIANA ROSSやPIZZICATO FIVEなど国内外のアーティストを手掛けており、CM音楽制作等も多数行う。

 

Tumblr:https://handsomeboytechnique.tumblr.com
Twitter:https://twitter.com/HandsomeboyTech
note:https://note.com/handsomeboy8001

WRITER

RECENT POST

REVIEW
くだらない1日『どいつもこいつも』 – 新章を告げる、高値ダイスケの詩情とバンドの確かな…
REVIEW
downt『Underlight & Aftertime』- 紆余の中、やりきれない閉塞か…
REPORT
駆け抜けた一年の果てにとがると見た光 – 12カ月連続企画『GUITAR』Vol.12 ライブレポー…
REVIEW
とがる『この愛が終わったら、さようなら。』 -別れと向き合いながら、それでも共に生きていこうとする
REPORT
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.7 BRITISH PAVILION OSAKA
REPORT
余暇の別府を満喫する、ユニバーサル観光×クリエイティブ -『おんせん都市型音楽祭 いい湯だな!』イベ…
INTERVIEW
建物を設計・デザインするように曲を作れたら – aldo van eyckインタビュー
INTERVIEW
この苦難の先にGREENJAMがたどり着いた「表現のプラットフォーム」10年目の現在地
INTERVIEW
新フェスティバル『ARIFUJI WEEKENDERS』が描く、自然に囲まれた気軽な週末体験
INTERVIEW
お互いをリスペクトし合いながら切磋琢磨する〈ungulates〉の在り方とは?オーナーKou Nak…
COLUMN
〈ungulates〉作品ガイド
REVIEW
くだらない1日『rebound』 – くだらない日々を迷い翔けるヒーローの肖像
REPORT
ボロフェスタ2022 Day2(11/4 KBS+METRO)- 変わらず全力が似合う21年目の第一…
REVIEW
downt『SAKANA e.p.』 – 今しかできないことを凝縮した鋭利なバンドサウン…
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.6 Gift
REVIEW
G’ndL『Crocodiles』 – 憂いも迷いも喜びもみんな夢の中
INTERVIEW
今のドイツを国外や他の世代に。『RISIKO』が描くカルチャーの肌触り
INTERVIEW
デモ音源にみる隠せないこだわり アーティストの原点に迫る試聴座談会 with HOLIDAY! RE…
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2021 Day6 – 2021.11.7
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2021 Day1 – 2021.10.29
INTERVIEW
Radioheadのファミリーに憧れて。OAS / Radiohead Nightが描くファンベース…
REPORT
Radiohead Night @ESAKA MUSE イベントレポート
REPORT
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.5 SUNNY SUNDAY SMILE
REVIEW
NEHANN – New Metropolis
REVIEW
Deep Sea Diving Club – SUNSET CHEEKS feat. M…
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.4:SCHOOL IN LONDON
REVIEW
black midi – Cavalcade
REVIEW
nape’s – embrace foolish love
COLUMN
歌い継がれるエヴァーグリーン|テーマで読み解く現代の歌詞
REPORT
阿部仁知が見たナノボロフェスタ 2020
REVIEW
VANILLA.6 – VANILLA.6
SPOT
Irish pub Shamrock ‘N’ Roll Star
REPORT
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.3:Potluck Lab.
INTERVIEW
FLAKE RECORDS
COLUMN
【Dig!Dug!Asia!】Vol.3 空中泥棒
INTERVIEW
メールインタビュー〜世界は今どうなっているんだろう?〜
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.2:mogran’BAR
INTERVIEW
Alffo Records
INTERVIEW
もっと広がりたい 再び歩み始めたSSWの現在地 ASAYAKE 01インタビュー
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.1:GROOVER
COLUMN
お歳暮企画 | アンテナとつくる2019年の5曲 Part.2
COLUMN
お歳暮企画 | アンテナとつくる2019年の5曲 Part.1
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 3日目
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 2日目
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 1日目
REPORT
black midi live in japan @CLUB METRO ライブレポート
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day3】河内REDS / トクマルシューゴ / 本日休演…
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / vol.夜露死苦】And Summer Club / キイ…
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day2】ギャーギャーズ / 2 / 踊ってばかりの国 /…
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day1】眉村ちあき / fox capture plan…

LATEST POSTS

REVIEW
「キテレツで王様になる」SuperBack『Pwave』のキュートなダンディズムに震撼せよ

2017年に結成、京都に現れた異形の二人組ニューウェーブ・ダンスバンドSuperBack。1st ア…

REPORT
台湾インディーバンド3組に聞く、オリジナリティの育み方『浮現祭 Emerge Fest 2024』レポート(後編)

2019年から台湾・台中市で開催され、今年5回目を迎えた『浮現祭 Emerge Fest』。本稿では…

REPORT
観音廟の真向かいで最先端のジャズを。音楽と台中の生活が肩を寄せ合う『浮現祭 Emerge Fest 2024』レポート(前編)

2019年から台湾・台中市で開催され、今年5回目を迎えた『浮現祭 Emerge Fest』。イベント…

INTERVIEW
2024年台湾音楽シーンを揺らす、ローカルフェスとその原動力―『浮現祭 Emerge Fest』主催者・老諾さんインタビュー

2024年2月24,25日の土日に、台中〈清水鰲峰山運動公園〉で音楽フェス『浮現祭 Emerge F…

COLUMN
【2024年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…