REVIEW
海が満ちる
かりんちょ落書き
MUSIC 2022.05.10 Written By 柴田 真希

灯台の光のように、目的地を照らす歌

直線の定義は“端”がないことらしい。福岡出身、都内を拠点に活動するシンガーソングライター・かりんちょ落書きの歌は発せられた途端、前にも後ろにも伸びていく直線のような貫通力を感じる。そのラフな名前に油断していたら、対バン目当てに観に行ったライブで、あまりにも本気な歌に射抜かれた。積極的なライブ活動で筆者のような人が後を絶たない中、2022年5月2日にバンド編成での新作『海が満ちる』EPをリリースした。

 

表題曲“海が満ちる”は、一度聴いたら耳に染み付く明朗なメロディラインと素朴だが確実な言葉選びで、裸でも闘えるような野生の魅力がある楽曲。そこに岩浅圭哲(Ba)とフカイショウタロウ(Dr)の脈拍さながらのリズムに、ギター伊藤(Gt)の突き抜けるソロパートもあり、バンドの疾走感を味方につけた。その歌の力はまるで静脈どころか、動脈まで突き刺さる怖いくらいの強度でもって、身体中を駆け巡り体温を上げる。

「眠れない夜には積み上げた本の山を崩して 探しにゆこう あの頃の僕」
「なんとなく開いた本から 硬く閉じたドアの 鍵を見つけたんだ」

楽曲の前半で歌われているのは、孤独の中、昔読んでいたある本で見つけた言葉と向き合って、自分が進みたい方向を再発見したことだろうか。10年ほど活動した音楽活動の原点であるバンド、AGUを2019年12月に活動休止し、かりんちょ落書きとしてソロで本格的に活動を開始。コロナ禍も積極的に配信ライブを実施したり、『カリんちょ落書きEP』『少年』など音源もコンスタントに作り、弾き語りだけでなくバンド編成でもライブを重ねるなど、本作のリリースに至るまでの“大航海”を連想するような物語だ。

「それは それは」と何度もゆっくり繰り返し、聴く人を置いてけぼりにしない速度で言葉を届けるのは、これまでの楽曲でも一貫しているかりんちょ落書きの姿勢だ。前作『少年』に収録された“少年”のサビでは全く同じ1節を2度歌うし、“スマイル”でも「そのままで そのままで」「大丈夫 大丈夫」「スマイル スマイル」と繰り返してくれる。その表現はTwitterの動画で映る彼の自宅にTシャツがかけられていたザ・クロマニヨンズにも通じるところがあり、大人、子ども、職業や性別も関係なく、多くの人の心に届けるための本気が、詞一つに迸っているのを感じる。そこから“海が満ちる”では、生来の賜り物である太く安定した声が、日々の地道な活動によって自信がついたのか、さらに説得力を増して届いてくる。

かりんちょ落書きが本の一節に感動して“海が満ちる”を作ったように、自分の楽曲が誰かにとっての「硬く閉じたドアの鍵」、つまり過去の情熱を思い出すきっかけとなることを彼は願っているのだろう。その願いが届いて、ふとYouTubeで“海が満ちる”のMVを目撃した誰かの「それ」になる、そんな日は遠くはないと思う。実際、既にMVのコメント欄には、ラジオで耳にして検索した人が漂着しているようだ。漂着者が、楽曲さながら2つの目に涙を浮かべる(=「涸れた二つの海が満ちる」)とき、休息していた心は動力を得て、目的地を明確に邁進するだろう。船は涸れた海ではなく、満潮で進み始めるのだ。

配信リンクはこちら

海が満ちる

 

発売:2022年5月3日

フォーマット:デジタル

収録曲:

1.海が満ちる
2.溶けあうくらい

かりんちょ落書き

 

野太い歌声と繊細なメロディー、ライブで見せる熱いエナジーが特徴のシンガーソングライター。
2021年からは弾き語りの活動に加えバンド編成でのライブも行っている。

同年8月にリリースした『少年』のMVが秋山黄色の目に留まり2万回再生を記録。

主にライブ活動を中心に健やかに成長中。

 

Webサイト:https://karincho-rakugaki.com/

Twitter:https://twitter.com/doremagesu

WRITER

RECENT POST

REPORT
10年経って辿り着いた“パラダイス” – 黒沼英之ワンマンライブ『YEARS』レポート
COLUMN
【2024年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
黒沼英之「Selfish」- 息苦しい時は、ただ環境が変わるのを待つだけでいいんだよ
COLUMN
【2024年3月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2024年2月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2024年2月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
ただ笑顔でいてほしい。黒沼英之が休止中の10年間で再認識した、作った曲を発表することの意味
COLUMN
【2024年1月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2024年1月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年12月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
omeme tenten『Now & Then / ブラックホールなう』 – …
COLUMN
【2023年12月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年11月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年11月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
和製ストロークスから前人未到の新機軸「シティロック」へ進化した、Kamisadoインタビュー
REPORT
あそびは学び! 14回目の開催・みんなであそぶフェス 『ONE MUSIC CAMP』2日目レポート
REPORT
大自然の中で音楽とコミュニケーションを! 14回目の開催・みんなであそぶフェス 『ONE MUSIC…
INTERVIEW
【前編】わんぱくカルチャー・コレクティブ集団・少年キッズボウイとは?1stアルバムリリース記念で全員…
INTERVIEW
【後編】わんぱくカルチャー・コレクティブ集団・少年キッズボウイとは?1stアルバムリリース記念で全員…
COLUMN
【2023年10月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年10月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年9月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年9月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
既踏峰『ぼくら / 青い影』- 天使に連れて行かれた先のサイケデリア
REVIEW
ハナカタマサキ『時計のひとりごと』 – ホームビデオのように思い出を刻む、ハナカタ流・愛…
REVIEW
THE 抱きしめるズ『最強のふたり / しんぎんおーるおぶみー』 – 友達を想って、友達…
COLUMN
【2023年8月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年8月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
映画が「作る人」をもう一踏ん張りさせてくれる -〈日田リベルテ〉原さんが映画館をやる理由
COLUMN
【2023年7月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
これはもはやバンドではない! 新時代のわんぱくカルチャー・コレクティブ集団 少年キッズボウイの元へ全…
COLUMN
【2023年6月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年5月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
10年間変化し続けてきた、場所と音の特別な関係 – 街なか音楽祭『結いのおと-TEN-』…
REPORT
フェスでの出会いが、日常を豊かにする – 街なか音楽祭『結いのおと-TEN-』Day1-
REVIEW
元気がないときは、お腹いっぱい食べるしかない – かりんちょ落書き『レストラン』
COLUMN
【2023年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
街なか音楽祭『結いのおと』の継続で生まれた、地域と人の結節点 – 「結いプロジェクト」野…
COLUMN
【2023年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
少年キッズボウイ“最終兵器ディスコ” - 感情の昂りは、戦争ではなく踊るエネルギーに
REVIEW
周辺住民『祝福を見上げて』 – 自分の心模様を映してくれる、弾き語り作品集
COLUMN
【2023年2月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
井上杜和『日々浪漫(DAILY ROMANCE)』 – 古典手法を味方に現代の風俗を織り込んだ、自由…
REVIEW
鈴木青『始まりはいつもこんなポップス』 – 灰ではなく、炭になる燃え方を
COLUMN
【2023年1月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年12月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年11月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
一人きりでの宅録を突き詰めた先で開いた、オーケストラの彩り – 高知在住SSW・ハナカタマサキ『Sm…
COLUMN
【2022年10月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年9月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
照らされるんじゃない、輝くんだ – 加速する「BRIGHT PUNK」バンド MINAM…
COLUMN
【2022年8月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
50 pears『Wave Biograph』 – バンドは、小さな波が集合して生み出す大きな波
COLUMN
【2022年7月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
くぐり『形』 – 解放を志向し、現世を超越した存在となる
COLUMN
【2022年6月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
雨が降って虹が出るまで、ミュージカル映画のような23分間 – ソウルベイベーズ『Soulbabies…
COLUMN
【2022年5月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
肩書きを外した“人と人”の交流 ーー『逆光』須藤蓮監督が見つけた、地に足ついた宣伝の原理
COLUMN
【2022年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
qoomol “You are so Claire” -『ミッド・サマー』に通じるアンビバレンスな芸…
COLUMN
【2022年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
みらんとLIGHTERSーー“猫”映画の公開記念イベント・ライブレポート
INTERVIEW
【第一回】音楽のラッピングーーグラフィックデザイナー・TYD™️(豊田由生)
INTERVIEW
京都の〈外〉から来て5年、確信とエラーで進む空間現代の現在地
INTERVIEW
アーティストが集まる理由ーー代表・番下さんに聞いた、bud musicが描くフラットな関係性
INTERVIEW
鈴木青が放つ、目の前の影を柔らげる光の歌
REVIEW
crap clap – ノスタルジー
COLUMN
今、どんな風が吹いている?|テーマで読み解く現代の歌詞
COLUMN
「あなたはブサイクだから」の呪い|魔法の言葉と呪いの言葉

LATEST POSTS

INTERVIEW
あの頃、下北沢Zemでリトル・ウォルターを聴いていた ー武田信輝、永田純、岡地曙裕が語る、1975年のブルース

吾妻光良& The Swinging BoppersをはじめブレイクダウンやBO GUMBOS、ペン…

COLUMN
【2024年11月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

REPORT
これまでの軌跡をつなぎ、次なる序曲へ – 『京都音楽博覧会2024』Day2ライブレポート

晴天の霹靂とはこのことだろう。オープニングのアナウンスで『京都音博』の司会を務めるFM COCOLO…

REPORT
壁も境目もない音楽の旅へ‐『京都音楽博覧会2024』Day1ライブレポート

10月12日(土)13日(日)、晴れわたる青空が広がる〈梅小路公園〉にて、昨年に引き続き2日間にわた…

REPORT
自由のために、自由に踊れ!日常を生きるために生まれた祭り – 京都学生狂奏祭2024

寮生の想いから生まれたイベント『京都学生狂奏祭』 …