EVENT

Barbara presents 『Dance on Vacation Vol.3』

 

 

 

MUSIC 2023.01.29 Written By 乾 和代

2月11日(土)、梅田〈NOON + CAFE〉にて京都の5人組バンドBarbaraによるライブイベント『Dance on Vacation Vol.3』が開催される。2022年に彼らがリリースしたデビューEP『Dance on Vacation』の名を冠したイベントは今回で3回目。

 

ゲストアクトは、『FUJI ROCK FESTIVAL’22』でも話題になったAcidclank。トラックメイカー/シンガーソングライターであるYota Moriによるソロプロジェクトなのだが、なんとその彼が関西から東京へ引っ越すというタイミング。しばらく大阪でのライブはないとのコメントもあるので、この機会に見ておきたいアーティストだ。

0:06 / 6:27

Acidclank - Exit Acid (FUJI ROCK 22)

もう一組は、2022年7月に結成されたという京都の現役大学生、男女二人組のSummer Whales。昨年8月から4カ月連続で配信リリースされた楽曲はオルタナの空気を纏いながらも新しさを感じるもので、曲ごとにコンセプトがくるくると変わる。結成半年とは思えないクオリティに驚かされる、今年注目のニューカマー!

今、聴いてほしいというBarbaraの思いを感じる2組のゲストが出演する、この素敵なパーティーを盛り上げてくれるのはDJのshota_yam。

 

そして主催者であるBarbaraは、1月25日に新曲2曲を収録したカセットテープ『Run Run Run / Motion』をリリースし、配信でも聴くことができる。きっとこのイベントでも披露されるに違いないこの2曲。きっと心地よいリズムがフロアに拡がり、カラダを揺らしてくれるだろう。高校生以下は無料というこのイベント。ぜひ、足を運んでみてはいかがだろうか。

Apple Musicはこちら

Barbara New Single 「Run Run Run / Motion」

日時

2023年2月11日(土)

open 17:00 / start 17:30

会場

大阪・梅田NOON + CAFE

出演

LIVE:Barbara / Acidclank (Band Set) / Summer Whales

DJ:shota_yam

料金

前売り¥3,000円(+1ドリンク代別途)

※高校生以下無料

ご予約

https://forms.gle/g4BzWzxxGUngowtL7

お問い合わせ

問い合わせ:NOON + CAFE
MAIL:info@noon-cafe.com
TEL:06-6373-4919

Barbara

 

OKU(Vo) / Maru(Gt)/ Yano Hiroyuki(Ba) / Takuya Morimoto(Dr)/ Kume Yusuke(Key)

 

2019年夏に結成。関西を中心に活動中の5人組バンド。バンド名はThe Beach Boysの”Barbara Ann”より。結成後音源の配信を中心に活動していたが、2021年からライブ活動を開始。これまでにEPを1タイトル、シングルを3タイトルを配信リリースしている。2021年には初のフィジカル音源となるシングル”You Only Live Twice”を一部店舗限定で発売した。現在は「Vacation Disco」をテーマに楽曲制作やライブ活動を行なっている。

WRITER

RECENT POST

REPORT
くるりの原点に戻れる場所〈拾得〉でみせたバンドとしての最新型
COLUMN
【2023年3月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年2月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
3年越し、初の磔磔のワンマンでCuBerryが開いた未来への扉
COLUMN
【2023年1月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年12月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年11月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
ボロフェスタ2022 Day1(11/3)-帰ってきた、ライブハウスと地続きの“日常”
REPORT
京都音楽博覧会2022 in 梅小路公園 ライブレポート
COLUMN
【2022年10月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
偶発的な出会いを火種に。人と人をつなぎ、価値を創るまちづくりとは
COLUMN
【2022年9月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
乾和代の見たナノボロ2022 day1
COLUMN
【2022年8月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年7月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年6月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年5月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年4月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年3月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
「くるりの25回転」のライブ感を配信でも届けたい!~エンジニア谷川充博の音づくりの舞台裏~
COLUMN
【2022年2月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
カタチを変えて巡り合う、CuBerryと音楽のルーツたち
INTERVIEW
よそ者がつなげた京都のシーン ‐ 折坂悠太と重奏 –
REPORT
乾和代が見たボロフェスタ2021 Day5– 2021.11.6
REPORT
京都音楽博覧会2021 at 立命館大学 オンラインライブレポート
REVIEW
くるり – 天才の愛
INTERVIEW
街並みを守っているのは誰?今知りたい、景観のはなし
INTERVIEW
Vol.2 民族楽器 ねじれが生んだ、今“ポップ”なサムピアノとは
REPORT
京都音楽博覧会 2020 in 拾得 オンライン ‟配心”ライブレポート
REVIEW
くるり – thaw
INTERVIEW
『?』から『Hotokeno』へ。オオルタイチ20周年の軌跡
REPORT
京都音楽博覧会 2019 in 梅小路公園 ライブレポート
INTERVIEW
【実は知らないお仕事図鑑 P6:『ギア -GEAR-』プロデューサー】小原啓渡
ART
REPORT
くるり『列島ウォ~リャ~Z』ツアーファイナル @磔磔 ライブレポート
INTERVIEW
私たちがアンテナをやる理由。【副編集長・フォトグラファー岡安編】
INTERVIEW
【実は知らないお仕事図鑑 P5:音響ケーブル職人】タケウチコウボウ / 竹内良太
INTERVIEW
『下鴨ボーイズドントクライ』篠田知典監督インタビュー 彼の作品に映し出される”リアル”を形づくるもの…
REPORT
『音楽ライター講座』特別トーク・イベントレポート レコーディング・エンジニア谷川充博が教えてくれた、…
COLUMN
【くるりメジャーデビュー20周年 特別企画】君は12枚を選べるか?くるりファン3人による くるりアル…
REPORT
京都音楽博覧会2018 in 梅小路公園 ライヴレポート
REVIEW
Laura Gibson – Empire Builder
REVIEW
The Velvet Rope – Janet Jackson

LATEST POSTS

COLUMN
【2023年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…

REVIEW
屋敷『仮眠』 – のんびりとした虚無感、幻想的だが後味の悪さもある、積層的なフォーク作品

屋敷のことをいぶし銀で長閑なフォークシンガーと捉えてしまうのは早計である。岩出拓十郎(本日休演 / …

REPORT
くるりの原点に戻れる場所〈拾得〉でみせたバンドとしての最新型

“音楽をする人のための遊園地”を目指し、店主の寺田国敏さん(愛称、テリーさん)が仲間と共に築100年…

REVIEW
少年キッズボウイ“最終兵器ディスコ” - 感情の昂りは、戦争ではなく踊るエネルギーに

知ってから数日、繰り返し聴いていたら全部歌えるようになってしまった。立て続けに音が重なってくるテンシ…

REVIEW
FALL ASLEEP#3 全曲レビュー

関西発のイベント・レーベル〈NEVER SLEEP〉から、2022年3月22日にコンピレーション・カ…