EVENT

FESTIVAL FRUEZINHO 2023

MUSIC 2023.03.03 Written By 柴田 真希

都市型フェス『FESTIVAL FRUEZINHO 2023(フェスティバル・フルージーニョ)』の開催が、昨年に引き続き今年も決定した。立川(東京)、福岡、大阪、渋谷の4会場を舞台に、早割チケットの発売が開始されている。

「FRUE(フルー)」の意味は、勢いが盛んになる「振るう」、気力を充実させる「奮う」、能力を発揮する「揮う」、ふるいにかけてより分ける「篩う」、ふるえる「震う」です。FRUEでの体験はもとより、その響きが、われわれの潜在意識下にある「ふるう」イメージを刺激し、そのイメージを日常へ浮かび上がらせることができないものかと名をつけました。また、「ZINHO(ジーニョ)」は、ポルトガル語で「小さい」「かわいらしい」を表現するときに使う接尾語です。 - 『FESTIVAL FRUEZINHO 2022』公式サイトより

昨年は立川・名古屋・大阪の3会場で開催され、そのラインナップが話題を博した『FESTIVAL FRUEZINHO』。ポルトガル出身でジャンルを横断したエキゾチックな楽曲とバンド・幾何学模様のプロデュースでも知られているBruno Pernadas(ブルーノ・ペルナーダス)や、2019年の来日以来国内でも評判が徐々に醸成されていたSam Gendel & Sam Wilkes(サム・ゲンデル & サム・ウィルクス)を招聘するとともに、国内からも坂本慎太郎、折坂悠太、ceroと、厳選された出演者の中にもFRUEのカラーが詰まっていた。早割時点で購入すればよかったと思わざるを得ない、独自のこだわりでブッキングを続けてきたFRUEだからこそ実現できたツアーだった。

 

さて、今年はどんなアーティストが出演するのだろうか。7月8日(土)東京〈立川ステージガーデン〉では4組、7月9日(日)〈福岡市民会館〉では2〜3組、7月10日(月)大阪〈ユニバース〉では2〜3組の出演者がラインナップ予定という。そして7月12日(水)渋谷〈WWW〉にも2組が出演予定。立川と福岡は特に広い会場で、のびのび踊ることができそうだ。昨年は最後に坂本慎太郎が追加発表され、これまでFRUEに注目していなかった人の中でも一気に話題となった。今やフェスで踊ることが好きな人にとっては外すことができないフェスの一つであることは間違いないので、少しでも気になる人は数量限定の早割を今のうちに購入しておくのがよいだろう。

FESTIVAL FRUEZINHO 2023

東京

会場 立川ステージガーデン

   東京都立川市緑町3−3 N1
日時 7月8日(土)開場 13:00 / 開演 14:30 / 終演 21:30
出演 4組の出演者を予定
価格 早割:12,000円(限定500枚) / 前売:14,000円 / 当日:16,000円
※1階はスタンディング。2、3階席は全自由席。来場順での入場。

福岡

会場 福岡市民会館
   福岡県福岡市中央区天神5丁目1ー23
日時 7月9日(日)開場 14:00 / 開演 15:00 / 終演 20:00
   ※開演・終演時間は予告なく変更する場合があります
出演 2〜3組の出演者を予定
価格 早割:7,000円(限定250枚) / 前売:8,000円 / 当日:9,000円
※全席自由。来場順での入場。

大阪

会場 ユニバース
   大阪府大阪市中央区千日前 2−3−9 味園ユニバースビル B1
日時 7月10日(月)開場 18:00 / 開演 19:00
‍   ※開演・終演時間は予告なく変更する場合があります
出演 2〜3組の出演者を予定
価格 早割:8,000円(限定200枚) / 前売:9,000円 / 当日:10,000円
※オールスタンディング。来場順での入場。

渋谷

会場 WWW
   東京都渋谷区宇田川町13-17 ライズビル地下
日時 7月12日(水)開場 18:00 / 開演 18:45
出演 2組の出演者を予定
価格 前売:7,000円 / 当日:8,000円 ※入場の際にドリンク代600円。オールスタンディング。整理番号順での入場。

協力

infusiondesign inc. / KIMOBIG BRASIL / Eastwood Higashimori / ハタケスタジオ / イマジン / 水曜カレー / BLOCK HOUSE / 個物 / ハコノソト / neuf / 旧八女郡役所音楽の会 / Amamos Amazon / enkake / ANEL SANTO

主催

FRUE

公式サイト

https://fruezinho.com/

チケット

https://shop.frue.jp/

WRITER

RECENT POST

COLUMN
【2023年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
少年キッズボウイ“最終兵器ディスコ” - 感情の昂りは、戦争ではなく踊るエネルギーに
REVIEW
周辺住民『祝福を見上げて』 – 自分の心模様を映してくれる、弾き語り作品集
COLUMN
【2023年2月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
井上杜和『日々浪漫(DAILY ROMANCE)』 – 古典手法を味方に現代の風俗を織り込んだ、自由…
REVIEW
鈴木青『始まりはいつもこんなポップス』 – 灰ではなく、炭になる燃え方を
COLUMN
【2023年1月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年12月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年11月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
一人きりでの宅録を突き詰めた先で開いた、オーケストラの彩り – 高知在住SSW・ハナカタマサキ『Sm…
COLUMN
【2022年10月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年9月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
照らされるんじゃない、輝くんだ – 加速する「BRIGHT PUNK」バンド MINAM…
COLUMN
【2022年8月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
50 pears『Wave Biograph』 – バンドは、小さな波が集合して生み出す大きな波
COLUMN
【2022年7月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
くぐり『形』 – 解放を志向し、現世を超越した存在となる
COLUMN
【2022年6月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
雨が降って虹が出るまで、ミュージカル映画のような23分間 – ソウルベイベーズ『Soulbabies…
COLUMN
【2022年5月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
肩書きを外した“人と人”の交流 ーー『逆光』須藤蓮監督が見つけた、地に足ついた宣伝の原理
REVIEW
かりんちょ落書き“海が満ちる” – 灯台の光のように、目的地を照らす歌
COLUMN
【2022年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
qoomol “You are so Claire” -『ミッド・サマー』に通じるアンビバレンスな芸…
COLUMN
【2022年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
みらんとLIGHTERSーー“猫”映画の公開記念イベント・ライブレポート
INTERVIEW
【第一回】音楽のラッピングーーグラフィックデザイナー・TYD™️(豊田由生)
INTERVIEW
京都の〈外〉から来て5年、確信とエラーで進む空間現代の現在地
INTERVIEW
アーティストが集まる理由ーー代表・番下さんに聞いた、bud musicが描くフラットな関係性
INTERVIEW
鈴木青が放つ、目の前の影を柔らげる光の歌
REVIEW
crap clap – ノスタルジー
COLUMN
今、どんな風が吹いている?|テーマで読み解く現代の歌詞
COLUMN
「あなたはブサイクだから」の呪い|魔法の言葉と呪いの言葉

LATEST POSTS

COLUMN
【2023年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…

REVIEW
屋敷『仮眠』 – のんびりとした虚無感、幻想的だが後味の悪さもある、積層的なフォーク作品

屋敷のことをいぶし銀で長閑なフォークシンガーと捉えてしまうのは早計である。岩出拓十郎(本日休演 / …

REPORT
くるりの原点に戻れる場所〈拾得〉でみせたバンドとしての最新型

“音楽をする人のための遊園地”を目指し、店主の寺田国敏さん(愛称、テリーさん)が仲間と共に築100年…

REVIEW
少年キッズボウイ“最終兵器ディスコ” - 感情の昂りは、戦争ではなく踊るエネルギーに

知ってから数日、繰り返し聴いていたら全部歌えるようになってしまった。立て続けに音が重なってくるテンシ…

REVIEW
FALL ASLEEP#3 全曲レビュー

関西発のイベント・レーベル〈NEVER SLEEP〉から、2022年3月22日にコンピレーション・カ…