EVENT

『BONUS TIME』

大阪・北浜のカレー店〈谷口カレー〉と書店〈FOLK old book store〉の共同10周年イベントが、4月8日(土)に〈味園ユニバース〉で開催される。2020年にコロナ禍で実施できなかったイベントがようやく実現するということで、ライブだけではなくフードや出店まで、会場の雰囲気が似合いそうなラインナップが揃う。

 

ライブには、既に民謡クルセイダーズやneco眠る、赤犬、オオルタイチ、asuka ando dub u setが発表されており、追加も予定。DJにはDJ ENE-LOOP(電池グルーヴ)や増田薫(思い出野郎Aチーム)など、個性豊かなカレー店4店舗を始めとしたフードや、出店も盛りだくさん。チケットも発売中。フライヤーはunpisが手掛けており、カラフルなビジュアルが目を引く。〈谷口カレー〉や書店〈FOLK old book store〉のファンの方はもちろん、気になっていた人も知らなかった人も、みんなでお祝いに駆けつけよう。

BONUS TIME

日時

4月8日(土)open 12:00 / start 12:00

会場

味園ユニバース

〒542-0074 大阪府大阪市中央区千日前2丁目3−9 味園ユニバースビル B1

出演

Live

民謡クルセイダーズ / neco眠る / 赤犬 / オオルタイチ / asuka ando dub u set / and more!

 

DJ

DJ 薬師丸 / NAKAM(FunTricks Records) / DJ ENE-LOOP(電池グルーヴ) / 増田薫(思い出野郎Aチーム)

 

FOOD

ボタ×創作カレーツキノワ×妄想インドカレーネグラ×谷口カレー / 雑波 / スタンド プチ

 

SHOP

SAU / 健康 / DELI / タイのお土産バザール+α(おみごとスナック御美娘×光と音のハオハオハオ×妄想インドカレーネグラ×谷口カレー)/ てぬぐいchill / スケラッコ&ラララチャイナ / 木村耕太郎 / HOPKEN / ケンエレブックス / にぼしいわしのにぼし / グッチのにがお切り絵屋さん / ぽてとのぬいぐるみ屋さん

料金

前売 ¥5,500 / 当日¥6,000
※小学生以下保護者同伴にて無料

チケット

チケットぴあ

WRITER

RECENT POST

COLUMN
【2023年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
少年キッズボウイ“最終兵器ディスコ” - 感情の昂りは、戦争ではなく踊るエネルギーに
REVIEW
周辺住民『祝福を見上げて』 – 自分の心模様を映してくれる、弾き語り作品集
COLUMN
【2023年2月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
井上杜和『日々浪漫(DAILY ROMANCE)』 – 古典手法を味方に現代の風俗を織り込んだ、自由…
REVIEW
鈴木青『始まりはいつもこんなポップス』 – 灰ではなく、炭になる燃え方を
COLUMN
【2023年1月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年12月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年11月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
一人きりでの宅録を突き詰めた先で開いた、オーケストラの彩り – 高知在住SSW・ハナカタマサキ『Sm…
COLUMN
【2022年10月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年9月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
照らされるんじゃない、輝くんだ – 加速する「BRIGHT PUNK」バンド MINAM…
COLUMN
【2022年8月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
50 pears『Wave Biograph』 – バンドは、小さな波が集合して生み出す大きな波
COLUMN
【2022年7月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
くぐり『形』 – 解放を志向し、現世を超越した存在となる
COLUMN
【2022年6月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
雨が降って虹が出るまで、ミュージカル映画のような23分間 – ソウルベイベーズ『Soulbabies…
COLUMN
【2022年5月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
肩書きを外した“人と人”の交流 ーー『逆光』須藤蓮監督が見つけた、地に足ついた宣伝の原理
REVIEW
かりんちょ落書き“海が満ちる” – 灯台の光のように、目的地を照らす歌
COLUMN
【2022年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
qoomol “You are so Claire” -『ミッド・サマー』に通じるアンビバレンスな芸…
COLUMN
【2022年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
みらんとLIGHTERSーー“猫”映画の公開記念イベント・ライブレポート
INTERVIEW
【第一回】音楽のラッピングーーグラフィックデザイナー・TYD™️(豊田由生)
INTERVIEW
京都の〈外〉から来て5年、確信とエラーで進む空間現代の現在地
INTERVIEW
アーティストが集まる理由ーー代表・番下さんに聞いた、bud musicが描くフラットな関係性
INTERVIEW
鈴木青が放つ、目の前の影を柔らげる光の歌
REVIEW
crap clap – ノスタルジー
COLUMN
今、どんな風が吹いている?|テーマで読み解く現代の歌詞
COLUMN
「あなたはブサイクだから」の呪い|魔法の言葉と呪いの言葉

LATEST POSTS

COLUMN
【2023年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…

REVIEW
屋敷『仮眠』 – のんびりとした虚無感、幻想的だが後味の悪さもある、積層的なフォーク作品

屋敷のことをいぶし銀で長閑なフォークシンガーと捉えてしまうのは早計である。岩出拓十郎(本日休演 / …

REPORT
くるりの原点に戻れる場所〈拾得〉でみせたバンドとしての最新型

“音楽をする人のための遊園地”を目指し、店主の寺田国敏さん(愛称、テリーさん)が仲間と共に築100年…

REVIEW
少年キッズボウイ“最終兵器ディスコ” - 感情の昂りは、戦争ではなく踊るエネルギーに

知ってから数日、繰り返し聴いていたら全部歌えるようになってしまった。立て続けに音が重なってくるテンシ…

REVIEW
FALL ASLEEP#3 全曲レビュー

関西発のイベント・レーベル〈NEVER SLEEP〉から、2022年3月22日にコンピレーション・カ…