
【2025年2月】今、西日本のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
「各地域のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」
このコラムでは、西日本エリアの京都・大阪の今聴いておきたい注目のアーティストを紹介していただきます。
紹介者は以下の方々です。
【京都】
livehouse nano 店長:土龍
【大阪】
LIVE HOUSE Pangeaブッキングスタッフ:住田悠真
アメリカ村 FANJ twice / ナンバーゲート統括:ミブリュウヤ
南堀江Knaveブッキング担当:倉坂直樹
livehouse nano 店長:土龍の注目アーティスト
To Be Honest
京都の4ピースロックバンド。「古き良き京都を唄う」ってキャッチコピーを掲げていたけど、最近言わなくなったな。古き良きって概念、難しいよね。時に振り返ることも大事だけど、あまりに郷愁的になってもかっこよくはないしな。ってか、奴らにとっての「古き」っていくら古くても20年前とかだよな?もうnanoは始まってるよ!笑 古くないよ!多分!そう思いたい!笑
まあ、ちょっと落ち着いて。彼らの言う「古き良き」はつまり彼らの青春時代の風景なのだろう、と思う。とても楽しかった思い出と、それがフラッシュバックしたときに脳裏に浮かぶ美しい風景があり、それをモチーフに曲を書いて唄っていたのだろうな。が、最近そのコピーを掲げなくなってきたのは、今もなお青春を過ごしているって自覚が出てきたのではないかな?フットワークは軽い方で同年代のバンドではライブの本数を重ねている方だ。その経験値が上がっていくにつれ、脳内のフォトアルバムがどんどん更新される。自分の所謂青春時代のことなんて吹き飛ぶくらいの美しい風景をたくさん見ているんだろう。昔じゃなくない?今、マジで楽しくない!?って。
過去の思い出を払拭した(かもしれない)To Be Honestは、何にもとらわれずに、「今の自分が美しいと思うもの」だけに従って歌を唄うようになったと思う。誰にもなろうとせず、ただ真っ直ぐにリアルタイムの自分たちが唄う歌を聴いて欲しい、ただそれだけ。そんなシンプルな思考が、歌を、バンドをより輝かしいものに昇華させている。
いけいけ、素直にな。そのままの、本当の声を聴かせ続けておくれ。どれだけかっこつけたって、所詮バンドマン。思っているよりモテないからな笑
X(旧:Twitter) |
---|
To Be Honest-昼下がりの僕は(Music Video)
To Be Honest 出演イベント:ナノ21周年月間⑪ 『1000の日本語』
日時 | 2025年3月7日(金) |
---|---|
会場 | |
出演 | クオーツ星 / 内藤重人 / コロブチカ / 詩央 / To Be Honest |
料金 | 前売り¥2,500 / 当日¥3,000(+1ドリンク別途) |

土龍

livehouse nanoではドネーショングッズをオンラインストアにて販売中。新グッズも日々入荷中!
https://livehouse.thebase.in/
Youtubeチャンネルでは無観客ライブも日々開催しています。ぜひチャンネル登録を!
https://www.youtube.com/channel/UCV904VJscUg3jr9guSXf_-w
LIVE HOUSE Pangea ブッキングスタッフ:住田悠真の注目アーティスト
Highvvater

今回紹介するのは、関西オルタナの新星Highvvaterです!90’sオルタナ〜現在までのインディロックに影響を受けたサウンドで、鬱屈とした内省を描きつつも、光を探しているかのようなロマンチシズムもありで非常に人間らしいオルタナギターロックだと思います。
スーパーカー,くるり〜Pavement,スマパンなどその辺り好きな人ならブッ刺さり系かと!昨年リリースしたEPがかなりクオリティ高いので必聴でお願いします!
Apple Musicはこちら
X(旧:Twitter) | |
---|---|
配信リンク |
Highvvater 出演イベント:『Luv Pop vol.59』@Live House Pangea
日時 | 2025年3月18日(火) |
---|---|
場所 | 心斎橋Pangea |
料金 | 前売り¥2,500 / 当日¥3,000(+1ドリンク別途) |
出演 | CISSE / Highvvater / サブマリン / Sally Cinnamon / Monomi twins
出店:HOLIDAY! RECORDS |

住田悠真

2019年11月から個人でイベントを主催。現在はPangeaでブッキングスタッフとして修行中。愚直に頑張ります!
LIVE HOUSE Pangeaでは売り上げがライブハウスの運営費になるオフィシャルグッズをオンラインストアにて販売中。
アメリカ村FANJ twice / ナンバーゲート統括:ミブリュウヤの注目アーティスト
逃げた魚

今回紹介するのは「逃げた魚」。元アサモドキ、カワゴシのソロプロジェクト、彼の切ない歌声と、リアルな歌詞が胸に刺さる大注目なアーティスト。ぜひ!
X(旧:Twitter) |
---|
逃げた魚『もしも僕が僕だったなら』Music Video
ミブリュウヤ

南堀江Knaveブッキング担当:倉坂直樹の注目アーティスト
青い紫陽花

大阪の3ピースギターロックバンド「青い紫陽花」。長い付き合いになりますが出会った時からずっと、ちゃんと良い歌を歌ってるバンドです。「それでも前に進むきっかけを。」と謳う彼らの歌は、生活の歌であり、日常の歌。
「絶望を希望に変えていく」みたいな大げさな話でなく、「毎日の小さな憤りのなかに小さな希望を見つけていく」、そんなバンドだと思っています。楽曲のセンチメンタルな部分ももちろん大好きなのですがそれだけではなくて、青い紫陽花は「静かにだけどちゃんっと怒ってる」から、僕はロックバンドとして彼らのことが好きなんだとライブを見るたびに思う。
Music Viedoを紹介させてもらった「ヨヒラ」という曲。「ヨヒラ」というのは、実は「紫陽花」の別名。最後に「スポットライトに照らされ歌い続ける僕らは声を枯らして生きてくのさ」と歌うこの曲はきっと彼らの決意表明みたいな歌なんだろうなと思う。
青い紫陽花に限らずなんですが、いまどき愚直なぐらい真っすぐな、こういうバンドがもっと評価されるライブハウスシーンを作っていかないとなぁ…なんて思ったりもよくします。
青い紫陽花 "ヨヒラ" 【MV】
X(旧:Twitter) |
---|
青い紫陽花 出演イベント:大阪堀江4会場サーキットイベント『裏堀江系』
日時 | 2025年3月1日(土) |
---|---|
会場 | 南堀江knave/北堀江club vijon/南堀江SOCORE DACTORY/北堀江Goldee |
出演 | ArtTheaterGuild / 赤いアフロ / 秋本ユク(muk) / asano raincoat / GET BILL MONKEYS / Giallo / soratobiwo / The denkibran / ヤジマX KYOTO (モーモールルギャバン) / YOWLL / ruggirl/アシガルユース / エリネア / QLIP / 東京パピーズ / Transit My Youth / ベリーバッドアラモード / ザ・みゅ~ / メルシー / rale one stance/青い紫陽花 / あすなろ白昼夢 / Obake-Numa2 ~after the night race~ / 蟹光船 / Comical Fighters / 楽しんでいこうや西岡と狂ったチワワズ / Large Ark/and more ! |
料金 | 前売り ¥4,000 / 当日 ¥4,500(+1ドリンク別途) |
チケット | e+ : https://eplus.jp/sf/detail/4252980001-P0030001 |

倉坂直樹

大阪のライブハウス南堀江knaveでバンドイベントの制作を担当しています。よろしくお願いいたします。
You May Also Like
WRITER

- 編集者 / ライター
-
奈良県出身。京都在住。この街で流れる音楽のことなどを書き留めたい。
OTHER POSTS