COLUMN

『永遠のなつやすみ』からの卒業 - バレーボウイズ解散によせて

MUSIC 2020.10.16 Written By マーガレット 安井

2016年の冬ごろだと思う。HOLIDAY! RECORDSの植野秀章さんから誘われて、彼のイベントを観に行ったときの話だ。場所は心斎橋HOKAGEという小さなライブハウスで、フロアにはお客さんが20人くらい。そのイベントのトップバッターは京都のバンド。演奏がスタートした当初は「やたら編成がでかいな」「演奏も抜群にうまいというわけではないな」と思っていた。だがライブが進むにつれ、メンバー一人一人がまるでこの瞬間を謳歌しているかのように、初々しくってみずみずしい音を鳴らしていた。まるで音と楽しむ「音楽」という字を体現する感覚を覚え、引き込まれていった。演奏後に改めてタイムテーブルをみて、彼らの名前を確認した。そこにはこう書かれていた、「バレーボウイズ」と。

バレーボウイズは京都精華大学の学園祭「木野祭」の出演のため、前田流星(Vo)、ネギ(Gt / Vo)を中心に結成された男女混成7人組バンドだ。サウンドは昭和歌謡やフォーク、パンク、アイドルソングなどミクスチャーし、歌はメンバーのうち4人がユニゾンで歌うスタイルであった。しかし、彼らの肝は合唱スタイルでも、昭和歌謡をミクスチャーした音楽でもなく、「永遠のなつやすみ」というコンセプトであった。

 

バレーボウイズは浮かれ気分で何の責任も負わずに羽目を外せる音楽を作りたいと思っていた。私が彼らのライブを初めて観たときに体験した「音楽を地で行くようなバンド」という感覚はそんなコンセプトが要因だともいえる。その後、音楽ファンや評論家から高い評価を得ていき、ライブオーディション『TOKYO BIG UP!』ではグランプリ、「FUJI ROCK FESTIVAL 2017」にはROOKIE A GO-GO枠で出演する。

 

輝かしい実績も積み重ねてきた彼らだが、昨年僕がインタビューした時には、彼らは自分たちの武器にしてきた 「永遠のなつやすみ」から脱却しようと考えていた。

ネギ:ただ最近は “永遠のなつやすみ” がバレーボイズの中で変化してきていて。初期衝動で突き進むだけでなく「僕らの音楽って何だろう」、「自分たちはどういう音を鳴らすバンドなのか」と、細かいところをメンバーと一緒に見直しながら音源を作ろうとしています。そうなるとただただ夏休みを謳歌しているだけではいけなくなる。(永遠の夏休みの終わりと始まり – バレーボウイズが語る自身の成長と自主企画『ブルーハワイ』について –

昨年、リリースされた配信&8cmCDシングル『雨があがったら / セレナーデ』では彼らの特徴であったユニゾンメインで合唱的なアプローチではなく、各ボーカルメンバーによるソロパートを設ける工夫もみられ、新しい一面をみせる作品となった。だからこそ、Twitterでバレーボウイズが2015年の秋から5年という長い「“なつやすみ”を終わらせる」と発表したことのショックも大きかったし、悲しかった。

 

楽曲制作を主に担ってきたバンドの中心人物であるネギの「自身の音楽活動をより私的に進めていきたいので脱退したい」という申し出を受け、メンバー間で話し合った結果であった。

 

ネギはバレーボウイズ結成当初から弾き語りでソロ活動させ、今年からは別バンドであるWANG GUNG BANDをスタートさせている。WANG GUNG BAND始動のニュースを見て、私はバレーボウイズではできない楽曲、例えばネギ自身のボーカルが活かせる曲をやろうとしているのだと思った。ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文がバンド活動と平行して、Gotchとしてのソロ活動も積極的に行っているみたいに。だが、結果的にネギはバレーボウイズを去ることを選んだ。

僕はネギの気持ちを理解はしていない。ライブハウスで何度か話したくらいだし、昨年インタビューに関わった。それだけの縁である。だがそのインタビューで一つわかったことがある。それは彼にとってバレーボウイズはみんなと一緒に活動をするバンドというよりかは、自分の作品を見るスタンスに近かったということだ。

ネギ:出来ることなら、僕はバレーボウイズを観客として観たいんです。自分が関わって発案したものが、ステージの上で形になるところを想像したら「幸せだろうな」と常に思っています。だからライブ中でも「僕も下に降りて観客と一緒に歌いたいな」と思う瞬間が何度もあって。ただ現状それはできないので、一歩引いた立ち位置から「あ、いいな」を感じたいです。(永遠の夏休みの終わりと始まり – バレーボウイズが語る自身の成長と自主企画『ブルーハワイ』について –

この一歩引いて、自分たちのバンドを見る姿勢はバンドマンよりも、プロデューサー的なスタンスであったように感じる。そう考えると、徐々に大きくなくなる自分のバレーボウイズとは違って、音楽家として私的に音楽を進めていきたいという気持ちも分からなくはない。

 

ただ一つ断言できることがある。それは終わりがあれば、始まりがあるということだ。それにバレーボウイズのメンバーはほぼ全員、デザイナー、イラストレーターなどのアーティスト活動も行っている。彼らがこのまま音楽という創作活動をやめて何もやらないとは、僕には到底思えない。

 

そういえば解散を発表した文章には何度も「大人になりゃしねぇ」、と彼らの代表曲である“卒業”のフレーズが引用していた。

別れを惜しむただそればかりの毎日さ
こんなことだから いつまでたっても 大人にゃなりゃしねぇ

(バレーボウイズ “卒業”)

バレーボウイズは長かったなつやすみを抜け出して、それぞれに新しい旅路が始まる。別れを悲しむ暇なんてない。全員が大人にならないといけないのだ。そして全員が個々の活動に余裕もち、またみんなで音楽がやりたくなったら、みんなで集まって肩肘張らずに「永遠のなつやすみ」のような音楽をやってくれたらな、とファンとしてはそうなることを願ってやまない。

 

最後にバレーボウイズへ。あなたたちと出会ってからの4年間、とても楽しい夏休みでした。もう会えなくなるのか、また会えるかはわからないけど、とりあえずこれからもあなたたちの音楽を聴き続けます。今まで素晴らしい音楽たちをありがとう。

WRITER

RECENT POST

INTERVIEW
全員が「ヤバい」と思える音楽に向かって – 愛はズボーンが語る、理想とパーソナルがにじみ…
REVIEW
THE HAMIDA SHE’S『純情讃歌』 – 京都の新星が放つ、荒々しい…
REVIEW
大槻美奈『LAND』-愛で自身の問いに終止符を打つ、集大成としての『LAND』
INTERVIEW
今はまだ夢の途中 – AIRCRAFTが語る『MY FLIGHT』までの轍
COLUMN
編集部員が選ぶ2023年ベスト記事
REVIEW
Qoodow『水槽から』 – 「複雑さ」すらも味にする、やりたいを貫くオルタナティヴな作…
REVIEW
The Slumbers『黄金のまどろみ』 – 先人たちのエッセンスを今へと引き継ぐ、昭…
COLUMN
サステナブルな理想を追い求めるバンド – (夜と)SAMPOが会社員でありながらバンドを…
REPORT
ボロフェスタ2023 Day2(11/4)- タコツボを壊して坩堝へ。ボロフェスタが創造するカオス
REPORT
ボロフェスタ2023 Day1(11/3) – 蓄積で形成される狂気と奇跡の音楽祭
INTERVIEW
物語が生み出すブッキング – 夜の本気ダンス×『ボロフェスタ』主宰・土龍が語る音楽フェス…
INTERVIEW
自発性とカオスが育む祭 – 22年続く音楽フェス『ボロフェスタ』の独自性とは?
REVIEW
てら『太陽は昼寝』 – 人間の内面を描く、陽だまりのような初バンド編成アルバム
REPORT
ナノボロ2023 Day2(8/27)‐ コロナからの呪縛から解放され、あるべき姿に戻ったナノボロ…
REVIEW
鈴木実貴子ズ『ファッキンミュージック』- 自分ではなく、好きになってくれたあなたに向けられた音楽
REVIEW
オートコード『京都』 – “東京”に対する敬愛が生んだ25年目のオマージュ
INTERVIEW
Nagakumoがポップスを作る理由 – 実験精神を貫き、大衆性にこだわった最新作『JU…
INTERVIEW
町のみんなと共生しながら独自性を紡ぐ。支配人なきシアター、元町映画館が考える固定観念の崩し方
INTERVIEW
つながりと問題のなかで灯を守り続ける – シネ・ヌーヴォの2023年
INTERVIEW
壁を壊して、枠組みを広げる映画館 – あなたの身近なテーマパーク〈塚口サンサン劇場〉とは…
REVIEW
ここで生きてるず“彗星ミサイル” – 愚直ながらも、手法を変えて人生を肯定し続けるバンド…
REPORT
坩堝ではなく、共生する園苑(そのその) – 『KOBE SONO SONO’23』ライブ…
INTERVIEW
僕らがフリージアンになるまで – リスペクトと遠回りの末に生まれたバンドの軌跡
REVIEW
パンクを手放し、自己をさらけ出すことで手にした 成長の証 – ムノーノモーゼス『ハイパー…
REPORT
感情が技術を上回る日 – 『“ステエションズ ” 2nd Album “ST-2” Re…
REVIEW
oOo『New Jeans』- 陰と陽が織りなすイノセントなセカイ
REVIEW
ステエションズ『ST‐2』 - 千変万化でありながら、それを感じさせない強靭なポップネス
REVIEW
揺らぎ『Here I Stand』- 型にはまらない姿勢を貫く、どこにも属さない揺らぎの一作目
REVIEW
くつした『コズミックディスク』 - 変わらずに歌い続けた空想の世界
REVIEW
台風クラブ『アルバム第二集』 - 逃避から対峙へ、孤独と絶望を抱えながらも前進するロックンロール
INTERVIEW
経験の蓄積から生まれた理想郷 ー ASR RECORDS 野津知宏の半生と〈D×Q〉のこれから
REPORT
ボロフェスタ2022 Day3(11/5)-積み重ねが具現化した、“生き様”という名のライブ
REVIEW
ベルマインツ『風を頼りに』- 成長を形に変える、新しい起点としての1枚
REVIEW
ズカイ『ちゃちな夢中をくぐるのさ』 – ネガティブなあまのじゃくが歌う「今日を生きて」
REVIEW
帝国喫茶『帝国喫茶』 – 三者三様の作家性が融合した、帝国喫茶の青春
REVIEW
糞八『らくご』 – 後ろ向きな私に寄り添う、あるがままを認める音楽
REPORT
マーガレット安井の見たナノボロ2022 day2
INTERVIEW
おとぼけビ〜バ〜 × 奥羽自慢 - 日本酒の固定観念を崩す男が生み出した純米大吟醸『おとぼけビ〜バ〜…
INTERVIEW
僕の音楽から誰かのための音楽へ – YMBが語る最新作『Tender』とバンドとしての成…
INTERVIEW
失意の底から「最高の人生にしようぜ」と言えるまで – ナードマグネット須田亮太インタビュー
REVIEW
Noranekoguts『wander packs』シリーズ – 向き合うことで拡張していく音楽
REVIEW
真舟とわ『ルルルのその先』 – 曖昧の先にある、誰かとのつながり
REVIEW
ナードマグネット/Subway Daydream『Re:ACTION』 – 青春と青春が交わった交差…
REVIEW
AIRCRAFT『MAGNOLIA』 – 何者でもなれる可能性を体現した、青春の音楽
REVIEW
Nagakumo – EXPO
REVIEW
水平線 – stove
INTERVIEW
(夜と)SAMPOの生き様。理想と挫折から生まれた『はだかの世界』
INTERVIEW
自然体と無意識が生み出した、表出する音楽 – 猫戦インタビュー
REVIEW
藤山拓 – girl
REPORT
マーガレット安井が見たボロフェスタ2021Day4 – 2021.11.5
INTERVIEW
地球から2ミリ浮いてる人たちが語る、点を見つめ直してできた私たちの形
REVIEW
西村中毒バンド – ハローイッツミー
INTERVIEW
移民ラッパー Moment Joon の愚直な肖像 – 絶望でも言葉の力を信じ続ける理由
INTERVIEW
「逃れられない」をいかに楽しむか – 京都ドーナッツクラブ野村雅夫が考える翻訳
COLUMN
“水星”が更新される日~ニュータウンの音楽~|テーマで読み解く現代の歌詞
INTERVIEW
批評誌『痙攣』が伝える「ないものを探す」という批評の在り方
REVIEW
Nagakumo – PLAN e.p.
INTERVIEW
HOOK UP RECORDS
REVIEW
EGO-WRAPPIN’ – 満ち汐のロマンス
REVIEW
ローザ・ルクセンブルグ – ぷりぷり
REVIEW
(夜と)SAMPO – 夜と散歩
REVIEW
羅針盤 – らご
REVIEW
竹村延和 – こどもと魔法
COLUMN
Dig!Dug!Asia! Vol.4 イ・ラン
INTERVIEW
Live Bar FANDANGO
INTERVIEW
扇町para-dice
INTERVIEW
寺田町Fireloop
REVIEW
MASS OF THE FERMENTING DREGS – You / うたを歌えば
REVIEW
FALL ASLEEP 全曲レビュー
REVIEW
ニーハオ!!!! – FOUR!!!!
INTERVIEW
ネガティブが生んだポジティブなマインド – ゆ~すほすてるが語る僕らの音楽
REVIEW
大槻美奈 – BIRD
REVIEW
YMB-ラララ
REPORT
京音 -KYOTO- vol.13 ライブレポート
INTERVIEW
感情という名の歌。鈴木実貴子ズが歌う、あなたに向けられていない音楽
INTERVIEW
□□□ん家(ダレカンチ)
INTERVIEW
こだわりと他者性を遊泳するバンド - ペペッターズ『KUCD』リリースインタビュー
REPORT
ネクスト・ステージに向かうための集大成 Easycome初のワンマンライブでみせた圧倒的なホーム感
INTERVIEW
更なる深みを目指してーザ・リラクシンズ『morning call from THE RELAXINʼ…
INTERVIEW
忖度されたハッピーエンドより変わらぬ絶望。葉山久瑠実が出す空白の結論
REPORT
マーガレット安井が見たボロフェスタ2019 3日目
REPORT
マーガレット安井が見たボロフェスタ2019 2日目
REVIEW
ベルマインツ – 透明の花ep
REPORT
集大成という名のスタートライン-ナードマグネット主催フェス『ULTRA SOULMATE 2019』…
INTERVIEW
僕のEasycomeから、僕らのEasycomeへ – 無理をせず、楽しみ作った最新アル…
INTERVIEW
永遠の夏休みの終わりと始まり – バレーボウイズが語る自身の成長と自主企画『ブルーハワイ…
INTERVIEW
時代の変革が生んだ「愛」と「憂い」の音楽、ナードマグネット須田亮太が語る『透明になったあなたへ』
INTERVIEW
your choiceコーナー仕掛け人に聴く、今だからこそ出来る面白いこと~タワーレコード梅田大阪マ…
REPORT
マーガレット安井が見た第2回うたのゆくえ
INTERVIEW
やるなら、より面白い方へ。おとぼけビ~バ~が語る、いままでの私たちと、そこから始まるシーズン2。
REVIEW
花柄ランタン『まっくらくらね、とってもきれいね。』
REVIEW
ペペッターズ『materia=material』
INTERVIEW
捻くれたポップネスと気の抜けたマッドネスが生み出した珠玉のポップソング。YMBが語る、僕らの音楽。
INTERVIEW
挫折と葛藤の中で生まれた、愛と開き直りの音楽 - Superfriends塩原×ナードマグネット須田…
REVIEW
Homecomings – WHALE LIVING
REPORT
【マーガレット安井の見たボロフェスタ2018 / Day1】ナードマグネット / King gnu …
INTERVIEW
私たちがバンドを続ける理由。シゼンカイノオキテが語る、15年間と今について。
REVIEW
Easycome – お天気でした
REVIEW
相米慎二 – 台風クラブ
COLUMN
脚本の妙から先へと向かう傑作 今こそ『カメラを止めるな!』を観なければならない理由
REVIEW
CAMERA TALK – FLIPPER’S GUITAR
REVIEW
Guppy – Charly Bliss
REVIEW
Down To Earth Soundtrack (SNOOP DOGG「Gin and juice…

LATEST POSTS

COLUMN
【2024年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…

REVIEW
aieum『sangatsu』―絶えず姿形を変え動き続ける、その音の正体は果たして

沖縄出身の4人組バンド、aieumが初となるEP『sangatsu』を2024年3月20日にリリース…

INTERVIEW
新たな名曲がベランダを繋ぎとめた。 新作『Spirit』に至る6年間の紆余曲折を辿る

京都で結成されたバンド、ベランダが3rdアルバム『Spirit』を2024年4月17日にリリースした…

COLUMN
【2024年4月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

COLUMN
【2024年4月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…