INTERVIEW

おとぼけビ〜バ〜 × 奥羽自慢 - 日本酒の固定観念を崩す男が生み出した純米大吟醸『おとぼけビ〜バ〜』とは

京都からワールドワイドに活動している4人組バンド、おとぼけビ〜バ〜の日本酒が発売された。バンドをイメージしたという日本酒は紫色のボトルに、よよよしえがデザインしたラベル。華やかな香りと酸味のあるしっかりとした味わいは、メンバーとの試飲を重ねた末に選ばれたものだという。なぜこのようなコラボレーションが実現したのか。製造元である奥羽自慢株式会社の製造責任者、阿部龍弥さんに話を聴いた。

MUSIC 2022.07.17 Written By マーガレット 安井

奥羽自慢株式会社(以下、奥羽自慢)は今年で創業298年になる、山形でも伝統のある酒蔵だ。ただ老舗ながらも、近年では母の日に感謝の気持ちや思いを書いた短箋を日本酒に巻かれた『巻いて届ける母の日メッセージ 巻き文酒』や、ワインの世界では一般的なブレンド技術であるアッサンブラージュを日本酒で楽しむオンラインイベントなど、他の酒造所にはない斬新な企画を次々と生み出してきた。そんな企画の中枢である31歳の若き匠、阿部龍弥さんは今の日本酒業界には「遊び」が必要だと考えており、ワクワクが通じ合えるコラボには積極的に参加したいと語る。

 

その奥羽自慢とおとぼけビ〜バ〜がコラボしてできたのが、純米大吟醸『おとぼけビ〜バ〜』だ。本作は味、ボトル、ラベル、そのすべてでおとぼけビ〜バ〜を表現した意欲作になっている。なぜこのようなコラボが実現したのか。そして造り手とアーティストの思いがどのようにして『おとぼけビ〜バ〜』という名の日本酒に反映されているのか。インタビューをするうちにわかったのは、日本酒が持つ固定概念を崩し、日本酒を飲んでいない層にもその面白さを知ってほしいという、一人の男の信念であった。

奥羽自慢株式会社

 

1724年(享保9年)創業の山形県鶴岡市にある酒蔵。現在では日本酒「吾有事」「奥羽自慢」、日本ワイン「HOCCA」を手掛ける。また近年では日本酒とアップルワインをブレンドした『Assemblage Sake × Wine』の発売や、日頃の感謝の気持ちや思いを込めたメッセージを日本酒に「巻いて」届ける、『巻いて届ける母の日メッセージ 巻き文酒』を企画するなど、日本酒業界としては斬新な試みを行っている。

 

URL:https://oujiman.com/

固定概念を崩す“遊び”を日本酒でしたい

阿部さんは20歳の頃、奥羽自慢の親会社であり、姉妹蔵である楯の川酒造株式会社(以下、楯の川酒造と略)にアルバイトで入社。最初はあまり興味を持てなかった日本酒だったが、造るうちに「なぜ米と水でできるのか?」と疑問を持ったことと、できたての日本酒の味に感動したことがきっかけで、日本酒造りに興味がわき、26歳の時には製造部の2番手まで登り詰めた。そしてこの頃、阿部さんに1つの転機が訪れる。

阿部

休みの日に、楯の川酒造の社長から「来季から奥羽自慢の責任者をやってくれませんか」とメールが来たんです。事前情報もなかったので、最初は「送り間違えたのかな?」と困惑しました。一応、酒造りにおける全行程の作業はできましたが、造りたいお酒があったわけでもないし、自分のブランドを持ちたいわけでもなかった。だがこの機会を逃すと、次は絶対来ないだろうなと思い「僕でよければやらせてください」と返事をしました。

奥羽自慢株式会社 阿部龍弥さん

好奇心が強く、新しいことをどんどん取り入れようとする阿部さん。その情熱は現在の奥羽自慢の日本酒へと注がれる。例えば奥羽自慢の主力商品である『吾有事』。山形は吟醸国と呼ばれ、全国新酒鑑評会で金賞を受賞する酒蔵をいくつも輩出してきた場所だ。そんな山形の日本酒の特徴は酸味を抑えたスッキリとした味わいなのだが、『吾有事』は酸味がたった味わいであり「山形らしくないお酒」である。このお酒が生まれた経緯には、1つの失敗があった。

阿部

奥羽自慢の新ブランドを作ろうとなり、生まれたのが『吾有事』です。しかし1年目は新ブランドとしてあまり際立った特徴がなかったので、めちゃくちゃコケてしまって。もう造るのはやめよう、という話までなったのですが、何とか2年目も造るチャンスをいただくことができたんです。それで味について酒屋さんに相談したら「尖った方がいいよね」と言われて、思い立ったのが「酸味」でした。個人的にも酸味のあるものが好きでしたし、今まで楯の川酒造全体をみても、酸味を前面に出した日本酒は造ったことがなかった。それで社員たちと相談しながら、山形らしくない酸味がたった尖った味わいのお酒にガラっと変えたんです。

山形の日本酒のイメージの逆を捉えて主力商品となった『吾有事』以降、奥羽自慢ではさまざまなお酒や新しい日本酒の飲み方を提案してきた。前述した『巻いて届ける母の日メッセージ 巻き文酒』やオンラインイベント以外にも、日本酒とアップルワインをブレンドしたお酒『Makuake』の発売や、お菓子メーカーの明治とコラボして『明治 ザ・チョコレート』と相性のいい同社の日本酒を提案する企画など、他の日本酒メーカーとは一線を画すような、コンテンツやコラボに取り組んでいる。このような企画を行う裏には、阿部さんの日本酒業界に対する思いがあった。

阿部

11年間日本酒を造ってきて、まだまだ“遊び”が足りないと思っていて。例えば僕、市販のビールが苦手なんです。だけどある日、とある醸造所のクラフトビールを飲んだ時、「すごくおいしい」と感じました。その時にビールに対する固定概念が崩れたんです。だから日本酒が飲めないと思っている人でも「これなら飲める」と、イメージが変わる体験を提供できるようなものを出していきたいですね。

 

あと見せ方についても堅いと感じることはあります。今はSNSで情報を発信している酒造所もあるのですが、「蔵内の見学はしません」とか「情報は何も開示しません」みたいなところも多くて。そういう部分では、日本酒の酒造所はまだまだ閉鎖的だと思います。もっと開けていきたいという自分の考えが周りにも通じて、協力いただけているおかげで斬新な企画になっているのかなと思います。

ワクワクするものがあれば、どんどんコラボをしたい

日本酒の固定概念を崩したい、そんな奥羽自慢が新たに出す日本酒が純米大吟醸『おとぼけビ〜バ〜』だ。おとぼけビ〜バ〜といえば、あっこりんりん(Vo / Gt)、よよよしえ(Gt / Cho)、ひろちゃん(Ba)、かほキッス(Dr)の4人からなり、衝動的に駆け抜けるサウンドと、本音をさらけ出す歌詞。さらにライブではまさに肉を切らせて骨を断つかのような、パワフルかつスリリングなステージ・パフォーマンスが魅力的なバンドだ。

 

2022年5月25日には3年ぶりの最新アルバム『SUPER CHAMPON』のリリースし、まさに当たるべからざる勢いのおとぼけビ〜バ〜。日本だけでなく、海外での活動も精力的で、今年には海外のライブハウス24か所をめぐる『SUPER CHAMPON Tour 2022』を実施予定だ。しかし、奥羽自慢はなぜ彼女たちのお酒を造ることになったのか。

阿部

おとぼけビ〜バ〜さんのレーベル(Damnably)の方が、 Foo Fighters(フー・ファイターズ)Phoenix(フェニックス)と楯の川酒造がコラボをしているのを見て、お話をいただいたことがきっかけです。ただその時、楯の川酒造は Foo Fighters とコラボをしている最中だったし、もしかしたら奥羽自慢の方が合うのではとも思ったので、姉妹蔵である奥羽自慢が担当させていただくことになりました。

楯の川酒造では過去に Phoenix との『楯野川 純米大吟醸 PHOENIX 』、Foo Fighters とは『 Foo Fighters × 楯野川 純米大吟醸 半宵 碧』『 Foo Fighters × 楯野川 純米大吟醸 半宵 銀』をコラボ商品としてリリースしている。双方とも話題になったが、なかでも Foo Fighters との共作は思い入れが深かったようで……。

阿部

楯の川酒造の佐藤淳平社長は Foo Fighters の大ファンで、代表メールにコラボのお願いが届いたとき、普段社長がメールを返すということはまれなのですが、自らものの数分で長文のメールを返信したくらい前のめりでした。いざコラボ商品が販売されると、周りからの反響は大きかったです。普段日本酒を飲んでいる層とはかなり違った人たちが商品を買ってくれました。あとタワーレコードの店頭にも並んだので、その光景はかなり衝撃的でしたね。

楯の川酒造から引き継ぐこととなった、おとぼけビ〜バ〜とのコラボ。阿部さんに、コラボを引き受けるうえでの基準を聞いてみた。

阿部

どんなコラボでも、そこに「ワクワクできること」と「お互いに通ずるもの」があれば、どんどんやっていきたいです。今回に関しても音楽と日本酒って、共通するものがあると僕は考えていて。特に、お酒・音楽といった作品を通して自分の思いを表現をする部分は似ていると感じます。最終的におとぼけビ〜バ〜さんという新しいフィルターを通して、日本酒のことを知ってもらえれば嬉しいですし、逆に奥羽自慢というフィルターを通して、おとぼけビ〜バ〜さんを知ってもらえれば、お互いコラボとしては成功なのかなと思います。

純米大吟醸『おとぼけビ〜バ〜』と奥羽自慢の今後

純米大吟醸『おとぼけビ〜バ〜』の味やボトルデザインはどうやって決めたのか。

阿部

奥羽自慢とおとぼけビ〜バ〜とのコラボなので、ベースは奥羽自慢がもつ酸味のあるものを軸にしました。そのうえであっこさん、よしえさんと話し合い、奥羽自慢のお酒を何種類か送り、試飲しながら調整しています。あとおとぼけビ〜バ〜って、パッと見た印象として、色合いがポップですよね。だから味だけではなく、ボトルとかラベルも含めて、トータルでおとぼけビ〜バ〜というものを表現しました。

 

ボトルは色々試作を重ねましたが、佐藤淳平社長が提案した紫色というのが一番しっくりきたので、それを選びました。ラベルはよしえさんから10 種類以上の案を出してもらい、その中で奥羽自慢側とおとぼけビ〜バ〜側がお互いに「これがおとぼけビ〜バ〜ぽい」というやつを選びました。そしたらたまたま両者とも同じデザイン案を選んだんです。なので全会一致でそれを採用しました。

4月22日に難波ベアーズで行われた『かほキッスバースデーライブ』では完成した『おとぼけビ〜バ〜』が先行販売された。阿部さんも同行し、彼女たちのライブを見たとのことだが、その時の様子をこう振り返る。

阿部

僕は今までライブハウスでライブを観に行ったことがなかったので、余計にそう思ったのかもしれませんが、メンバーが生み出すすごい音圧に驚きました。あとファンとアーティストとの距離感が近いなと感じていて。「今日も来てくれたんだ。ありがとう」みたいなアイドルとファンの関係性ではなく、もっと親密な、例えたら家族みたいな感じがあるのがおとぼけビ〜バ〜さんの強みだと思いました。あとコラボにあたってあっこさんとよしえさんとずっとやり取りさせていただいたんですが、いつもはすごく丁寧な言葉でお話をされる方なのに、ライブでは大音量で叫んでいて、やっぱりプロでしたね。

ちなみにこの日阿部さんは60本ほど純米大吟醸『おとぼけビ〜バ〜』をライブハウスに持って行ったとのこと。普段販売している日本酒よりも、高めに設定しているため「売れ残るかも」と心配していたようだが、全て完売。今後も酒屋さんの協力も得ながら、ライブハウスでも販売するとのことだ。最後に阿部さんに今後の奥羽自慢がやりたいことを伺った。

阿部

奥羽自慢としては、子どもたちに対しても、何か仕掛けていきたいとは思います。今、日本酒業界は完全に右肩下がりですし、50〜60代が抜けると、さらに飲まない人が多くなってしまう。そのためには子どもや若年層へのアプローチが必要なのかなと考えています。もちろん子どもはお酒を飲めませんが、例えば母の日企画の『巻き文酒』のように、ラベルなどにメッセージをあしらって、記念日の祝い品としてプレゼントするみたいなことは考えています。

 

私事で恐縮なのですが、僕には子どもが3人いて。息子と娘には日本酒造りが誇れる仕事だと思って欲しいんです。ただ将来、我が子が「お父さんと同じことをやりたい」と言っても、衰退している業界であるなら親としては入って欲しくない。それに自分が盛り返せなかったものを子どもたちに任せるのも、かなり酷なことだと思います。なので今の自分たちの代でこの角度をもっともっと緩やかにして、ちょっとでも持ち直して、堂々と継がせたい職にしたいですね。

おとぼけビ~バ~へも今回のコラボ酒についてお話を伺いました

──

自分たちのお酒が販売になることへの率直な感想は?

おとぼけビ〜バ〜

おとぼけビ〜バ〜を味や香りで表現するというのがいままでにないことだったので、日本酒としてリリースできて本当に嬉しいです。日本ではまだまだ無名の私たちとのコラボを二つ返事で承諾していただいたアツい酒蔵さんで、一緒に挑戦していただいたような気持ちで胸がいっぱいです。世界中の方に知っていただきたいです。

──

日本酒を飲まれた印象は?

おとぼけビ〜バ〜

まさにおとぼけビ〜バ〜といった印象で、日本酒の香りと味をしっかり感じつつとっても飲みやすい…ラベルからは一見想像しづらい本格派日本酒です。

──

ラベルのデザインはよしえさんが担当していますが、絵を描くうえでどのようなことをイメージされましたか?

おとぼけビ〜バ〜

「おとぼけビ〜バ〜×お酒を飲んだ時のちょっとサイケデリックな視界」をイメージしました。飲んでびっくり本格派純米大吟醸という印象になる方がおとぼけビ〜バ〜らしいかなと思い、あまり日本酒っぽいデザインを意識せず描きました。

──

最後におとぼけビ~バ~の日本酒を買おうかなと思っている人へ、何かメッセージをお願いします。

おとぼけビ〜バ〜

おとぼけビ〜バ〜『SUPER CHAMPON』のお供にぜひこの一杯を!ぜひ五感全てでおとぼけビ〜バ〜を感じてください!

 おとぼけビ〜バ〜 純米大吟醸

 

発売日:2022年5月18日

価格:¥2,860 (税込)

 

仕様

酒質:純米大吟醸

原材料:米(国産)・米麹(国産米)

使用米:出羽燦々

アルコール分:15度

精米歩合:50

日本酒度:-5

酸度:1.9

生酒/火入れ:火入れ

保存方法:冷暗所

取扱店舗一覧

(有)阿部酒店

住所:山形県 山形県酒田市幸町1丁目3-25

電話:0234-22-2235

URL:https://www.ast39.com/

 

(株)丸俊

住所:山形県 山形県山形市流通センター2-4-3

電話:023-633-3177

URL:https://yamagatamaru.jp/html/company.html

 

創り酒屋

住所:山形県 山形県酒田市山楯 字南山添75-1

電話:0234-52-3252

URL:http://sakaguratyokusou.com/abouts/

 

岸田酒店

住所:長野県 長野県小諸市南町1丁目1−8

電話:0267-22-0593

URL:https://www.slow-style.com/shop/kishida/

 

(株)奥広屋

住所:大阪府 大阪府寝屋川市萱島信和町11-2

電話:072-821-6559

URL:https://jizake-daisuki.com/

 

㈱とめ河

住所:大阪府 大阪府岸和田市吉井町3丁目16−22

電話:072-445-6034

URL:https://tomekawa-sake.ocnk.net/

WRITER

RECENT POST

INTERVIEW
全員が「ヤバい」と思える音楽に向かって – 愛はズボーンが語る、理想とパーソナルがにじみ…
REVIEW
THE HAMIDA SHE’S『純情讃歌』 – 京都の新星が放つ、荒々しい…
REVIEW
大槻美奈『LAND』-愛で自身の問いに終止符を打つ、集大成としての『LAND』
INTERVIEW
今はまだ夢の途中 – AIRCRAFTが語る『MY FLIGHT』までの轍
COLUMN
編集部員が選ぶ2023年ベスト記事
REVIEW
Qoodow『水槽から』 – 「複雑さ」すらも味にする、やりたいを貫くオルタナティヴな作…
REVIEW
The Slumbers『黄金のまどろみ』 – 先人たちのエッセンスを今へと引き継ぐ、昭…
COLUMN
サステナブルな理想を追い求めるバンド – (夜と)SAMPOが会社員でありながらバンドを…
REPORT
ボロフェスタ2023 Day2(11/4)- タコツボを壊して坩堝へ。ボロフェスタが創造するカオス
REPORT
ボロフェスタ2023 Day1(11/3) – 蓄積で形成される狂気と奇跡の音楽祭
INTERVIEW
物語が生み出すブッキング – 夜の本気ダンス×『ボロフェスタ』主宰・土龍が語る音楽フェス…
INTERVIEW
自発性とカオスが育む祭 – 22年続く音楽フェス『ボロフェスタ』の独自性とは?
REVIEW
てら『太陽は昼寝』 – 人間の内面を描く、陽だまりのような初バンド編成アルバム
REPORT
ナノボロ2023 Day2(8/27)‐ コロナからの呪縛から解放され、あるべき姿に戻ったナノボロ…
REVIEW
鈴木実貴子ズ『ファッキンミュージック』- 自分ではなく、好きになってくれたあなたに向けられた音楽
REVIEW
オートコード『京都』 – “東京”に対する敬愛が生んだ25年目のオマージュ
INTERVIEW
Nagakumoがポップスを作る理由 – 実験精神を貫き、大衆性にこだわった最新作『JU…
INTERVIEW
町のみんなと共生しながら独自性を紡ぐ。支配人なきシアター、元町映画館が考える固定観念の崩し方
INTERVIEW
つながりと問題のなかで灯を守り続ける – シネ・ヌーヴォの2023年
INTERVIEW
壁を壊して、枠組みを広げる映画館 – あなたの身近なテーマパーク〈塚口サンサン劇場〉とは…
REVIEW
ここで生きてるず“彗星ミサイル” – 愚直ながらも、手法を変えて人生を肯定し続けるバンド…
REPORT
坩堝ではなく、共生する園苑(そのその) – 『KOBE SONO SONO’23』ライブ…
INTERVIEW
僕らがフリージアンになるまで – リスペクトと遠回りの末に生まれたバンドの軌跡
REVIEW
パンクを手放し、自己をさらけ出すことで手にした 成長の証 – ムノーノモーゼス『ハイパー…
REPORT
感情が技術を上回る日 – 『“ステエションズ ” 2nd Album “ST-2” Re…
REVIEW
oOo『New Jeans』- 陰と陽が織りなすイノセントなセカイ
REVIEW
ステエションズ『ST‐2』 - 千変万化でありながら、それを感じさせない強靭なポップネス
REVIEW
揺らぎ『Here I Stand』- 型にはまらない姿勢を貫く、どこにも属さない揺らぎの一作目
REVIEW
くつした『コズミックディスク』 - 変わらずに歌い続けた空想の世界
REVIEW
台風クラブ『アルバム第二集』 - 逃避から対峙へ、孤独と絶望を抱えながらも前進するロックンロール
INTERVIEW
経験の蓄積から生まれた理想郷 ー ASR RECORDS 野津知宏の半生と〈D×Q〉のこれから
REPORT
ボロフェスタ2022 Day3(11/5)-積み重ねが具現化した、“生き様”という名のライブ
REVIEW
ベルマインツ『風を頼りに』- 成長を形に変える、新しい起点としての1枚
REVIEW
ズカイ『ちゃちな夢中をくぐるのさ』 – ネガティブなあまのじゃくが歌う「今日を生きて」
REVIEW
帝国喫茶『帝国喫茶』 – 三者三様の作家性が融合した、帝国喫茶の青春
REVIEW
糞八『らくご』 – 後ろ向きな私に寄り添う、あるがままを認める音楽
REPORT
マーガレット安井の見たナノボロ2022 day2
INTERVIEW
僕の音楽から誰かのための音楽へ – YMBが語る最新作『Tender』とバンドとしての成…
INTERVIEW
失意の底から「最高の人生にしようぜ」と言えるまで – ナードマグネット須田亮太インタビュー
REVIEW
Noranekoguts『wander packs』シリーズ – 向き合うことで拡張していく音楽
REVIEW
真舟とわ『ルルルのその先』 – 曖昧の先にある、誰かとのつながり
REVIEW
ナードマグネット/Subway Daydream『Re:ACTION』 – 青春と青春が交わった交差…
REVIEW
AIRCRAFT『MAGNOLIA』 – 何者でもなれる可能性を体現した、青春の音楽
REVIEW
Nagakumo – EXPO
REVIEW
水平線 – stove
INTERVIEW
(夜と)SAMPOの生き様。理想と挫折から生まれた『はだかの世界』
INTERVIEW
自然体と無意識が生み出した、表出する音楽 – 猫戦インタビュー
REVIEW
藤山拓 – girl
REPORT
マーガレット安井が見たボロフェスタ2021Day4 – 2021.11.5
INTERVIEW
地球から2ミリ浮いてる人たちが語る、点を見つめ直してできた私たちの形
REVIEW
西村中毒バンド – ハローイッツミー
INTERVIEW
移民ラッパー Moment Joon の愚直な肖像 – 絶望でも言葉の力を信じ続ける理由
INTERVIEW
「逃れられない」をいかに楽しむか – 京都ドーナッツクラブ野村雅夫が考える翻訳
COLUMN
“水星”が更新される日~ニュータウンの音楽~|テーマで読み解く現代の歌詞
INTERVIEW
批評誌『痙攣』が伝える「ないものを探す」という批評の在り方
REVIEW
Nagakumo – PLAN e.p.
INTERVIEW
HOOK UP RECORDS
COLUMN
『永遠のなつやすみ』からの卒業 - バレーボウイズ解散によせて
REVIEW
EGO-WRAPPIN’ – 満ち汐のロマンス
REVIEW
ローザ・ルクセンブルグ – ぷりぷり
REVIEW
(夜と)SAMPO – 夜と散歩
REVIEW
羅針盤 – らご
REVIEW
竹村延和 – こどもと魔法
COLUMN
Dig!Dug!Asia! Vol.4 イ・ラン
INTERVIEW
Live Bar FANDANGO
INTERVIEW
扇町para-dice
INTERVIEW
寺田町Fireloop
REVIEW
MASS OF THE FERMENTING DREGS – You / うたを歌えば
REVIEW
FALL ASLEEP 全曲レビュー
REVIEW
ニーハオ!!!! – FOUR!!!!
INTERVIEW
ネガティブが生んだポジティブなマインド – ゆ~すほすてるが語る僕らの音楽
REVIEW
大槻美奈 – BIRD
REVIEW
YMB-ラララ
REPORT
京音 -KYOTO- vol.13 ライブレポート
INTERVIEW
感情という名の歌。鈴木実貴子ズが歌う、あなたに向けられていない音楽
INTERVIEW
□□□ん家(ダレカンチ)
INTERVIEW
こだわりと他者性を遊泳するバンド - ペペッターズ『KUCD』リリースインタビュー
REPORT
ネクスト・ステージに向かうための集大成 Easycome初のワンマンライブでみせた圧倒的なホーム感
INTERVIEW
更なる深みを目指してーザ・リラクシンズ『morning call from THE RELAXINʼ…
INTERVIEW
忖度されたハッピーエンドより変わらぬ絶望。葉山久瑠実が出す空白の結論
REPORT
マーガレット安井が見たボロフェスタ2019 3日目
REPORT
マーガレット安井が見たボロフェスタ2019 2日目
REVIEW
ベルマインツ – 透明の花ep
REPORT
集大成という名のスタートライン-ナードマグネット主催フェス『ULTRA SOULMATE 2019』…
INTERVIEW
僕のEasycomeから、僕らのEasycomeへ – 無理をせず、楽しみ作った最新アル…
INTERVIEW
永遠の夏休みの終わりと始まり – バレーボウイズが語る自身の成長と自主企画『ブルーハワイ…
INTERVIEW
時代の変革が生んだ「愛」と「憂い」の音楽、ナードマグネット須田亮太が語る『透明になったあなたへ』
INTERVIEW
your choiceコーナー仕掛け人に聴く、今だからこそ出来る面白いこと~タワーレコード梅田大阪マ…
REPORT
マーガレット安井が見た第2回うたのゆくえ
INTERVIEW
やるなら、より面白い方へ。おとぼけビ~バ~が語る、いままでの私たちと、そこから始まるシーズン2。
REVIEW
花柄ランタン『まっくらくらね、とってもきれいね。』
REVIEW
ペペッターズ『materia=material』
INTERVIEW
捻くれたポップネスと気の抜けたマッドネスが生み出した珠玉のポップソング。YMBが語る、僕らの音楽。
INTERVIEW
挫折と葛藤の中で生まれた、愛と開き直りの音楽 - Superfriends塩原×ナードマグネット須田…
REVIEW
Homecomings – WHALE LIVING
REPORT
【マーガレット安井の見たボロフェスタ2018 / Day1】ナードマグネット / King gnu …
INTERVIEW
私たちがバンドを続ける理由。シゼンカイノオキテが語る、15年間と今について。
REVIEW
Easycome – お天気でした
REVIEW
相米慎二 – 台風クラブ
COLUMN
脚本の妙から先へと向かう傑作 今こそ『カメラを止めるな!』を観なければならない理由
REVIEW
CAMERA TALK – FLIPPER’S GUITAR
REVIEW
Guppy – Charly Bliss
REVIEW
Down To Earth Soundtrack (SNOOP DOGG「Gin and juice…

LATEST POSTS

REVIEW
くだらない1日『どいつもこいつも』 – 新章を告げる、高値ダイスケの詩情とバンドの確かな足取り

衝撃を持って受け止められた《WACK》への移籍や、初の海外公演となる『SXSW(サウス・バイ・サウス…

REVIEW
downt『Underlight & Aftertime』- 紆余の中、やりきれない閉塞から燃え立つ焦燥へ

2021年の結成以降、数えきれないほどのライブを精力的に行なってきたdownt。シングル『III』(…

INTERVIEW
孤独な青年の思春期が終わった、 LAIKA DAY DREAMなりのグランジ作品『Shun Ka Shu Tou』

Kazutoshi Lee(Vo / Gt)のライブを初めて観たのは昨年の〈荻窪velvet sun…

REVIEW
寒空の下、まっすぐに前を向く音が鳴る

2019年結成、東京を拠点に活動する3人組Sugar Houseが2024年1月17日(水)、1st…

INTERVIEW
全員が「ヤバい」と思える音楽に向かって – 愛はズボーンが語る、理想とパーソナルがにじみ出た『MIRACLE MILK』

13年間続けてきた末に出た、現時点での「ヤバいもの」。 それが自分なりに『MIRACLE MILK』…