REVIEW
Re:ACTION
ナードマグネット/Subway Daydream

ナードマグネットとSubway Daydreamが、4月13日にスプリット7インチ『Re: ACTION』をリリースした。本作では配信シングルとして先行リリースされたナードマグネットの“アナザーラウンド”とSubway Daydreamの“Yellow”に加え、ナードが“Dodgeball Love”、Subwayが“いとしのエレノア”という、お互いの楽曲をカバーしたものが収録される。

 

この文章は本作についてのレビュー的な、またはライナーノート的な、はたまた散文的なものである。同じくスプリットという形式をとり、Subway Daydreamについて記した S-side と、ナードマグネットについて記した N-side に分かれている。分かれていると言っても、個別に語ったテキストではなく、両バンドが「青春」をどう表現しているのかを書いた1つの記事としてまとめた。本文を通してSubway Daydreamとナードマグネットという2バンドがやろうとしていることを知っていただけたら幸いである。

MUSIC 2022.04.20 Written By マーガレット 安井

S-side (Subway Daydreamが描く、意図したキラメキ)

高校の頃の私の話。クラスの女子と男子が楽しそうにおしゃべりをしているのを横目に、私は教室の片隅で野郎5人とババ抜きをして楽しんでいた。私は早々に大富豪となり、ふと視線をおしゃべりに夢中な男子と女子の方に視線を向けた。スクールカーストで言えば彼ら/彼女らはトップで、誰とでもフレンドリーに話すクラスメイト全体のあこがれの的であった。それに対して私たちババ抜き野郎Aチームはスクールカーストでいえば下位。ただ下位ではあるものの変な居心地の良さがあり、これはこれで悪くはないと思っていた。だがきらめいている彼ら/彼女らをみながら「一度はあんな風に輝く、あこがれの的になりたいな」と感じていた。

 

それから20年後。昨年、縁があって eo Music Try 20/21 のライブレポートをすることになった。その時のグランプリは(夜と)SAMPOであり、他を圧倒する素晴らしいライブであった。しかしそれに匹敵するくらい、私の中で深く突き刺さったバンドがいた。それがSubway Daydreamである。2020年、大阪にて双子の藤島裕斗(Gt)、藤島雅斗(Vo / Gt)と幼馴染のたまみ(Vo)、Kana(Dr)によって結成。Pixies、Dinosaur Jr.、My Bloody Valentineなどの80~90年代のインディ/オルタナティヴロックを吸収したサウンドと、イノセントな男女ツインボーカルが魅力的なバンドだ。

 

ステージ上で演奏するSubway Daydreamはどれだけ音を重ねても軽やかで清々しく、それはまるで初夏の空気のようなフレッシュな音楽であった。サポートメンバーを含め男女5人で仲睦まじくライブをするその姿は青春時代に感じた「あこがれ」を体現しているように感じ、懐かしさと同時に「僕もこのような青春時代を送りたかった」という気分にさせてくれた。ところがライブ以降、Subway Daydreamの曲を聴くうちに、私が感じたキラメキは意図的に作られたものだと気がついた。

 

Subway Daydreamはジュブナイルの心の機微を主題に音楽を作成している。例えば“FREEWAY”での〈ぼくら大人になっていくことばかりを恐れてる〉という歌詞や、“Twilight”で終電が終わった深夜の街での当てもない散歩を旅だと表現する部分。また“シュガードーナッツ”でも〈宇宙のしくみも今なら全部わかる〉という全知全能になれたような感覚を表現している。

本作『Re:ACTION』に収録されている“Yellow”も思春期の恋愛を歌った曲だ。ディストーションを利かせたギターと軽快なビートが印象的なオルタナティブナンバー。表題であり、歌の中にも登場するイエローは北米のスクールバスのことであり、そこからも曲の中に登場する主人公たちはティーンエージャーに設定されていることがわかる。また片思いの君への距離を詰めたいけど、不安のためあと一歩踏みこむ勇気が出ないという思春期特有の心の葛藤が描かれている。

 

10代の時期にしか、見られない心情。それが高校時代にみたキラメキ、すなわち「あこがれ」を私に錯覚させてくれたのだ。そして同時に僕の感じた「キラメキ」と違ったやり方で、青春を音楽にするバンドを思い起こしていた。そのバンドはSubway Daydreamが敬愛しており、2021年に北米のスクールバスのジャケットをしたカセットシングル『DEDTENTION』をリリースしたバンドだ。そう、ナードマグネットのことである。

N-side(ナードマグネットが描く、塗り直しの青春)

ナードマグネットの音楽を語るうえで青春というのは重要な要素である。楽曲には思春期の淡い恋心やスクールカーストをモチーフにしたものが散見される。そしてそれは本人たちも自覚的であり、以前『透明になろう』のインタビューにてソングライターである須田亮太(Vo / Gt)はスクールカーストから零れ落ちるような疎外感や悩みを抱えている人間に向けて、音楽を制作していることを語っている。だがSubway Daydreamが青春の体現を錯覚させたのとは違い、ナードマグネットは青春の塗り直しをテーマとしてきた。

 

例えば1stフルアルバム『CRAZY, STUPID, LOVE』は人生に失敗して「こんなはずではなかった」と後悔を叫ぶ“僕たちの失敗”という楽曲で始まる。以降、その後悔を塗り替えるように、青春の1ページを切り取ったような初々しく甘酸っぱいナンバーが並ぶ。またSubway Daydream も本作でカバーしている“いとしのエレノア”は須田が映画『ローラーガールズ・ダイアリー』の Elliot Page(当時は Ellen Page の名で活動)を見て「自分はこの先の人生でどう頑張ってもこの人と出会うことは無いんだろうな…」と、たまらない気持ちになり作曲をした楽曲だ。重要なのは、同曲が須田の実体験ではなく、「この人たちの世界に僕も混ざりたい」という、青春をやり直したい欲望がこの曲を書かせている点だ。

これらのことからナードマグネットは不遇な状況であるからこそ、青春のキラメキを音楽で見せようとしているのだ。本作に収録された新曲“アナザーラウンド”もそれに当てはまる。〈燃え残るタバコの灰をじっと眺めてる〉と歌っているところからも、青春時代ではなく大人になってしまった後のことが描かれているが、人生は「どんな場面からでも、やり直せる」という意味でやはり「青春」を感じてしまう。ミドルテンポで繰り広げられるパワーポップサウンドのなかで〈何度でもやり直そうね〉〈最高の人生にしようぜ〉とポジティブなワードが飛び交っているのだ。

 

ちなみに“アナザーラウンド”は同名の映画が存在する。2020年度のアカデミー監督賞にもノミネートされた作品だが、映画冒頭でSøren Kierkegaard(セーレン・キェルケゴール)の「青春とは? 夢である。愛とは? 夢のなかのものである」という詩が引用される。飲酒が人生にもたらす光と影が映画の主題ではあるが、同時に若さゆえの軽妙さが、老いとともに失われていくことも描かれる。同作では飲酒することでおじさん世代の主人公たちは若さを取り戻していく。ラストシーンで酒を飲みながら若者と一緒に踊る彼らはまるで、青春を謳歌する若者そのものであった。

 

この映画を須田が知っていたかどうかはわからないが、この映画でアルコールが担った部分を音楽にすれば、ナードマグネットの“アナザーラウンド”になるのではないか。「青春」という意味はデジタル大辞泉だと「夢や希望に満ち活力のみなぎる若い時代を、人生の春にたとえたもの」と書いているが、「人生の春」はなにも若い時代だけを指すことではない。映画の主人公たちみたいに、大人になってもやってくる。そういうことを“アナザーラウンド”は僕らに伝えてくれるのではないだろうか。

 

青春のキラメキを意図して体現するSubway Daydream、不遇な時でもその音楽で青春へと変えるナードマグネット。2組とも手法は違うが、音楽を聴けば青春というものを錯覚させてくれる。ナードは Subway がバンド結成直後から注目していたらしいが、それは青春をプレイバックできる点に嗅覚が反応していたのかもしれないし、逆にバンド結成以前よりナードを愛聴していたSubwayはナードに敬愛をはらいつつ、別の形で青春を描こうと考えたのかもしれない。そういう意味ではこの2組が『Re:ACTION』という名の交差点で交わったことは偶然ではなく必然であったのかもしれない。

 

Re:ACTION

 

発売:2022年4月13日

フォーマット:7インチレコード

価格:¥2,200(税込)

※ダウンロードコード付

 

収録曲 

N-side(ナードマグネット)

1. アナザーラウンド

2. Dodgeball Love

 

S-side(Subway Daydream)

1. Yellow

2. いとしのエレノア

ナードマグネット

 

そのクソ真っ直ぐな音楽愛と、歯に衣着せぬナードっぷりがリスペクトを集める大阪発のパワーポップバンド。

 

2021年6月、新メンバーさえこ加入。新生ナードマグネットとして、過去リリースしてきたアルバム4作品『この恋は呪い』『CRAZY,STUPID,LOVE』『MISS YOU』『透明になったあなたへ』の収録曲を「新メンさえことファンと一緒に復習するツアー」というコンセプトのもと、全曲演奏ライブ「そうふくしゅうツアー」を全国9都市で開催。またおかわりツアーとして5会場にて「そうふくしゅうツアー アナザーラウンド」を行った。

 

2022年初となるシングル・リリース「アナザーラウンド」が3/16に配信決定。vo須田と、Baさえこによるツインボーカルのような掛け合いスタイルが新しい、新体制下でレコーディングされた完全新曲である。ツアータイトルにもなっていた「アナザーラウンド」とは英語で「(酒場での)皆でもう一杯ずつ飲もうぜ」というもの。(※影響を受けた同名の映画も昨年公開)コロナ、そしてオリジナルメンバー脱退という苦難の時を経て、それでもバンドを続けていこうと決断したナードマグネット。彼らは新メンバーさえこの加入という最高のおかわりを得て、再び走り出した。

 

2022年、通算3枚目のフルアルバム発売を予定している。

Subway Daydream

 

2020年大阪にて、双子の藤島兄弟と幼馴染のたまみとKanaによって結成。90ʼsオルタナやインディロックなど、様々な音楽からの影響と愛を持ち前のポップセンスとイノセンスで爆発させる新世代オルタナバンド。

 

結成直後の2020年6月にリリースした「Twilight」は、自主盤にもかかわらず、タワーレコードオンラインのJ-POPシングルウィークリーTOP30(6月15日付)に28位でランクイン。各店のEggs Choiceコーナーにおいても、梅田NU茶屋町店で年間1位、新宿店で年間4位の売上を記録。また、関西の新人アーティストの登竜門として知られる「eo Music Try 20/21」においては、結成1年目にして1,279組の中から準グランプリに選出される。

 

2021年4月28日に初のEP「BORN」をリリース。オルタナ/グランジからネオアコやシューゲイズまで、幅広い音楽性を取り入れながら瑞々しいポップセンスに落とし込んだ同作は、ストレイテナー ホリエアツシ氏にラジオで紹介されるなど注目を集め、同年8月には「ONE MUSIC CAMP 2021」への出演が決定。

 

2022年3月16日に配信シングル「Yellow」をリリース。

WRITER

RECENT POST

REPORT
家から外へ、リアルを求めた理想郷 – Fight Club Vol.3 東西対抗戦ライブ…
REPORT
ボロフェスタ2024 Day3(11/4) – 偶発的な衝撃を与え続ける、私たちの居場所
INTERVIEW
地元愛と刺激に満ちた音楽祭 – ボギーが語るボロフェスタの魅力と自身のライブの見せ方
INTERVIEW
ボロフェスタがバンドマンたちに与える、常識外の「カッコよさ」とは?
REPORT
ナノボロ2024 Day2(9/1)― オルタナティブな一日で感じた、「カッコいい」に忠実だからこそ…
REPORT
ナノボロ2024 Day1(8/31)― 京都の旬を体感!インディーズの魅力が詰まった一日
REVIEW
ゼロ年代から続く邦楽ロックの末裔たちが作り上げた一作-コロブチカ『ワンダーアラウンド 』
COLUMN
『まちの映画館 踊るマサラシネマ』 – 人生が上手く行かないあなたに贈る、映画館の奮闘記
COLUMN
【2024年6月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
南堀江Knaveに人が集まる理由 – 真面目と誠実さが生んだライブハウスの在り方
REVIEW
トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代 – 加藤和彦がトノバンらしく生きた時代の記録
INTERVIEW
全員が「ヤバい」と思える音楽に向かって – 愛はズボーンが語る、理想とパーソナルがにじみ…
REVIEW
THE HAMIDA SHE’S『純情讃歌』 – 京都の新星が放つ、荒々しい…
REVIEW
大槻美奈『LAND』-愛で自身の問いに終止符を打つ、集大成としての『LAND』
INTERVIEW
今はまだ夢の途中 – AIRCRAFTが語る『MY FLIGHT』までの轍
COLUMN
編集部員が選ぶ2023年ベスト記事
REVIEW
Qoodow『水槽から』 – 「複雑さ」すらも味にする、やりたいを貫くオルタナティヴな作…
REVIEW
The Slumbers『黄金のまどろみ』 – 先人たちのエッセンスを今へと引き継ぐ、昭…
COLUMN
サステナブルな理想を追い求めるバンド – (夜と)SAMPOが会社員でありながらバンドを…
REPORT
ボロフェスタ2023 Day2(11/4)- タコツボを壊して坩堝へ。ボロフェスタが創造するカオス
REPORT
ボロフェスタ2023 Day1(11/3) – 蓄積で形成される狂気と奇跡の音楽祭
INTERVIEW
物語が生み出すブッキング – 夜の本気ダンス×『ボロフェスタ』主宰・土龍が語る音楽フェス…
INTERVIEW
自発性とカオスが育む祭 – 22年続く音楽フェス『ボロフェスタ』の独自性とは?
REVIEW
てら『太陽は昼寝』 – 人間の内面を描く、陽だまりのような初バンド編成アルバム
REPORT
ナノボロ2023 Day2(8/27)‐ コロナからの呪縛から解放され、あるべき姿に戻ったナノボロ…
REVIEW
鈴木実貴子ズ『ファッキンミュージック』- 自分ではなく、好きになってくれたあなたに向けられた音楽
REVIEW
オートコード『京都』 – “東京”に対する敬愛が生んだ25年目のオマージュ
INTERVIEW
Nagakumoがポップスを作る理由 – 実験精神を貫き、大衆性にこだわった最新作『JU…
INTERVIEW
町のみんなと共生しながら独自性を紡ぐ。支配人なきシアター、元町映画館が考える固定観念の崩し方
INTERVIEW
つながりと問題のなかで灯を守り続ける – シネ・ヌーヴォの2023年
INTERVIEW
壁を壊して、枠組みを広げる映画館 – あなたの身近なテーマパーク〈塚口サンサン劇場〉とは…
REVIEW
ここで生きてるず“彗星ミサイル” – 愚直ながらも、手法を変えて人生を肯定し続けるバンド…
REPORT
坩堝ではなく、共生する園苑(そのその) – 『KOBE SONO SONO’23』ライブ…
INTERVIEW
僕らがフリージアンになるまで – リスペクトと遠回りの末に生まれたバンドの軌跡
REVIEW
パンクを手放し、自己をさらけ出すことで手にした 成長の証 – ムノーノモーゼス『ハイパー…
REPORT
感情が技術を上回る日 – 『“ステエションズ ” 2nd Album “ST-2” Re…
REVIEW
oOo『New Jeans』- 陰と陽が織りなすイノセントなセカイ
REVIEW
ステエションズ『ST‐2』 - 千変万化でありながら、それを感じさせない強靭なポップネス
REVIEW
揺らぎ『Here I Stand』- 型にはまらない姿勢を貫く、どこにも属さない揺らぎの一作目
REVIEW
くつした『コズミックディスク』 - 変わらずに歌い続けた空想の世界
REVIEW
台風クラブ『アルバム第二集』 - 逃避から対峙へ、孤独と絶望を抱えながらも前進するロックンロール
INTERVIEW
経験の蓄積から生まれた理想郷 ー ASR RECORDS 野津知宏の半生と〈D×Q〉のこれから
REPORT
ボロフェスタ2022 Day3(11/5)-積み重ねが具現化した、“生き様”という名のライブ
REVIEW
ベルマインツ『風を頼りに』- 成長を形に変える、新しい起点としての1枚
REVIEW
ズカイ『ちゃちな夢中をくぐるのさ』 – ネガティブなあまのじゃくが歌う「今日を生きて」
REVIEW
帝国喫茶『帝国喫茶』 – 三者三様の作家性が融合した、帝国喫茶の青春
REVIEW
糞八『らくご』 – 後ろ向きな私に寄り添う、あるがままを認める音楽
REPORT
マーガレット安井の見たナノボロ2022 day2
INTERVIEW
おとぼけビ〜バ〜 × 奥羽自慢 - 日本酒の固定観念を崩す男が生み出した純米大吟醸『おとぼけビ〜バ〜…
INTERVIEW
僕の音楽から誰かのための音楽へ – YMBが語る最新作『Tender』とバンドとしての成…
INTERVIEW
失意の底から「最高の人生にしようぜ」と言えるまで – ナードマグネット須田亮太インタビュー
REVIEW
Noranekoguts『wander packs』シリーズ – 向き合うことで拡張していく音楽
REVIEW
真舟とわ『ルルルのその先』 – 曖昧の先にある、誰かとのつながり
REVIEW
AIRCRAFT『MAGNOLIA』 – 何者でもなれる可能性を体現した、青春の音楽
REVIEW
Nagakumo – EXPO
REVIEW
水平線 – stove
INTERVIEW
(夜と)SAMPOの生き様。理想と挫折から生まれた『はだかの世界』
INTERVIEW
自然体と無意識が生み出した、表出する音楽 – 猫戦インタビュー
REVIEW
藤山拓 – girl
REPORT
マーガレット安井が見たボロフェスタ2021Day4 – 2021.11.5
INTERVIEW
地球から2ミリ浮いてる人たちが語る、点を見つめ直してできた私たちの形
REVIEW
西村中毒バンド – ハローイッツミー
INTERVIEW
移民ラッパー Moment Joon の愚直な肖像 – 絶望でも言葉の力を信じ続ける理由
INTERVIEW
「逃れられない」をいかに楽しむか – 京都ドーナッツクラブ野村雅夫が考える翻訳
COLUMN
“水星”が更新される日~ニュータウンの音楽~|テーマで読み解く現代の歌詞
INTERVIEW
批評誌『痙攣』が伝える「ないものを探す」という批評の在り方
REVIEW
Nagakumo – PLAN e.p.
INTERVIEW
HOOK UP RECORDS
COLUMN
『永遠のなつやすみ』からの卒業 - バレーボウイズ解散によせて
REVIEW
EGO-WRAPPIN’ – 満ち汐のロマンス
REVIEW
ローザ・ルクセンブルグ – ぷりぷり
REVIEW
(夜と)SAMPO – 夜と散歩
REVIEW
羅針盤 – らご
REVIEW
竹村延和 – こどもと魔法
COLUMN
Dig!Dug!Asia! Vol.4 イ・ラン
INTERVIEW
Live Bar FANDANGO
INTERVIEW
扇町para-dice
INTERVIEW
寺田町Fireloop
REVIEW
MASS OF THE FERMENTING DREGS – You / うたを歌えば
REVIEW
FALL ASLEEP 全曲レビュー
REVIEW
ニーハオ!!!! – FOUR!!!!
INTERVIEW
ネガティブが生んだポジティブなマインド – ゆ~すほすてるが語る僕らの音楽
REVIEW
大槻美奈 – BIRD
REVIEW
YMB-ラララ
REPORT
京音 -KYOTO- vol.13 ライブレポート
INTERVIEW
感情という名の歌。鈴木実貴子ズが歌う、あなたに向けられていない音楽
INTERVIEW
□□□ん家(ダレカンチ)
INTERVIEW
こだわりと他者性を遊泳するバンド - ペペッターズ『KUCD』リリースインタビュー
REPORT
ネクスト・ステージに向かうための集大成 Easycome初のワンマンライブでみせた圧倒的なホーム感
INTERVIEW
更なる深みを目指してーザ・リラクシンズ『morning call from THE RELAXINʼ…
INTERVIEW
忖度されたハッピーエンドより変わらぬ絶望。葉山久瑠実が出す空白の結論
REPORT
マーガレット安井が見たボロフェスタ2019 3日目
REPORT
マーガレット安井が見たボロフェスタ2019 2日目
REVIEW
ベルマインツ – 透明の花ep
REPORT
集大成という名のスタートライン-ナードマグネット主催フェス『ULTRA SOULMATE 2019』…
INTERVIEW
僕のEasycomeから、僕らのEasycomeへ – 無理をせず、楽しみ作った最新アル…
INTERVIEW
永遠の夏休みの終わりと始まり – バレーボウイズが語る自身の成長と自主企画『ブルーハワイ…
INTERVIEW
時代の変革が生んだ「愛」と「憂い」の音楽、ナードマグネット須田亮太が語る『透明になったあなたへ』
INTERVIEW
your choiceコーナー仕掛け人に聴く、今だからこそ出来る面白いこと~タワーレコード梅田大阪マ…
REPORT
マーガレット安井が見た第2回うたのゆくえ
INTERVIEW
やるなら、より面白い方へ。おとぼけビ~バ~が語る、いままでの私たちと、そこから始まるシーズン2。
REVIEW
花柄ランタン『まっくらくらね、とってもきれいね。』
REVIEW
ペペッターズ『materia=material』
INTERVIEW
捻くれたポップネスと気の抜けたマッドネスが生み出した珠玉のポップソング。YMBが語る、僕らの音楽。
INTERVIEW
挫折と葛藤の中で生まれた、愛と開き直りの音楽 - Superfriends塩原×ナードマグネット須田…
REVIEW
Homecomings – WHALE LIVING
REPORT
【マーガレット安井の見たボロフェスタ2018 / Day1】ナードマグネット / King gnu …
INTERVIEW
私たちがバンドを続ける理由。シゼンカイノオキテが語る、15年間と今について。
REVIEW
Easycome – お天気でした
REVIEW
相米慎二 – 台風クラブ
COLUMN
脚本の妙から先へと向かう傑作 今こそ『カメラを止めるな!』を観なければならない理由
REVIEW
CAMERA TALK – FLIPPER’S GUITAR
REVIEW
Guppy – Charly Bliss
REVIEW
Down To Earth Soundtrack (SNOOP DOGG「Gin and juice…

LATEST POSTS

COLUMN
【2025年1月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

REPORT
GROWLY children pre. FOREVER-この夜が明けてもGROWLYとともに。音楽を愛する若者たちと「育てのライブハウス」の絆

来年から俺達がどうなるか正直見えないし、考えてもいない。GROWLYという平和都市二条に集まった我々…

REPORT
家から外へ、リアルを求めた理想郷 – Fight Club Vol.3 東西対抗戦ライブレポート

COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる、2024年なんでもベスト1 Part.2

今年もANTENNAをご覧いただきありがとうございました。年の瀬恒例記事『お歳暮企画』で2024年を…

COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる、2024年なんでもベスト1 Part.1

今年もANTENNAをご覧いただきありがとうございました。年の瀬恒例記事『お歳暮企画』で2024年を…