REPORT

集大成という名のスタートライン-ナードマグネット主催フェス『ULTRA SOULMATE 2019』ライヴレポート

私たちが始まりと呼ぶものは、しばしば終わりであり、終えるということは始めるということ。結末は我々の出発点なのだ。(T.S.エリオット『四つの四重奏』より)

ライヴの全てが終わり、イベントスタッフが会場の片づけを行っている姿を観ながら、僕はアメリカの詩人T.S.エリオットの一節を思い出していた。

 

2019年8月4日の大阪城野外音楽堂。雲ひとつなく、太陽が照り付けるなかで開催されたナードマグネット初の主催フェス『ULTRA SOULMATE 2019』。昨年はバンド史上初の両A面シングル『FREAKS & GEEKS / THE GREAT ESCAPE』を発売し、秋の風物詩的サーキット・イベント『MINAMI WHEEL 2018』では念願であったBIGCATのEggs STAGEに立ち、会場を超満員にさせた。2019年に入ってからは2ndアルバム『透明になったあなたへ』を発売し、本作を引っ提げての主催フェスとなる。この日以降は全国14箇所をめぐるレコ発『だいそうさくツアー』も控えており今関西でも一番勢いのあるバンド、といっても過言ではないだろう。

 

そんな彼らによる『ULTRA SOULMATE 2019』はトラブルにも見舞われながらも、ソウルメイトたちの見事なアクトの数々と、ヘッドライナーであるナードマグネットの観客の琴線を揺さぶるライヴに心打たれっぱなしの一日になった。最初にライヴレポートの結論を言う。『ULTRA SOULMATE 2019』はナードマグネットというバンドの活動開始から13年間のすべてが詰め込まれた集大成であり、これから先の未来への期待を感じさせるフェスであった。

ウルトラなソウルメイトたちの饗宴

DENIMS(Photo:石崎祥子

フレンズ(Photo:石崎祥子

大舞台のULTRA STAGEと、後方の芝生エリアを利用したSOUL STAGEの2ステージで13組のアーティストが熱のこもったステージを披露した。イベントタイトルにも冠したソウルメイトという言葉の通り、ナードマグネットと深い親和性のあるバンドが揃っている。BaconやDENIMS、愛はズボーンなど何度も共演しているバンドや、結成当初に根城していたライヴハウス、扇町para-diceで共演していたASAYAKE 01やTHE YANG。そしてレーベルメイトでもあるcinema staffといったバンドが名を連ねていた。

 

またあまり共演歴がないバンドでも、爽やかでアーバンなサウンドを野音に届けてくれたフレンズの三浦太郎(Gt)はナードマグネットが敬愛するバンドHOLIDAYS OF SEVENTEENのリーダーであり、2017年リリースしたミニ・アルバム『MISS YOU』表題曲“MISS YOU”楽曲をナードマグネットと共作した過去がある。一方ファンキーでダンサブルなサウンドを会場に巻き起こした、夜の本気ダンスとは一度も共演がなかったが、西田一紀(Gt)はDAISY LOO時代に何度も共演をした旧知の仲だ。そしてSOUL STAGEラストに登場し、ブルージーで哀愁漂うサウンドと中山卓哉(Vo)の身を削るスリリングなアクトで会場を沸かした愛しておくれの前身バンドは、ナードとは何度も対バン経験のあるグッバイフジヤマである。

Transit My Youth(Photo:ai-berry

teto(Photo:石崎祥子

一方ナードマグネットと縁のあるバンドだけでなく、ナードマグネットが期待する若手のバンドもソウルメイトとして呼んでいた。SOUL STAGEに登場した、Transit My Youthはメンバー全員20代ながら堂々とした演奏を繰り広げた。抜けの良いサウンドと爽快なコーラスワークにはPassion Pitのようなアンセムを感じさせる。今回は機材電源が落ちてしまい、楽器の音が全く出なくなるトラブルがあったが、そんな中でアカペラで演奏した“a vista”は『ULTRA SOULMATE 2019』のハイライトの1つであった。また結成3年ながら既に大型フェスにも出演する存在になったteto。パンクが持つ初期衝動と歌謡曲のもつメロディアスさをサウンドにちりばめて、ボーカル小池貞利が何度も観客席に飛び込んで歌うステージングは多くの観客の心に刻み込まれたに違いない。

 

このように『ULTRA SOULMATE 2019』は誰もがナードマグネットと何らかの関わりがあるバンドで構成されており、活動期間の13年間を一日かけて振り返れるフェスでもあるのだ。そんな中で、私が特に印象に残ったアクトはSOUL STAGEのトップバッターを飾ったBaconであった。

窮地を好機に変えたBaconとKANA-BOON

Bacon(Photo:ai-berry

開場時間とほぼ同時にスタートしたBacon。まずは“Kids alright!“を演奏。まだ観客がまばらの中で軽快ながらも力強いギター・サウンドが野音の青空に響く。そんなBaconのライヴを一目観ようとステージまで走ってくる観客もいる中、次の曲に行こうとした矢先にトラブルが発生。なんと機材電源が落ちてしまい、楽器の音が全く出なくなってしまった。しかし、そんな状況をまるで見越したかのように「俺たちにはこういう時のための曲がある」とこうどたくや(Vo / Gt)が言って、披露したのはBacon唯一のアカペラナンバー“ポラロイドカメラ”。マイクなしで、メンバーたちによる歌のハーモニーにトラブルが起こったとは思えぬほど観客は大いに盛り上がる。

 

アカペラで披露される中で機材トラブルが解決し「俺たちはトラブルには負けません。これが19年の実力や!」と、こうどたくやが言うと再スタートを切った曲は“ByeーBye little shcool girl”。以降は彼らの代表曲“風待ち”や7月に発売されたベストアルバムから“スタンドバイミー”を披露。ラストにはBacon随一のダンスナンバー“踊り狂ってもいいぜ”をドロップ。「今日はこの景色を絶対忘れません」と言い、観客の歓声と拍手の中でライヴは終了。活動19年、ナードマグネットの先輩格であり、関西パワーポップ界の重鎮といってもいいBacon。トラブルさえも味方につけ観客を楽しませたライヴは、底力を感じさせるものであった。

小泉貴裕(KANA-BOON)(Photo:石崎祥子

古賀隼斗(KANA-BOON)(Photo:石崎祥子

Baconの以外で印象的だったライヴをもう一つ上げたい。それは夕闇迫る野外音楽堂に登場してきたKANA-BOONである。飯田祐馬(Ba)が不在で、サポートを入れた今回のライヴ。冒頭“1.2.step to you”からライヴはスタート。その後“ないものねだり”、“シルエット”と代表曲を惜しげも無く披露。会場からはオーディエンスの拳が上がり、シンガロングが巻き起こる。

 

そしてMCでは谷口鮪(Vo / Gt)がナードマグネットの思い出として7年前のオーディションの話を語った。2012年に開催されたKi/oon Records20周年を記念した『キューン20 イヤーズオーディション』に、関西からはナードマグネット、KANA-BOON、そして今回KANA-BOONのサポートとして入っていたヤマシタタカヒサ(Ba)が所属するシナリオアートの3組が受けていた。それを受けて「あの頃から僕たちの人生が変わってナードマグネットと7年間会えなくなっていたけど、続けていれば再開できる」と語り、その後は“バトンロード”、そして今年6月に発売された最新シングル“まっさら”を披露。「まだまだ楽しくバンドをしていきたい。今度はナードを誘ってライヴしたいです」と谷口は語り、ステージを後にした。

KANA-BOON(Photo:石崎祥子

BaconとKANA-BOON。1組はナードマグネットの先輩、1組はナードマグネットの戦友。「この2組に感動したのはなぜか?」と考えると、絶体絶命でも戦える力をみせたことではないか。Baconは電源トラブル、KANA-BOONは長年連れ添ってきたメンバーの不在。正直、双方ともに不測の事態であったし、窮地に立たされたと考える。しかしナードマグネットのため、危機的な状況でもライヴを行い、観客を興奮させる素晴らしいアクトを披露してくれた。そしてこれはナードマグネットの現状でも同じことが言える。

 

活動13年。その道のりは決して平坦なものではなかった。バンドをやり始めた頃の状況を、須田亮太はこのように語っている。

天才でもないし、カリスマでもない。そのようなことを散々思い知らされた果てに、僕も今の形にたどり着いたので。だからSuperfriendsとよく対バンしていた頃と、今とでは音楽性が違うんです。前はもっと捻くれてグチャグチャな音楽で「俺の中には何かあるはずだ」ともがいていたんです

挫折と葛藤の中で生まれた、愛と開き直りの音楽 - Superfriends塩原×ナードマグネット須田 パワー・ポップ対談 –

結成当初は「才能がある」「何者になれる」と希望をもってバンドをやり始めたが、自分たちよりも凄いバンドを目の当たりにし、希望は脆くも崩れ去り、辛酸を舐め、まさに窮地に立たされた状態であった。しかし投げ出さずに音楽を続け「自分が好きを貫く」という姿勢で取り組み続けた結果、徐々に知名度は上がり、最終的には今日の野音へとつながった。長い道のりだったが、決して無駄ではなかった。この日のナードマグネットのライヴはそのことを物語っていたと感じる。

NEXT PAGE

WRITER

RECENT POST

INTERVIEW
地元愛と刺激に満ちた音楽祭 – ボギーが語るボロフェスタの魅力と自身のライブの見せ方
INTERVIEW
ボロフェスタがバンドマンたちに与える、常識外の「カッコよさ」とは?
REPORT
ナノボロ2024 Day2(9/1)― オルタナティブな一日で感じた、「カッコいい」に忠実だからこそ…
REPORT
ナノボロ2024 Day1(8/31)― 京都の旬を体感!インディーズの魅力が詰まった一日
REVIEW
ゼロ年代から続く邦楽ロックの末裔たちが作り上げた一作-コロブチカ『ワンダーアラウンド 』
COLUMN
『まちの映画館 踊るマサラシネマ』 – 人生が上手く行かないあなたに贈る、映画館の奮闘記
COLUMN
【2024年6月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
南堀江Knaveに人が集まる理由 – 真面目と誠実さが生んだライブハウスの在り方
REVIEW
トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代 – 加藤和彦がトノバンらしく生きた時代の記録
INTERVIEW
全員が「ヤバい」と思える音楽に向かって – 愛はズボーンが語る、理想とパーソナルがにじみ…
REVIEW
THE HAMIDA SHE’S『純情讃歌』 – 京都の新星が放つ、荒々しい…
REVIEW
大槻美奈『LAND』-愛で自身の問いに終止符を打つ、集大成としての『LAND』
INTERVIEW
今はまだ夢の途中 – AIRCRAFTが語る『MY FLIGHT』までの轍
COLUMN
編集部員が選ぶ2023年ベスト記事
REVIEW
Qoodow『水槽から』 – 「複雑さ」すらも味にする、やりたいを貫くオルタナティヴな作…
REVIEW
The Slumbers『黄金のまどろみ』 – 先人たちのエッセンスを今へと引き継ぐ、昭…
COLUMN
サステナブルな理想を追い求めるバンド – (夜と)SAMPOが会社員でありながらバンドを…
REPORT
ボロフェスタ2023 Day2(11/4)- タコツボを壊して坩堝へ。ボロフェスタが創造するカオス
REPORT
ボロフェスタ2023 Day1(11/3) – 蓄積で形成される狂気と奇跡の音楽祭
INTERVIEW
物語が生み出すブッキング – 夜の本気ダンス×『ボロフェスタ』主宰・土龍が語る音楽フェス…
INTERVIEW
自発性とカオスが育む祭 – 22年続く音楽フェス『ボロフェスタ』の独自性とは?
REVIEW
てら『太陽は昼寝』 – 人間の内面を描く、陽だまりのような初バンド編成アルバム
REPORT
ナノボロ2023 Day2(8/27)‐ コロナからの呪縛から解放され、あるべき姿に戻ったナノボロ…
REVIEW
鈴木実貴子ズ『ファッキンミュージック』- 自分ではなく、好きになってくれたあなたに向けられた音楽
REVIEW
オートコード『京都』 – “東京”に対する敬愛が生んだ25年目のオマージュ
INTERVIEW
Nagakumoがポップスを作る理由 – 実験精神を貫き、大衆性にこだわった最新作『JU…
INTERVIEW
町のみんなと共生しながら独自性を紡ぐ。支配人なきシアター、元町映画館が考える固定観念の崩し方
INTERVIEW
つながりと問題のなかで灯を守り続ける – シネ・ヌーヴォの2023年
INTERVIEW
壁を壊して、枠組みを広げる映画館 – あなたの身近なテーマパーク〈塚口サンサン劇場〉とは…
REVIEW
ここで生きてるず“彗星ミサイル” – 愚直ながらも、手法を変えて人生を肯定し続けるバンド…
REPORT
坩堝ではなく、共生する園苑(そのその) – 『KOBE SONO SONO’23』ライブ…
INTERVIEW
僕らがフリージアンになるまで – リスペクトと遠回りの末に生まれたバンドの軌跡
REVIEW
パンクを手放し、自己をさらけ出すことで手にした 成長の証 – ムノーノモーゼス『ハイパー…
REPORT
感情が技術を上回る日 – 『“ステエションズ ” 2nd Album “ST-2” Re…
REVIEW
oOo『New Jeans』- 陰と陽が織りなすイノセントなセカイ
REVIEW
ステエションズ『ST‐2』 - 千変万化でありながら、それを感じさせない強靭なポップネス
REVIEW
揺らぎ『Here I Stand』- 型にはまらない姿勢を貫く、どこにも属さない揺らぎの一作目
REVIEW
くつした『コズミックディスク』 - 変わらずに歌い続けた空想の世界
REVIEW
台風クラブ『アルバム第二集』 - 逃避から対峙へ、孤独と絶望を抱えながらも前進するロックンロール
INTERVIEW
経験の蓄積から生まれた理想郷 ー ASR RECORDS 野津知宏の半生と〈D×Q〉のこれから
REPORT
ボロフェスタ2022 Day3(11/5)-積み重ねが具現化した、“生き様”という名のライブ
REVIEW
ベルマインツ『風を頼りに』- 成長を形に変える、新しい起点としての1枚
REVIEW
ズカイ『ちゃちな夢中をくぐるのさ』 – ネガティブなあまのじゃくが歌う「今日を生きて」
REVIEW
帝国喫茶『帝国喫茶』 – 三者三様の作家性が融合した、帝国喫茶の青春
REVIEW
糞八『らくご』 – 後ろ向きな私に寄り添う、あるがままを認める音楽
REPORT
マーガレット安井の見たナノボロ2022 day2
INTERVIEW
おとぼけビ〜バ〜 × 奥羽自慢 - 日本酒の固定観念を崩す男が生み出した純米大吟醸『おとぼけビ〜バ〜…
INTERVIEW
僕の音楽から誰かのための音楽へ – YMBが語る最新作『Tender』とバンドとしての成…
INTERVIEW
失意の底から「最高の人生にしようぜ」と言えるまで – ナードマグネット須田亮太インタビュー
REVIEW
Noranekoguts『wander packs』シリーズ – 向き合うことで拡張していく音楽
REVIEW
真舟とわ『ルルルのその先』 – 曖昧の先にある、誰かとのつながり
REVIEW
ナードマグネット/Subway Daydream『Re:ACTION』 – 青春と青春が交わった交差…
REVIEW
AIRCRAFT『MAGNOLIA』 – 何者でもなれる可能性を体現した、青春の音楽
REVIEW
Nagakumo – EXPO
REVIEW
水平線 – stove
INTERVIEW
(夜と)SAMPOの生き様。理想と挫折から生まれた『はだかの世界』
INTERVIEW
自然体と無意識が生み出した、表出する音楽 – 猫戦インタビュー
REVIEW
藤山拓 – girl
REPORT
マーガレット安井が見たボロフェスタ2021Day4 – 2021.11.5
INTERVIEW
地球から2ミリ浮いてる人たちが語る、点を見つめ直してできた私たちの形
REVIEW
西村中毒バンド – ハローイッツミー
INTERVIEW
移民ラッパー Moment Joon の愚直な肖像 – 絶望でも言葉の力を信じ続ける理由
INTERVIEW
「逃れられない」をいかに楽しむか – 京都ドーナッツクラブ野村雅夫が考える翻訳
COLUMN
“水星”が更新される日~ニュータウンの音楽~|テーマで読み解く現代の歌詞
INTERVIEW
批評誌『痙攣』が伝える「ないものを探す」という批評の在り方
REVIEW
Nagakumo – PLAN e.p.
INTERVIEW
HOOK UP RECORDS
COLUMN
『永遠のなつやすみ』からの卒業 - バレーボウイズ解散によせて
REVIEW
EGO-WRAPPIN’ – 満ち汐のロマンス
REVIEW
ローザ・ルクセンブルグ – ぷりぷり
REVIEW
(夜と)SAMPO – 夜と散歩
REVIEW
羅針盤 – らご
REVIEW
竹村延和 – こどもと魔法
COLUMN
Dig!Dug!Asia! Vol.4 イ・ラン
INTERVIEW
Live Bar FANDANGO
INTERVIEW
扇町para-dice
INTERVIEW
寺田町Fireloop
REVIEW
MASS OF THE FERMENTING DREGS – You / うたを歌えば
REVIEW
FALL ASLEEP 全曲レビュー
REVIEW
ニーハオ!!!! – FOUR!!!!
INTERVIEW
ネガティブが生んだポジティブなマインド – ゆ~すほすてるが語る僕らの音楽
REVIEW
大槻美奈 – BIRD
REVIEW
YMB-ラララ
REPORT
京音 -KYOTO- vol.13 ライブレポート
INTERVIEW
感情という名の歌。鈴木実貴子ズが歌う、あなたに向けられていない音楽
INTERVIEW
□□□ん家(ダレカンチ)
INTERVIEW
こだわりと他者性を遊泳するバンド - ペペッターズ『KUCD』リリースインタビュー
REPORT
ネクスト・ステージに向かうための集大成 Easycome初のワンマンライブでみせた圧倒的なホーム感
INTERVIEW
更なる深みを目指してーザ・リラクシンズ『morning call from THE RELAXINʼ…
INTERVIEW
忖度されたハッピーエンドより変わらぬ絶望。葉山久瑠実が出す空白の結論
REPORT
マーガレット安井が見たボロフェスタ2019 3日目
REPORT
マーガレット安井が見たボロフェスタ2019 2日目
REVIEW
ベルマインツ – 透明の花ep
INTERVIEW
僕のEasycomeから、僕らのEasycomeへ – 無理をせず、楽しみ作った最新アル…
INTERVIEW
永遠の夏休みの終わりと始まり – バレーボウイズが語る自身の成長と自主企画『ブルーハワイ…
INTERVIEW
時代の変革が生んだ「愛」と「憂い」の音楽、ナードマグネット須田亮太が語る『透明になったあなたへ』
INTERVIEW
your choiceコーナー仕掛け人に聴く、今だからこそ出来る面白いこと~タワーレコード梅田大阪マ…
REPORT
マーガレット安井が見た第2回うたのゆくえ
INTERVIEW
やるなら、より面白い方へ。おとぼけビ~バ~が語る、いままでの私たちと、そこから始まるシーズン2。
REVIEW
花柄ランタン『まっくらくらね、とってもきれいね。』
REVIEW
ペペッターズ『materia=material』
INTERVIEW
捻くれたポップネスと気の抜けたマッドネスが生み出した珠玉のポップソング。YMBが語る、僕らの音楽。
INTERVIEW
挫折と葛藤の中で生まれた、愛と開き直りの音楽 - Superfriends塩原×ナードマグネット須田…
REVIEW
Homecomings – WHALE LIVING
REPORT
【マーガレット安井の見たボロフェスタ2018 / Day1】ナードマグネット / King gnu …
INTERVIEW
私たちがバンドを続ける理由。シゼンカイノオキテが語る、15年間と今について。
REVIEW
Easycome – お天気でした
REVIEW
相米慎二 – 台風クラブ
COLUMN
脚本の妙から先へと向かう傑作 今こそ『カメラを止めるな!』を観なければならない理由
REVIEW
CAMERA TALK – FLIPPER’S GUITAR
REVIEW
Guppy – Charly Bliss
REVIEW
Down To Earth Soundtrack (SNOOP DOGG「Gin and juice…

LATEST POSTS

REPORT
日本とアジアの音楽をつなぐ祭典であり運動体、再び-BiKN shibuya 2024 クロスレポートNo.2

2024年11月3日、アジアの音楽シーンにフォーカスしたサーキット型ライブショーケース『BiKN s…

REPORT
アジアのインディーシーンが見せる進化と深化-BiKN shibuya 2024 クロスレポートNo.1

2024年11月3日、アジアの音楽シーンにフォーカスしたサーキット型ライブショーケース『BiKN s…

COLUMN
【2024年11月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」今聴いておきたい注目のアーテ…

COLUMN
【2024年11月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…

REPORT
『京都音楽博覧会』を糧に、可視化された京都のサーキュラーエコノミー-資源が“くるり”プロジェクトレポート

思わぬものが‟くるり”と変わる。それがこのプロジェクトの面白さ …