京都拠点のローカルな視点からインディペンデントな活動を行っているバンドマンやシンガーたちにスポットを当ててきたANTENNAの音楽記事。REVIEWでも主に関西のライブハウス・シーンで活動しているアーティストの新作を論じてきました。
そんな「今」を捉えてきたレビュー記事に新たな軸が加わります。題して『Greatest Albums in 関西』。ANTENNAが拠点を構える京都、ひいては関西から生まれた数ある名盤の中でも現在の音楽シーンにも影響を与え続けているアルバム作品を、2020年代に突入した現在の視点から取り上げていきます。
関西の音楽には全国的なムーヴメントに発展した音楽も数多あります。1960年代末の関西フォークから、70年代のソウル・ブルース、関西NO WAVE、ゼロ世代……『Greatest Albums in 関西』はこの地域の音楽文化史を作品を通して徐々に編んでいこうとする壮大なプロジェクトです。どうぞ長い目でお楽しみください。
映画『ジョーカー』から再解釈することもできる耐久性を持ったメッセージ
1969年から70年代初頭に、難波の国道26号線沿いにあった喫茶店<ディラン>。ここのマスターの大塚まさじが、常連客だった西岡恭蔵、ながいようと「ザ・ディラン」としてステージに立ったのがこのグループの始まり。10人入れば満杯の店内にたくさんのミュージシャンや演劇関係者、詩人に学生運動家、ヒッピーまでたむろしていた喫茶<ディラン>。ここでの交流から春一番コンサートや劇団黒テント、雑誌『プレイガイドジャーナル』など70年代に関西で起こるカルチャーに発展していったという歴史的事実は、現在関西のSPOTを取り上げているアンテナとして改めて記述しておきたい。
はっぴいえんどの西からの対抗馬として語られることも多かったザ・ディランⅡ。「Ⅱ」がついた経緯など基礎的プロフィールはあまたの文献に任せるとして、72年の1stアルバムとなる本作のサウンドに感じるのはThe Band『Music From Big Pink』(68年)を筆頭に、Happy & Artie Traum『Double Back』(71年)、Janis Joplinが取り上げたRoger Miller “Me and Bobby Mcgee”(69年)など。ウッドストックを彩ったカントリー・ロックたちへの憧れを色濃く感じる。
しかし象徴的なのは曲作りを担う大塚まさじと西岡恭蔵(ペンネームは象狂象名義)どちらの曲も、当時の若者の目線から希望や放浪の自由を見出そうとしながら、どこか退廃的で明日なき世界が広がっている点だ。大塚のクセのある声のネバリもまだ芽吹きの段階。以降のキャリアに比べればスッと率直に歌われる歌唱も伴って、全体的にダンディでハードボイルドな質感をまとっている。
その極めつけがBob Dylan“I Shall Be Released”の日本語訳カバー“男らしいってわかるかい”なのだろう。主に詞を手掛けた大塚による独自解釈を加えた意訳の最高峰。“男らしいってわかるかい ピエロや臆病者のことさ 俺には聞こえるんだ彼らの おびえたような泣き声が…”と締めくくられるが、ラストを飾る西岡作の“サーカスにはピエロが”でも“サーカスにはピエロがつきものなのさ”と闇と哀愁を抱えた道化者として、二人ともピエロを登場させている。また“子供達の朝”は68年に起きた連続射殺事件の犯人、永山則夫に捧げられている。孤独に揺れ動きながら、時に社会の閾値からはみ出してしまう者たちの姿。これを彼らは反抗を示すプロテスト・フォークから一歩前進し、善悪の対立構造から離れた視点から描き出そうとしている。この特異な不穏さったら。現在では映画『ジョーカー』をあてて聴いても、またフレッシュな再解釈が出来る余地と耐久性のあるメッセージだ。
キャリアスタート作にして“プカプカ”を始め、西岡・大塚の代表曲が揃っている本作。1999年に西岡が自死した後も、大塚は現在まで歌い続けており、2020年に発表したばかりのライブアルバム『ゾウさんのうた』では、西岡の楽曲を当時63歳(録音時2013年)の彼が歌いこんでいる。鬼籍に入るものも多くなってきた同胞の魂そのものである楽曲を引き受け、残されたものとしての孤独も滲む老成した歌声がまた絶品なのだ。
最後に余談めいた話となるが “サーカスにはピエロが”が終わると、ピリピリとした針音の後ろから春歌として知られている“満鉄小唄”が始まる。日本でも最初期のシークレットトラックの仕掛けではないだろうか。なぎら健壱も『春歌』(1974年)でカバーしているが、最近では京都のフォークシンガー、小川さくらが昨年京都で行われたライブイベント<うたのゆくえ>で歌っていたのが強く印象に残っている。朝鮮人従軍慰安婦が描かれた歌詞はもちろん、メロディからももの悲しい感情と諦念が滲んでおり、今も密かに歌い継がれている楽曲だ。
彼らが結成当初<ディラン>店内で歌う中で、作り始めたオリジナル曲よりも春歌をやる方がウケたという逸話も残っている。隠れるように収めた“満鉄小唄”にはそんな<ディラン>という場所のノリと空気をパックする目的もあったのだろう。サブスクリプション・サービスでは収録されていないので、是非CDで味わってほしい。しかし今年URC50周年で再発されたポニーキャニオン版も含め、近年は11曲目として正式にクレジットされてしまっており、シークレットトラックとしての味わいは損なわれてしまっている。
きのうの思い出に別れをつげるんだもの
アーティスト:ザ・ディランⅡ
発売:1972年4月10日
収録曲
1.君の窓から
2.子供達の朝
3.その時
4.君をおもいうかべ
5.男らしいってわかるかい
6.プカプカ(みなみの不演不唱)
7.さみしがりや
8.君はきままに
9.うそつきあくま
10.サーカスにはピエロが
You May Also Like
WRITER
- 峯 大貴
-
1991年生まれ。大阪北摂出身、東京高円寺→世田谷線に引っ越しました。
OTHER POSTS
ANTENNAに在籍しつつミュージックマガジン、Mikikiなどにも寄稿。
過去執筆履歴はnoteにまとめております。
min.kochi@gmail.com
RECENT POST
EDITOR
- マーガレット 安井
-
関西インディーズの水先案内人。音楽ライターとして関西のインディーズバンドを中心にレビューやインタビュー、コラムを書いたりしてます。
OTHER POSTS
toyoki123@gmail.com