REPORT

峯大貴が見たボロフェスタ2019 2日目

ボロフェスタの間口が拡がっている

令和元年10月26日(土)。まぶしいくらいの晴天で2日目を迎えた。ボロフェスタはやはり晴れてこそだ。タイムテーブルが記載された大きな看板が立つ駐車場エリアには、物販、ドリンク、フード各店舗や、レコード・CDショップのJET SETが立ち並ぶ。そこで地べたに座りながらご飯を食べたり、久しぶりに出会う人と喋ったり、お酒を飲みながら次に見る演者を迷う時間もボロフェスタの醍醐味。出番前後の演者もフラッと出てきて、関係者やファンと気軽に喋っている光景もざらだ。

 

また立て看板に竹を通して流水でそうめんやタピオカをふるまう『川の流れのように流しそうめん』や、設置された内田裕也と樹木希林の顔出しパネルから顔を出して声量を競う『大声ダイヤモンド選手権』などのゲリラ企画も繰り広げられていた。主催メンバーであるゆーきゃんが、か細い声を張り上げて場を仕切っている。ボロフェスタが「手作り」や「文化祭」と称される所以はこういう遊び心にこそある。

この場所で友人と談笑をしながらも、筆者は例年と違う雰囲気を感じていた。ボロフェスタにくる観客は昨年までは10代~20代が中心だったように思う。それは大学街・京都という場所柄もあるし、MC土龍が店長を務めるLive house nanoを始めとした京都ライブハウス・シーンのお祭りという側面もあり、必然的に普段から遊んでいる人たちが集まっていたからだろう。そしてその中から次の時代を担う新星が頭角を示していくという循環にまたわくわくする。今年の大トリを務めるHomecomingsなんてその際たる例だ。しかしチケットもソールドアウトしたというこの日の観客は大学生から、イヤーマフを付けた子ども連れや中高年まで、老若男女幅広い人たちで溢れていた。それはこの日のトリ、BiSHが昨年からも更なる一般的な認知を得たこともあれば、セン・モリモトの招集、eastern youthとZAZEN BOYSが同日に出演するなど、多方向に対して間口の広い魅力を掲げた賜物だろう。

特に京都生まれで現在はシカゴ在住のマルチ・プレイヤー、セン・モリモトが来日ツアーの一環としてステージに立ったのは今年の象徴だ。ドラム、ベース、そしてバック・シンガーというよりもはやモリモトと共にバンドの両翼を担う存在感を放つKAINA(Cho / Key)を連れ添って登場。〈88rising〉からのフックアップを受け、注目されるきっかけとなった“Cannonball”からステージを始めた。ジャズやヒップホップにシカゴのインディーロックがぬるぬると交錯していくようなバンド・アンサンブルが奇妙で心地よい。またキーボードとサックスを使い分けながら、ポツリポツリと歌っていくモリモトの多彩なプレイは言わずもがな。合間に見せる屈託のない笑顔と、「ボロフェスタ―!」と煽るその所作一つ一つにぐっと惹きこまれてしまう。後半にはこの後Tempalayとしての出演を控えているAAAMYYYを呼び込みCibo Matto(チボ・マット)の“Suger Water”をコラボで披露。長らくニューヨークを拠点として活動していた日本人二人組の代表曲をカバーし、AAAMYYYとモリモトが観客にシンガロングを促していく。ボロフェスタと繋がろうとしながら、ニュートラルにシーンや国を越境していこうとするモリモトの基本姿勢が見て取れた。

Photo:堤 大樹

京都に根を張るものたちの熱量

そんな間口の広さはあれど、もちろん地元・京都を拠点に活動する演者のステージもハイライトだ。ミノウラヒロキによるマジックショーがこの日のどすこいSTAGEの幕開けを景気づけたが、その後に登場した河内宙夢の出で立ちはお昼間にも関わらず、すでに祭りのあとの寄る辺なさがにじんでいた。先日リリースされた自身のバンド・河内宙夢&イマジナリーフレンズのアルバムに収録された“裸の夏の夜”、“好きって”などを中心に披露していく。めがねの位置がずり落ちながら、徐々に歌の熱量が上がることで一層沸き立つ哀愁。裏で演奏するAge Factoryの轟音とはまた違うアプローチ、孤高の表現にジワリと胸打たれた。

Photo:岡安いつ美

一方で活動15周年を迎えるNABOWAはコイチ(Key / ex.Sawagi)を迎えた5人編成で夕焼けSTAGEに登場。新作『DUSK』からの楽曲を次々披露していくが、徐々にステージ前方の観客から身体が揺れていき、その波紋がじわりと後方に広がり、目に見えて場を掌握していく様がなんとも美しい。そんな会場中にたまったパッションが爆発したのは2曲が融合した“pluse / aurelia”。通底する打ち込みフレーズに呼応してグルーヴを積み上げていく。螺旋状に熱量が吹き上がっていくのに連れて、景山奏(Gt)が満面の笑みを浮かべながらぴょんぴょん飛び跳ねる。思えば京都の路上ライブからキャリアをスタートさせた彼らの、どうにかして路傍の衆の心を巻き込む、引き寄せるという野望のルーツが、地元でフレッシュにむき出しになっていた。

Photo:堤 大樹

またボロフェスタとの縁の深さでいえばメシアと人人の二人を挙げずにはいられないだろう。2013年から出演者としてだけではなくスタッフとしても関わり続けてきた北山(ギターとうた)とナツコ(ドラムとうた)。地下ステージ(街の底STAGE)、ホールのサブステージと徐々にのし上がっていき、7年目にして初のメイン・夕焼けSTAGEの出演だ。加えてeastern youthの次の出番という絶好のタイムテーブル。終始ゴキゲンで喜びを爆発させる北山はその内シャツを脱ぎ捨て上裸になる。「二十歳の時に作った曲」と前置きして“お金”のギターを弾き始めるなど単に熱量を爆発させるでなく、これまでを総括するように丁寧に歌う姿が印象的であった。“ククル”で「頭の中は楽しいことで埋めたから」と叫びながらギターをかき鳴らす。最後にはギターを投げ捨ててステージ降りた北山。もちろんボロフェスタへの思い入れも感じたが、もはやこの場所で育ったバンドの晴れ舞台じゃない。日本を代表するツーピースのオルタナティブ・バンドとしてメインステージに立つに相応しい気概だった。

Photo:堤 大樹

ここにいない誰かに想いを馳せる場所

今勢いにのる全国的な人気者たちが華やかに彩るのもボロフェスタの魅力。特にこの日でいえば、イトケン(Dr)、かわいしのぶ(Ba)、岡田拓郎(Gt)、ラミ子(Cho)という強力なメンバーによるinFIREを従えた柴田聡子のなんと奔放なことか。バンドに駄々をこねるように歌のタガがはみ出していくのがたまらなかった。また“大作戦”ではラミ子が後ろでポンポンを振っていたり、“ワンコロメーター”での歌を躍らせるグルーヴ効いたバンド演奏は柴田を甘やかすようで、一層ポップな歌心が爆発していた光景であった。一方出番前の夕方にはどすこいSTAGEでゲリラ的に小原綾斗(Vo / Gt)が弾き語りを披露し、フロアをパンパンにしていたTempalay。トリであるBiSH目当ての人が増えていく直前の出番ながらも、まるで逆手にとって会場をかき乱していくような、ひらひらとした立ち振る舞いが痛快だ。会場の空気をゆるりと楽しみながらも“どうしよう”、“そなちね”、“革命前夜”と後半にかけてダンスチューンを畳みかけていく、したたかさすら感じた。

Photo:岡安いつ美

Photo:ヤマモトタイスケ

そしてこの日のボロフェスタらしい名シーンと言われれば福岡のシンガーソングライター・ボギーだろう。例年最後に“贈る言葉”で観客全員を巻き込み「ボキ八先生―!」の号令と共に胴上げをするのが風物詩となっている、どすこいSTAGEの帝王だ。サウンドチェックから忌野清志郎や知久寿焼のモノマネで、会場をくすぐっていく。そして冒頭から「予定調和を壊す!」と言って“贈る言葉”のトラックを流し、1曲目から胴上げをキめた。今年のボギーはなにか違う。その後もクイーン“We Will Rock You”を悲哀こめてパロディしていく“ロックンロールのうた”、奥村靖幸として振り付けまで岡村靖幸をモノマネする“家庭教師”、“襟裳岬”を発展させてなぜかM.C.ハマー“U Can’t Touch This”になだれ込む“ERIMO岬”、そして北島三郎“まつり”のボサノバ・アレンジ“カーニバル”。次々繰り出される音楽ネタに常時観客は爆笑に沸いていた。その間にはボギーと同じく昨年までどすこいSTAGEを根城としながら、今年はホール内のど真ん中に櫓を設置し、縦横無尽にパフォーマンスしたクリトリック・リスがボギーを見に来たのを見つけて酒相撲を煽る。クリトリック・リスも応戦しビールを振舞う一幕も。そして最後には再び“贈る言葉”を流して2回目の胴上げ(その後ゆーきゃんも胴上げされる顛末に)。例年のオチをフリとして転化した、今年のボギー’sコメディーショー。常連だけに設けられた高いハードルを全力で超えてくる底力を見た。

Photo:堤 大樹

またこの日は主催メンバー、ゆーきゃんがどすこいSTAGEに登場。昨年惜しまれつつ閉店した京都のバーの話をしたのちに、その店名の元となったディランⅡの“プカプカ”のカバーや、GEZANが出演キャンセルとなったことを受け、マヒトゥ・ザ・ピーポーの想いを代弁すると前置きし“うたの死なない日”などを弾き語りで披露していく。隣のホールステージではZAZEN BOYSが演奏中。その音圧はゆーきゃんのか細い声をかき消してしまいそうなほどだ。しかし主催者として、シンガーソングライターとして、今自分がこの場所に立っている意味をMCと歌で懸命に伝えようとするさまに魅せられてしまう。3日間のオープニングで流れた映像についてもMCで触れていく。幕開けを告げるアッパーな演出の合間に先日の台風19号の被害を伝えるニュース映像が差し込まれていた。自分たちがこうやって音楽を楽しんでいる同じ時にも、別の場所では大変なことが起こっていることを忘れてはならない。自分は見られないけど、伝えたいことは最後に流れるエンドロールに込めたから是非見ていってほしいと言う。現在彼は富山で小学校教員として生活をしながら、変わらず毎年ボロフェスタに関わり続けている。ここ数年、最終日は最後まで見届けることなく、翌日からの日常のために富山へ帰ってしまう。ここにいない離れた場所にいる、誰かのことを慮る、想いを寄せる。ゆーきゃんが“エンディングテーマ”を歌うのを聴きながら、自分のこれまでの想い出にいる、今年ボロフェスタにいない人たちのことを考えていた。

 

「目を閉じて浮かぶのはモノクロームの笑顔
マンネリの奇跡にも飽きてきたところだよ
エンディングテーマは馬鹿げた歌を選ぼう」
(ゆーきゃん“エンディングテーマ”)

 

峯大貴が見たボロフェスタ2019 3日目に続く

Photo:ヤマモトタイスケ

WRITER

RECENT POST

INTERVIEW
新たな名曲がベランダを繋ぎとめた。 新作『Spirit』に至る6年間の紆余曲折を辿る
COLUMN
【2024年4月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
台湾インディーバンド3組に聞く、オリジナリティの育み方『浮現祭 Emerge Fest 2024』レ…
REPORT
観音廟の真向かいで最先端のジャズを。音楽と台中の生活が肩を寄せ合う『浮現祭 Emerge Fest …
INTERVIEW
孤独な青年の思春期が終わった、 LAIKA DAY DREAMなりのグランジ作品『Shun Ka S…
REVIEW
この先鋭的なバンドサウンドは、2020年代の京都音楽シーンを代表する-YUNOWA『Phantom』
INTERVIEW
Ribet townsは12人組プロジェクトチーム!? 現代社会を楽しく生き抜く処世術を歌う、新作に…
REVIEW
松井文『窓から』-歌い手としての自分を見つめ直した、3枚目の1stアルバム
REVIEW
畠山拓郎“September”-KANの遺伝子も感じるニューポップスターによるソウルバラード
REPORT
発令!アジアに向けた日本からの開国宣言-BiKN shibuya 2023 クロスレポートNo.1
INTERVIEW
「日本とアジアを混ぜっ返すんだ!」アジアン・ショーケース『BiKN shibuya』に至る衝動
REVIEW
劇伴音楽を経て、本格的にバンドとなったロマンたっぷりのロックサウンド-KiQ『空想』
INTERVIEW
「おせっかい」な京都のスタジオ、マザーシップ。エンジニア野村智仁が語る、人付きあいと音作り
REVIEW
Tocago『Wonder』- 沖ちづるの音楽にかける熱意に再び火が灯るまで
INTERVIEW
歌うたいは人たらし。小野雄大が仲間と共に自分の歌を見つけるまでの道程
COLUMN
〈Penguinmarket Records〉作品ガイド
INTERVIEW
「Music has no borders」を掲げ、京都から世界へ-Penguinmarket Re…
REVIEW
多様な可能性のごった煮状態という意味での“GUMBO”- 砂の壁『GUMBO』
INTERVIEW
ソー・バッド・レビューから続く道。 シンガーソングライター&ピアニスト / 翻訳家 チャールズ清水…
REPORT
『春一番 2023』後編 ー 平和を夢見る福岡風太が仕掛けた、音楽による革命の実験場
REPORT
『春一番 2023』前編 ー 「祝」でも「終」でもない、大阪名物野外コンサートのゆくえ
INTERVIEW
「大阪を代表するバンドになりたい」ショーウエムラ(アフターアワーズ)が語る、地元に育てられたバンドマ…
REVIEW
生活の設計『季節のつかまえ方』 ー 「自分の音楽ってこれかも!」と辿り着いた喫茶ロック作品
REVIEW
屋敷『仮眠』 – のんびりとした虚無感、幻想的だが後味の悪さもある、積層的なフォーク作品
REVIEW
FALL ASLEEP#3 全曲レビュー
REVIEW
幽体コミュニケーションズ『巡礼する季語』 – 言葉とサウンドをコラージュ的に組み合わせ、季節を描く京…
INTERVIEW
スーパーノアが語る、『ぬくもりはたしかに』に込めたリズムと歌の最適解
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2022-世田谷ほっつき歩き編
REVIEW
Eri Nagami『ど​ち​ら​か​と​い​う​と​そ​う​思​う(Moderately Agre…
REVIEW
岡林風穂『刺激的な昼下がり』 – 岐阜拠点のシンガーによる、こそばゆい刺激に惹きつけられる作品
REPORT
ボロフェスタ2022 Day4(11/6)- クリープハイプ、リベンジ。過去2年を取り戻す気概の最終…
INTERVIEW
マーライオン、変わる!-もっとみんなに喜ばれる音楽をつくるための模索と研鑽
INTERVIEW
生活は変われど、再び日々を鳴らし始めた路地の『KOURO』
REVIEW
ヨットヘヴン『健康快樂』 – 今を楽しく生きようとする生活者の歌
REVIEW
ガリザベン『ほっぺのかんじ』 – シャイとユーモア、関西に息づくブルースが香り立つうた
COLUMN
たけとんぼ 平松稜大・きむらさとしに影響を与えたアルバム5選
INTERVIEW
伝道と更新を目指すアコースティック・サウンド – たけとんぼインタビュー
REVIEW
kiss the gambler “ベルリンの森” – 自分の心の居場所はどこにある?
REVIEW
KiQ『FuU』ー多彩な仲間と共に漂着した、退屈な日々を彩るフォーク・ロック
INTERVIEW
音楽のアーキビスト、金野篤が体現する「売りたいモノは自分で作る」という生き方
REVIEW
kiss the gambler “台風のあとで” – 折り合いのつかない喪失感を歌う素直さに胸が打…
INTERVIEW
大石晴子が探る、これからの生きていく道とは ー『脈光』インタビュー&全曲解説
REVIEW
伏見◎Project “Dawn-town” – 京都伏見を冠するニュー・コンボによるムーディーな楽…
REVIEW
みらん『Ducky』 – 22歳の今しか表現できないことを歌っている、理想的なデビュー作
REVIEW
徳永憲『今バリアしてたもん』何重にもねじれたユーモアが満載、歌とアコギが主体の12作目
REVIEW
国でも建てるつもりなのか – グッナイ小形
REVIEW
NEKOSOGI – NEKOSOGI
REVIEW
たまき – 門脇沢庵
REVIEW
夢の日々 – ミチノヒ
COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる2021年の5曲 Part.2
COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる2021年の5曲 Part.1
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2021-武蔵野散歩編
REVIEW
FALL ASLEEP#2 全曲レビュー
INTERVIEW
ぶっちゃけ上京ってどう?-ベランダ×ギリシャラブ×Crispy Camera Club 京都発・東京…
INTERVIEW
いちやなぎとひらまつ-平成6年生まれ、ウマが合う歌い手の2人
COLUMN
「シーン」から「モード」に移ろいゆく – 京都音楽私的大全
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2021 Day3 – 2021.10.31
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2021 Day2 – 2021.10.30
COLUMN
“ニュー・ニート”ゆうやけしはすが目論む、ローカルから興すロック・ルネッサンス
INTERVIEW
グローバルな視野を持って、ローカルから発信するーリクオが『リクオ&ピアノ2』で打ち出す連帯の姿勢
REVIEW
ズカイ – たくさん願い溢れて
INTERVIEW
みらんと話した日ー兵庫在住シンガー・ソングライターによる互いの気持ちを尊重する歌を探る
INTERVIEW
つくるひとが二人、はみ出す創作を語る-井戸健人×畠山健嗣 対談
REVIEW
秘密のミーニーズ – down in the valley
REVIEW
ラッキーオールドサン – うすらい
COLUMN
ご当地ソングからはみ出る方言詞|テーマで読み解く現代の歌詞
REVIEW
ベルマインツ – MOUNTAIN
INTERVIEW
もどかしくもシンプルを求めトガっていく。シャンモニカが語る『トゲトゲぽっぷ』
INTERVIEW
シンガーソングライターという自覚の芽生え – ぎがもえかインタビュー
REVIEW
たけとんぼ – 春はまだか / 旅の前
REVIEW
いちやなぎ – album
REVIEW
ショーウエムラ – 大阪の犬
INTERVIEW
2020年をポジティブに転化するために - 中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)が語る新作『ハビタブ…
REVIEW
かさねぎリストバンド – 踊れる
COLUMN
従来のイメージを跳ね返す、日本のフォークの変革 - 『#JAPANESE NEWEST FOLK』前…
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2020
COLUMN
編集部員が選ぶ2020年ベスト記事
COLUMN
〈NEWFOLK〉作品ガイド
INTERVIEW
音楽のすそ野を広げる、影の歌の送り手 - 〈NEWFOLK〉主宰 須藤朋寿インタビュー
INTERVIEW
自分の言葉を持つ人の歌が、心に入ってくる - 浮(BUOY) インタビュー
REVIEW
クララズ – 台風18号
INTERVIEW
“2023”で次の扉を開いた3人のハイライト – ベルマインツ インタビュー
REVIEW
岡林信康 – 岡林信康アルバム第二集 見るまえに跳べ
REVIEW
田中ヤコブ – おさきにどうぞ
REVIEW
上田正樹と有山淳司 – ぼちぼちいこか
REVIEW
ザ・ディランⅡ – きのうの思い出に別れをつげるんだもの
REVIEW
Bagus! – 恋はうたかた
REVIEW
ベルマインツ – ハイライトシーン
REVIEW
ヤユヨ – ヤユヨ
INTERVIEW
清水煩悩との雑談(後編)– 天川村から新たな船出『IN,I’M PRAY SUN』
REVIEW
小野雄大 – 素粒子たち
INTERVIEW
覚悟が決まった第二章 – Easycome『レイドバック』インタビュー
INTERVIEW
生きている日が歌になる – ダイバーキリン『その美しさに涙が出る』インタビュー
REVIEW
のろしレコード – のろし
REVIEW
松井文 – ひっこし
REVIEW
gnkosaiBAND – 吸いきれない
REVIEW
イハラカンタロウ – C
REVIEW
折坂悠太 – トーチ
REVIEW
西洋彦 – fragments
REVIEW
クララズ – アメリカン
REVIEW
阿佐ヶ谷ロマンティクス – 独り言
REVIEW
平賀さち枝とホームカミングス – かがやき / New Song
REVIEW
TATEANAS-縄文人に相談だ/君と土偶と海岸で
REVIEW
ズカイ – 毎日が長すぎて
INTERVIEW
30代になった酩酊シンガーてらがRibet townsと鳴らす家族の歌
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2019-『ナイトサークル』リリースインタビュー
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2018
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2019 3日目
INTERVIEW
キタが語る、オルタナティヴ・バンドthanの正史ー2ndアルバム『LINES』リリース・インタビュー
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2019 1日目
INTERVIEW
はちゃめちゃなエンタテインメントがやりたいーチャンポンタウン“Giant step”リリース・インタ…
INTERVIEW
3人で歌の本質を確かめる場所―のろしレコード(松井文、夜久一、折坂悠太)『OOPTH』リリース・イン…
INTERVIEW
清水煩悩との雑談(前編)-新MV“まほう”・“リリィ”を公開&クラウドファンディング始動
REVIEW
アフターアワーズ – ヘラヘラep / ガタガタep
REVIEW
河内宙夢&イマジナリーフレンズ – 河内宙夢&イマジナリーフレンズ
INTERVIEW
休日に音楽を続ける人たちのドキュメント-松ノ葉楽団3rdアルバム『Holiday』リリースインタビュ…
INTERVIEW
日常に散らばった、ささやかな幸せを愛でるー大石晴子 1st EP『賛美』インタビュー
REVIEW
THE HillAndon – 意図はない
REPORT
リクオ『Gradation World』スペシャル・ライヴat 代々木・Zher the ZOO レ…
REVIEW
Ribet towns – メリーゴーランド / CRUSH / みまちがい
REPORT
峯大貴が見た祝春一番2019
INTERVIEW
今また初期衝動に戻ってきた – リクオ『Gradation World』リリースインタビュー–
REVIEW
HoSoVoSo – 春を待つ2人
REPORT
峯大貴が見た第2回うたのゆくえ
INTERVIEW
ここから踏み出す、ギリシャラブの“イントロダクション” – 2nd Album『悪夢へようこそ!』リ…
INTERVIEW
その時見たもの、感じたことを記録していく – ダイバーキリン『忘れてしまうようなこと』リリースインタ…
REVIEW
チャンポンタウン – ごきげんよう
REVIEW
宵待 – NAGAME
INTERVIEW
cafe,bar & music アトリ
REVIEW
てら – 歌葬
REPORT
【峯大貴の見たボロフェスタ2018 / Day3】ULTRA CUB / Gateballers /…
REPORT
【峯大貴の見たボロフェスタ2018 / Day2】Homecomings / Moccobond /…
REPORT
【峯大貴の見たボロフェスタ2018 / Day1】ベランダ / Crispy Camera Club…
INTERVIEW
KONCOS:古川太一 × ボロフェスタ主催 / Livehouse nano店長:土龍対談 - 音…
REVIEW
ローホー – ASIA MEDIA
REVIEW
影野若葉 – 涙の謝肉祭
REVIEW
Pale Fruit – 世田谷エトセトラ
REVIEW
原田知世 – music & me
REVIEW
Traveller – Chris Stapleton

LATEST POSTS

COLUMN
【2024年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「大阪のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シーンを追…

REVIEW
aieum『sangatsu』―絶えず姿形を変え動き続ける、その音の正体は果たして

沖縄出身の4人組バンド、aieumが初となるEP『sangatsu』を2024年3月20日にリリース…

INTERVIEW
新たな名曲がベランダを繋ぎとめた。 新作『Spirit』に至る6年間の紆余曲折を辿る

京都で結成されたバンド、ベランダが3rdアルバム『Spirit』を2024年4月17日にリリースした…

COLUMN
【2024年4月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

COLUMN
【2024年4月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「現在の京都のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」「今」の京都の音楽シー…