COLUMN

“ニュー・ニート”ゆうやけしはすが目論む、ローカルから興すロック・ルネッサンス

全国各地に散らばる地域に根差したインディペンデントな活動を日々追っているANTENNAだが、本稿ではソロ・ミュージシャンゆうやけしはすの目論見が水面下から徐々に動き出していることに注目したい。地元・藤沢で制作された1stソロ・アルバム『ニュー・ニート登場!!』の制作。レコードでのリリースのためのクラウドファンディングを実施し、見事達成。そしてこの度、自身が愛好するロックンロールの復権を掲げたイベントの企画にも着手。10月3日に手始めとして藤沢市江ノ島で1回目が開催された。そんなゆうやけしはすとはどんな音楽家なのだろう。彼の発言やイベントの模様も通して、解き明かしていく。

MUSIC 2021.10.29 Written By 峯 大貴

「ゆうやけしはす」こと林祐輔の存在はロック・バンドすばらしかのキーボーディストとして知った。有象無象の出来事からにじみ出る孤独と哀愁を孕んだ日本語詞やメロディ、ルーツ・ロックを一望しつつ斜めの視点からふてぶてしく鳴らすリズム&ブルースのアンサンブル。2017年の全国流通盤『灰になろう』でデビューして以降、現在も東京を中心に活動を続けているバンドだ。ライブで見た時の林はニッキー・ホプキンスばりのブギーなオルガンを弾きながら、フロントマンである福田喜充(Vo / Gt)とせめぎ合うようにがなり、吐き捨てる声でコーラスを入れていたのが印象的だった。

 

すばらしかの詞曲は福田が手掛けているが、林も“嘘は魔法”(2018年)と“彼女は搾取されている”(2020年)を残している。どちらもビートルズやスライ&ザ・ファミリー・ストーンのサイケデリックな側面をポップに濃縮しながらも、どこか虚ろな表情を湛えた楽曲だ。伸びた髪でヒッピーな風貌も相まって、すばらしかの中では確かなスパイス、いや劇薬的な存在感を放っていたのだ。

しかし林は自身のソングライターとしての表現欲求が高まっていき、2019年からはソロ・ミュージシャン「ゆうやけしはす」としての活動も開始する(すばらしかはその後2020年6月に脱退)。この名義はジム・モリソン(ドアーズ)が自身の名前のアルファベットを入れ替え「Mr Mojo Risin’」と名乗ったことにインスパイアされたアナグラムだ。1stアルバム『ニュー・ニート登場!!』(2019年)では福田喜充を始め、岩出拓十郎(本日休演)や石指拓朗など交流のあるミュージシャンたちも参加している。中でも田中ヤコブ(家主)が10曲に参加しパートナー的スタンスで関わっていることで、林の内面に蠢くルーツ志向が放出されたデッドな音質でありながらも、風通しよく聴こえるロックンロール・アルバムに仕上がった。

Apple Musicはこちら

自身を「ニュー・ニート」と自虐的に称したコンセプト・アルバムでもあり、“毎日が日曜日”や“11次元的逸脱的発想”を始めとする楽曲のそこかしこに現代社会への反抗的な皮肉やユーモアも垣間見える。しかし一方で単に無業者やならず者的意味合いだけではなく、60~70年代ヒッピーやフラワー・ムーヴメントへの憧れもあれば、東京のライブハウスを中心とするインディーシーンからも一歩距離を置いたインディペンデントでローカルな姿勢が込められたワードのようにも感じられるのだ。

本作のレコーディングは彼の地元であり、現在も住まう藤沢市、湘南・江ノ島の〈ACE GENERAL STORE〉で行われた。古着屋ではあるが美容室、サーフボードレンタル、飲食も併設しており、Suchmosのアルバム・ジャケットやツアーTシャツのデザインも手掛けているカルチャー・スポットだ。自分が信用できる人と共にクリエイティビティを発揮していくこと。古くから残っているものにはそれぞれ歴史と物語が詰まっていること。林はこの店やここに集う人々の感性に大きく影響を受けたという。YouTubeでは、ここに併設する美容院〈ROCKERS〉の佐藤裕大とSuchmosのYONCE、OK、KCEEを迎えたセッション動画を観ることが出来る。

そんなゆうやけしはすの次なる目論見として、ローカルなスポットで、自分のルーツであるロックンロールを盛り上げるイベントを興していくことを始めた。その動機について彼は次のように語る。

 

「自分は60年代のクラシックなロック・ミュージックが大好きでやってきた。今は下北沢のライブハウスを見ていてもシティ・ポップとかも含めて全部オルタナティブなものになっているじゃないですか。クラシックがあってのオルタナなのに。だからもっと古典的なロックを盛り上げたいと、すばらしかにいた時から思っていたんです。自分は〈THREE〉の『Block Party』※を間近に見ていた世代だから、あんな感じの場所がロックにもあればいいと思ったので、ちょっとずつやっていこうかなと」

※Block Party:2016~2019年に〈下北沢THREE〉で毎週末金曜日に行われていた入場完全無料のイベント『Block Party at shimokitazawaTHREE』。 2017年にはKiliKiliVillaとのダブルネームですばらしか、JAPPERS、CAR10、suueat.、Tha Bullshitらが参加したオムニバスアルバムもリリースされた。

写真:西邑匡弘

その第1回目のイベントが10月3日に江ノ島の〈CURRY DINER OPPA-LA〉で行われるということで、筆者は足を運んだ。江の島ビュータワーの4階に位置し、外に目をやれば橋から繋がる江ノ島を一望できるスポットだ。共演に迎えたのはKiQ BAND、SHINSHIN BAND。林が「60年代のロックを大事にしている」という視点で共感を寄せるバンドを集めた。

 

KiQはやまのは(ex余命百年)のソロプロジェクト。フォーク・ロックとニューウェイブがゆっくり溶け合う過程を見ているような揺蕩うサウンドだ。そのアンサンブルによって徐々に陶酔感が襲ってくるが、やけに生活の匂いが立ち込めるやまのはの歌と対比されることで、歪なサウンドスケープを描いて引き込んでくる。続くSHINSHIN BANDはやまのはが引き続きギターを務め、ゆうやけしはすもキーボードに入った布陣。しんしん(Gt / Vo)の実直な歌がサイケデリック・ロックやレゲエに彩られていく。フロアと分け隔てのないフラットなステージからの演奏で会場の雰囲気は徐々に緩まっていき、観客の多くは地べたに座りながら楽しんでいた。

KiQ BAND (写真:西邑匡弘)
SHINSHIN BAND (写真:佐藤麻衣)

そして最後はゆうやけしはすによる弾き語りだ。世の中をおちょくりながらダルそうに歌う“1億円保険金殺人ブルース”から始まり、スライの和訳カバー“Runnin’Away”、フランスのスタンダードなポップ・ソング“夢見るシャンソン人形”を中年男性の悲哀に替え歌した“夢見るおじさん人形”など、彼のナンセンスなパロディ楽曲は怪しくも光り輝いている。かと思えばビートルズの“Martha My Dear”の実直なカバーや、問答無用で観客を沸かせるブギー“ブリブリブギウギ”など、ロックンロール愛を表明しながら多様な角度で聴かせられる器用な歌い手、弾き手であることを存分に感じさせるステージだった。

 

本来は彼が目指すイベント・コンセプトに合わせてバンドセットを目論んでいたようだが、折が合わず頓挫。やむを得ず弾き語りとなったそうだ。ロックを盛り上げる場所を作りたいという志は高い一方で、うまく立ち回っていくのはこれからという部分が残っているのも、また彼の音楽と一致していてほっとけない魅力がある。今後は地元・藤沢に留まらず〈原宿クロコダイル〉〈国立地球屋〉〈東高円寺UFO CLUB〉など……彼が嗅ぎ取ったロックンロールが残っている場所でもイベントを展開したいと考えているそうだ。

 

「誰もやらないから、自分が内田裕也になるしかないんで(笑)。グレイトフル・デッドのキャンプみたいな場所がいつかできるようになるのが理想です」

写真:西邑匡弘

ゆうやけしはす アイキャッチ写真:佐藤麻衣

INFORMATION

日時

2021年11月6日(土)
開場 16:30 / 開演 17:00

会場

京都・西院 LIVE&SAKE 陰陽 nega-posi

〒615-0002 京都府京都市右京区西院東今田町40

料金

前売 ¥2,000 / 当日 ¥2,500
※1ドリンク別途

出演

ゆうやけしはす
本日休演
フードゥーユーラブ

WRITER

RECENT POST

INTERVIEW
あの頃、下北沢Zemでリトル・ウォルターを聴いていた ー武田信輝、永田純、岡地曙裕が語る、1975年…
REVIEW
今度のコンセプトは教祖!?音楽だけに収まりきらないロックンロール・クリエイティビティーゆうやけしはす…
REVIEW
これはただの弾き語りフォーク・アルバム第一集ではないー井上園子『ほころび』
REVIEW
出会い別れ、痛み哀しみ喜びを意地でもポップスに昇華する、美しくも生々しい4作目-路地『わかりあえない…
REVIEW
東京であぐねる一人の社会人による暮向の記録-砂の壁『都市漂流のために』
INTERVIEW
あがた森魚による音楽集会『タルホピクニック』とは何だったのか?
INTERVIEW
こぼれ落ちてゆくものに眼差しを向けるーリクオがこの世界で想像力を維持していくための『リアル』
REPORT
『春一番 2024』後編 ー 福岡風太が命を燃やしている
REPORT
『春一番 2024』中編 ー 継承しながらそれぞれの道を行く、二代目たちの群像
REPORT
『春一番 2024』前編 ー 福岡風太が生きてるうちは、この野外コンサートをやり通す
INTERVIEW
新たな名曲がベランダを繋ぎとめた。 新作『Spirit』に至る6年間の紆余曲折を辿る
COLUMN
【2024年4月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
台湾インディーバンド3組に聞く、オリジナリティの育み方『浮現祭 Emerge Fest 2024』レ…
REPORT
観音廟の真向かいで最先端のジャズを。音楽と台中の生活が肩を寄せ合う『浮現祭 Emerge Fest …
INTERVIEW
孤独な青年の思春期が終わった、 LAIKA DAY DREAMなりのグランジ作品『Shun Ka S…
REVIEW
この先鋭的なバンドサウンドは、2020年代の京都音楽シーンを代表する-YUNOWA『Phantom』
INTERVIEW
Ribet townsは12人組プロジェクトチーム!? 現代社会を楽しく生き抜く処世術を歌う、新作に…
REVIEW
松井文『窓から』-歌い手としての自分を見つめ直した、3枚目の1stアルバム
REVIEW
畠山拓郎“September”-KANの遺伝子も感じるニューポップスターによるソウルバラード
REPORT
発令!アジアに向けた日本からの開国宣言-BiKN shibuya 2023 クロスレポートNo.1
INTERVIEW
「日本とアジアを混ぜっ返すんだ!」アジアン・ショーケース『BiKN shibuya』に至る衝動
REVIEW
劇伴音楽を経て、本格的にバンドとなったロマンたっぷりのロックサウンド-KiQ『空想』
INTERVIEW
「おせっかい」な京都のスタジオ、マザーシップ。エンジニア野村智仁が語る、人付きあいと音作り
REVIEW
Tocago『Wonder』- 沖ちづるの音楽にかける熱意に再び火が灯るまで
INTERVIEW
歌うたいは人たらし。小野雄大が仲間と共に自分の歌を見つけるまでの道程
COLUMN
〈Penguinmarket Records〉作品ガイド
INTERVIEW
「Music has no borders」を掲げ、京都から世界へ-Penguinmarket Re…
REVIEW
多様な可能性のごった煮状態という意味での“GUMBO”- 砂の壁『GUMBO』
INTERVIEW
ソー・バッド・レビューから続く道。 シンガーソングライター&ピアニスト / 翻訳家 チャールズ清水…
REPORT
『春一番 2023』後編 ー 平和を夢見る福岡風太が仕掛けた、音楽による革命の実験場
REPORT
『春一番 2023』前編 ー 「祝」でも「終」でもない、大阪名物野外コンサートのゆくえ
INTERVIEW
「大阪を代表するバンドになりたい」ショーウエムラ(アフターアワーズ)が語る、地元に育てられたバンドマ…
REVIEW
生活の設計『季節のつかまえ方』 ー 「自分の音楽ってこれかも!」と辿り着いた喫茶ロック作品
REVIEW
屋敷『仮眠』 – のんびりとした虚無感、幻想的だが後味の悪さもある、積層的なフォーク作品
REVIEW
FALL ASLEEP#3 全曲レビュー
REVIEW
幽体コミュニケーションズ『巡礼する季語』 – 言葉とサウンドをコラージュ的に組み合わせ、季節を描く京…
INTERVIEW
スーパーノアが語る、『ぬくもりはたしかに』に込めたリズムと歌の最適解
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2022-世田谷ほっつき歩き編
REVIEW
Eri Nagami『ど​ち​ら​か​と​い​う​と​そ​う​思​う(Moderately Agre…
REVIEW
岡林風穂『刺激的な昼下がり』 – 岐阜拠点のシンガーによる、こそばゆい刺激に惹きつけられる作品
REPORT
ボロフェスタ2022 Day4(11/6)- クリープハイプ、リベンジ。過去2年を取り戻す気概の最終…
INTERVIEW
マーライオン、変わる!-もっとみんなに喜ばれる音楽をつくるための模索と研鑽
INTERVIEW
生活は変われど、再び日々を鳴らし始めた路地の『KOURO』
REVIEW
ヨットヘヴン『健康快樂』 – 今を楽しく生きようとする生活者の歌
REVIEW
ガリザベン『ほっぺのかんじ』 – シャイとユーモア、関西に息づくブルースが香り立つうた
COLUMN
たけとんぼ 平松稜大・きむらさとしに影響を与えたアルバム5選
INTERVIEW
伝道と更新を目指すアコースティック・サウンド – たけとんぼインタビュー
REVIEW
kiss the gambler “ベルリンの森” – 自分の心の居場所はどこにある?
REVIEW
KiQ『FuU』ー多彩な仲間と共に漂着した、退屈な日々を彩るフォーク・ロック
INTERVIEW
音楽のアーキビスト、金野篤が体現する「売りたいモノは自分で作る」という生き方
REVIEW
kiss the gambler “台風のあとで” – 折り合いのつかない喪失感を歌う素直さに胸が打…
INTERVIEW
大石晴子が探る、これからの生きていく道とは ー『脈光』インタビュー&全曲解説
REVIEW
伏見◎Project “Dawn-town” – 京都伏見を冠するニュー・コンボによるムーディーな楽…
REVIEW
みらん『Ducky』 – 22歳の今しか表現できないことを歌っている、理想的なデビュー作
REVIEW
徳永憲『今バリアしてたもん』何重にもねじれたユーモアが満載、歌とアコギが主体の12作目
REVIEW
国でも建てるつもりなのか – グッナイ小形
REVIEW
NEKOSOGI – NEKOSOGI
REVIEW
たまき – 門脇沢庵
REVIEW
夢の日々 – ミチノヒ
COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる2021年の5曲 Part.2
COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる2021年の5曲 Part.1
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2021-武蔵野散歩編
REVIEW
FALL ASLEEP#2 全曲レビュー
INTERVIEW
ぶっちゃけ上京ってどう?-ベランダ×ギリシャラブ×Crispy Camera Club 京都発・東京…
INTERVIEW
いちやなぎとひらまつ-平成6年生まれ、ウマが合う歌い手の2人
COLUMN
「シーン」から「モード」に移ろいゆく – 京都音楽私的大全
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2021 Day3 – 2021.10.31
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2021 Day2 – 2021.10.30
INTERVIEW
グローバルな視野を持って、ローカルから発信するーリクオが『リクオ&ピアノ2』で打ち出す連帯の姿勢
REVIEW
ズカイ – たくさん願い溢れて
INTERVIEW
みらんと話した日ー兵庫在住シンガー・ソングライターによる互いの気持ちを尊重する歌を探る
INTERVIEW
つくるひとが二人、はみ出す創作を語る-井戸健人×畠山健嗣 対談
REVIEW
秘密のミーニーズ – down in the valley
REVIEW
ラッキーオールドサン – うすらい
COLUMN
ご当地ソングからはみ出る方言詞|テーマで読み解く現代の歌詞
REVIEW
ベルマインツ – MOUNTAIN
INTERVIEW
もどかしくもシンプルを求めトガっていく。シャンモニカが語る『トゲトゲぽっぷ』
INTERVIEW
シンガーソングライターという自覚の芽生え – ぎがもえかインタビュー
REVIEW
たけとんぼ – 春はまだか / 旅の前
REVIEW
いちやなぎ – album
REVIEW
ショーウエムラ – 大阪の犬
INTERVIEW
2020年をポジティブに転化するために - 中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)が語る新作『ハビタブ…
REVIEW
かさねぎリストバンド – 踊れる
COLUMN
従来のイメージを跳ね返す、日本のフォークの変革 - 『#JAPANESE NEWEST FOLK』前…
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2020
COLUMN
編集部員が選ぶ2020年ベスト記事
COLUMN
〈NEWFOLK〉作品ガイド
INTERVIEW
音楽のすそ野を広げる、影の歌の送り手 - 〈NEWFOLK〉主宰 須藤朋寿インタビュー
INTERVIEW
自分の言葉を持つ人の歌が、心に入ってくる - 浮(BUOY) インタビュー
REVIEW
クララズ – 台風18号
INTERVIEW
“2023”で次の扉を開いた3人のハイライト – ベルマインツ インタビュー
REVIEW
岡林信康 – 岡林信康アルバム第二集 見るまえに跳べ
REVIEW
田中ヤコブ – おさきにどうぞ
REVIEW
上田正樹と有山淳司 – ぼちぼちいこか
REVIEW
ザ・ディランⅡ – きのうの思い出に別れをつげるんだもの
REVIEW
Bagus! – 恋はうたかた
REVIEW
ベルマインツ – ハイライトシーン
REVIEW
ヤユヨ – ヤユヨ
INTERVIEW
清水煩悩との雑談(後編)– 天川村から新たな船出『IN,I’M PRAY SUN』
REVIEW
小野雄大 – 素粒子たち
INTERVIEW
覚悟が決まった第二章 – Easycome『レイドバック』インタビュー
INTERVIEW
生きている日が歌になる – ダイバーキリン『その美しさに涙が出る』インタビュー
REVIEW
のろしレコード – のろし
REVIEW
松井文 – ひっこし
REVIEW
gnkosaiBAND – 吸いきれない
REVIEW
イハラカンタロウ – C
REVIEW
折坂悠太 – トーチ
REVIEW
西洋彦 – fragments
REVIEW
クララズ – アメリカン
REVIEW
阿佐ヶ谷ロマンティクス – 独り言
REVIEW
平賀さち枝とホームカミングス – かがやき / New Song
REVIEW
TATEANAS-縄文人に相談だ/君と土偶と海岸で
REVIEW
ズカイ – 毎日が長すぎて
INTERVIEW
30代になった酩酊シンガーてらがRibet townsと鳴らす家族の歌
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2019-『ナイトサークル』リリースインタビュー
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2018
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2019 3日目
INTERVIEW
キタが語る、オルタナティヴ・バンドthanの正史ー2ndアルバム『LINES』リリース・インタビュー
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2019 2日目
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2019 1日目
INTERVIEW
はちゃめちゃなエンタテインメントがやりたいーチャンポンタウン“Giant step”リリース・インタ…
INTERVIEW
3人で歌の本質を確かめる場所―のろしレコード(松井文、夜久一、折坂悠太)『OOPTH』リリース・イン…
INTERVIEW
清水煩悩との雑談(前編)-新MV“まほう”・“リリィ”を公開&クラウドファンディング始動
REVIEW
アフターアワーズ – ヘラヘラep / ガタガタep
REVIEW
河内宙夢&イマジナリーフレンズ – 河内宙夢&イマジナリーフレンズ
INTERVIEW
休日に音楽を続ける人たちのドキュメント-松ノ葉楽団3rdアルバム『Holiday』リリースインタビュ…
INTERVIEW
日常に散らばった、ささやかな幸せを愛でるー大石晴子 1st EP『賛美』インタビュー
REVIEW
THE HillAndon – 意図はない
REPORT
リクオ『Gradation World』スペシャル・ライヴat 代々木・Zher the ZOO レ…
REVIEW
Ribet towns – メリーゴーランド / CRUSH / みまちがい
REPORT
峯大貴が見た祝春一番2019
INTERVIEW
今また初期衝動に戻ってきた – リクオ『Gradation World』リリースインタビュー–
REVIEW
HoSoVoSo – 春を待つ2人
REPORT
峯大貴が見た第2回うたのゆくえ
INTERVIEW
ここから踏み出す、ギリシャラブの“イントロダクション” – 2nd Album『悪夢へようこそ!』リ…
INTERVIEW
その時見たもの、感じたことを記録していく – ダイバーキリン『忘れてしまうようなこと』リリースインタ…
REVIEW
チャンポンタウン – ごきげんよう
REVIEW
宵待 – NAGAME
INTERVIEW
cafe,bar & music アトリ
REVIEW
てら – 歌葬
REPORT
【峯大貴の見たボロフェスタ2018 / Day3】ULTRA CUB / Gateballers /…
REPORT
【峯大貴の見たボロフェスタ2018 / Day2】Homecomings / Moccobond /…
REPORT
【峯大貴の見たボロフェスタ2018 / Day1】ベランダ / Crispy Camera Club…
INTERVIEW
KONCOS:古川太一 × ボロフェスタ主催 / Livehouse nano店長:土龍対談 - 音…
REVIEW
ローホー – ASIA MEDIA
REVIEW
影野若葉 – 涙の謝肉祭
REVIEW
Pale Fruit – 世田谷エトセトラ
REVIEW
原田知世 – music & me
REVIEW
Traveller – Chris Stapleton

LATEST POSTS

INTERVIEW
あの頃、下北沢Zemでリトル・ウォルターを聴いていた ー武田信輝、永田純、岡地曙裕が語る、1975年のブルース

吾妻光良& The Swinging BoppersをはじめブレイクダウンやBO GUMBOS、ペン…

COLUMN
【2024年11月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

REPORT
これまでの軌跡をつなぎ、次なる序曲へ – 『京都音楽博覧会2024』Day2ライブレポート

晴天の霹靂とはこのことだろう。オープニングのアナウンスで『京都音博』の司会を務めるFM COCOLO…

REPORT
壁も境目もない音楽の旅へ‐『京都音楽博覧会2024』Day1ライブレポート

10月12日(土)13日(日)、晴れわたる青空が広がる〈梅小路公園〉にて、昨年に引き続き2日間にわた…

REPORT
自由のために、自由に踊れ!日常を生きるために生まれた祭り – 京都学生狂奏祭2024

寮生の想いから生まれたイベント『京都学生狂奏祭』 …