EVENT

ワイキキと雨のお花見コンサート【出演者コメント付き】

1999年の立ち上げからポップミュージックをリリースし続けるインディペンデント・レーベル《WaikikiRecord》と、新宿歌舞伎町に店を構える〈Bar雨〉による野外イベント、『ワイキキと雨のお花見コンサート』が、2024年3月30日(土)に〈上野恩賜公園野外ステージ〉で開催される。

 

《WaikikiRecord》のオーナーのサカモトが率いるパーティーバンド、ELEKIBASSがホストとなって出演者に声をかけていく形でのんびりと開催されている本コンサート。今回はアメリカからJulian KosterとRobbie CucchiaroによるOrbiting Human Circusから、大ベテランあがた森魚まで、このレーベルの歴史と縁と人脈を感じる出演者計8組が並ぶ。

 

開催に際して主催者サカモトから届いた各出演者の紹介文と、出演者自身のコメントを以下のインフォメーションの次から一挙掲載!じっくりご覧いただき、お花見がてらのコンサートに行ってみてはいかがでしょうか。なおチケットはe+より発売中。

ワイキキと雨のお花見コンサート

日時

2024年3月30日(土)
open 12:00 / start 13:00(終演予定時間 18:30)

会場

上野恩賜公園野外ステージ

出演

あがた森魚 / ELEKIBASS / Orbiting Human Circus featuring THE MUSIC TAPES / 田所せいじ with からすぐち / 渚十吾 with Watermelon Sugar / 夢見る港

 

Bar雨ステージ:ナカヒラミキヒト / 法橋ハジメ

料金

¥3,800(+1ドリンク代別途)
小学生 ¥1,000 / 未就学児童無料(ともに保護者同伴)

チケット

e+

 

メールチケット予約:waikikirecord@gmail.com
(お名前・イベント名・枚数を記載ください)

 

※全席自由・整理番号順入場
※屋根付き・雨天決行
※入退場自由(受付時にリストバンドの着用をお願いします)
※入場順番は e+ < メール予約 の順番になります

詳細

http://www.waikikirecord.net/?p=3927

レーベルオーナー サカモト(ELEKIBASS)による紹介+出演者コメント

ELEKIBASS


配信リンク:https://lnkfi.re/FKJCeZuS

田所せいじ with からすぐち

レーベルオーナー サカモト(ELEKIBASS)による紹介

《WaikikiRecord》を名乗り始めてCDというものを初めてリリースしたのは、2001年の田所せいじ『アルバム』という作品でした。田所くんと一緒に新宿のマスタリングスタジオに行って30分に満たないこのアルバムの完成を迎えたことは今でも覚えています。その時のアルバムを今回は、からすぐち(ヨシンバ吉井さんと、本アルバムのプロデュースをした五目亭ひじきさんのユニット)を迎えて再現ライブをしてくれるという。なんとも嬉しいじゃないか。嬉しさをお裾分けするためにも、このアルバムのサブスクの配信を開始しました。事前に一聴してからこの日のライブをご覧いただくと、楽しさが倍増です。

田所せいじ

23周年の『アルバム』へ寄せて

 

本当は25年とか区切りのいい方がよかったけど
人間の23年でいえば新入社員か、まだ大学生か、そうでもないか

 

まだまだ大切な人達が居た
まぎれもなく大事な人が居た
言われなくてもわかってる
遠い遠い昔の話

 

僕はきみが大好きだった
ほんとにきみが大好きでした
心底、尊敬しておりました
遠い遠い昔の話

 

本当はもうこれっきりにした方がよかったけど
僕の46年といえば
いや、そこにはふれない方がいい、のかでもないのか

 

まだまだやれることはある
無論、出来ないこともある
言われなくてもわかってます
無理だけはするな

 

今はきみが大好きです
そんなことから逃れられない
心底、恐れることを知らず
愛だけはあるな

 

吉井功(ヨシンバ / からすぐち)

こないだ田所と荘田で
このアルバムを全曲演奏してみた
「若い」という言葉が頭によぎった

 

うん、若い青葉の匂いがした

ぼくもエンジニア崩れの録音係で
その青さを記録した
もう23年ですか
いろいろありましたね

 

もう青くはないけど
かれは阿佐ヶ谷で歌ってる
集まる皆は
よく飲み、よく笑い、よく泣く
そして「ことりちゃん」は
変わらず歌われているよ

 

五目亭ひじき(ミチマチガエタズ / からすぐち)

ついに文章にするときがきたか(笑)

田所せいじの『アルバム』をプロデュース。その昔、世を忍ぶ仮の名前のような本名で、アタシはナニをしたんだっけ?あんまし思い出せないし、なんにもしなかったんじゃないかしら。プロデューサーとは名ばかりってヤツ。

 

西山達郎(初恋の嵐)が「ぜひ紹介したい」と連れてきたのが田所せいじ。自作の唄を収録したカセットテープを聴いてみた。
なんだ?コイツ……。この年齢で、こんな演りかた……。まずは嫉妬を隠し(笑)、距離を近づけるために「せいちゃん」と呼んだ。
年上として、ちょっとエラソーにふるまうしかできなかったけど、ヘンな色に染めないように。壊さぬように。(それは余計な心配だったけど)

 

やきとり屋の2階の部屋で暮らしてたころ。せいちゃんが来て『アルバム』のジャケットについて話し合ったのをおぼえてる。そのときちょっと背伸びしたアイデアをひらめいた。当時のアタシは斉藤哲夫さんのバックバンドでよくツアーに出ていて、旅先ではフォーク界のレジェンドのかたたちとお話する機会がたくさんあった。

 

2001年5月。たしか諫早の野外イベントだったかな。加川良さんも出演されてたっけ。打ち上げの席で高田渡さんに『アルバム』の推薦文をお願いした。イヤホンで聴いてくださって、翌朝、原稿をいただいた。ブックレットの最終ページに掲載するには勿体ないような、ちょっと物足りないような、不思議な第一印象。当時のせいちゃんとアタシには身分相応の文章。先頭ページに掲載された玉川裕高さんによる推薦文とのコントラストも味わい深い。渡さんからの粋な推薦文は、その後、メロディがついた。

 

せいちゃんは、よくウチに泊まってた。当時、バイト先も一緒だったから(出版社の倉庫番)、一緒に出かけて一緒に帰ってきたり。なにかを「思い出さないように」、ふたりで焼酎を呑んでいた。疎遠になるまでは。

 

純粋で生意気でハートフルな『アルバム』がリリースされて20年以上たった。収録された唄たちも、チョット悪いコトをしたがる年齢か。アタシのことを本名で呼ぶ連中が、疎遠になってたアタシを優しく迎えてくれた。昔の仲間が、現在(ルビ:いま)の仲間になって今こうして一緒に演奏できるなんて。あんときのまんまを再現したり、イタズラしながら偽再現したり。ニヤニヤしちゃうよ。

 

書いておきたい話題がもっとあるけれど、ライブのときにしゃべったほうがオモロいかもね。

で、プロデューサーって、なにするんだっけ?


配信リンク:https://lnkfi.re/vjgbJrju

渚十吾

レーベルオーナー サカモト(ELEKIBASS)による紹介

渚さんの存在を知ったのは「明日の旋律のための言葉を探そう!暮らしのA to Z」と謳い文句のあった書籍『ブルーベリー・ディクショナリー』(2001年)にて。その後、洋楽アーティストのライナーノーツでお見かけしたりしつつ、知り合ってからはザ・キンクスの『ひねくれ者たちの肖像』(ジョニー・ローガン著)をいただいたり、レコードを持ち寄りお茶する会を催したりする、音楽の師匠となっております。

 

そんな渚さんの音楽は《WaikikiRecord》として3枚リリースさせてもらっています。今回、2010年リリース『きみの口笛は大空に-your song,my song-』のストリーミング配信が始まりました。そして、今回はぜひバンド編成で出演をお願いしました。桜の咲く上野の野外ステージで、楽団と共に鳴らされる渚さんの音楽が楽しみでなりません。

渚十吾

キンクスの“Rainy Day In June”か、いやELEKIBASSの“Rainy Day at the End of March”か。『きみに口笛は大空に』から13年だって?ついこの前のような気がする。ELEKIBASS、坂本くんとの会話は。

 

「今回、バンドで演りますか」の誘いに乗って参加。雨の日か、快晴の三月最後の午後か。
いつ響いても最高、HALIFANIEの二人。ハリー(張替智広)のドラムスと、さっちん(小貫早智子)のVoice。KOSMICのまるでKevin Ayersに参加した時のMike Oldfieldのようなベース。もうひとりのELEKIBASS、JPのマスウェル・ヒルビリー・ギターは深夜のバーでの友人とスコッチを酌み交わしてるようだし、OraNoaのVoiceとリコーダーは暖かい昼下がり、一緒に京都を旅してるような心地よさ。そんななかで歌っているとまるで西瓜糖(すいかとう)の村の住人になったよう……。そう、甘すぎないWatermelon Sugar。

 

バンド、Watermelon Sugarとのひととき。Joy of a Toy、おもちゃの喜び、三月終わり。そんな気分が味わえそう。


配信リンク:https://lnkfi.re/ZtE0zkzX

夢見る港

レーベルオーナー サカモト(ELEKIBASS)による紹介

夢見る港のボーカル、長坂くんは前身バンド、Chiki Soundsで知り合い、田所せいじくん同様ほぼ同い年同士の友人であり、この20年来の音楽仲間であります。縁あって、夢見る港の2ndアルバム『やあ、おはよう』を《WaikikiRecord》より2023年にリリースしました。メンバーたちの音楽に対する情熱やスタンスにはリスペクトを感じています。今回サポートも含めた8人での出演ということも含めて、お見逃しなく。

長坂雅司(夢見る港)

上野恩賜公園内のステージ
野外である(屋根はついてる)
きっと桜が咲いている(と願う)

 

自分で言うのもあれだが
夢見る港の曲は春が似合う
お膳立てはバッチリ


配信リンク:https://lnkfi.re/7wm2zKXj

Orbiting Human Circus featuring THE MUSIC TAPES

レーベルオーナー サカモト(ELEKIBASS)による紹介

アメリカのサイケデリック・インディポップ・シーンのElephant 6が大好きで、初めてELEKIBASSでアメリカツアーに行った2001年に、Neutral Milk HotelやThe Olivia Tremor Controlのメンバーでもあり、自身のユニットThe Music Tapesとして活動していたJulian Kosterと知り合うことになります。その後なぜか日本でちょこちょこと食事に行ったり、アメリカにツアーに行けばふらっとライブ会場にいたり、いつもフラフラと自由気ままに音楽をやっているJulianですが、彼とNana GrizolのRobbie Cucchiaro、そしてサーカス小屋にいる白熊のぬいぐるみと一緒にツアーを周り、表現しているユニットがOrbiting Human Circusです。

 

なんせ名義がいっぱいあるんで、名前が長いのなんの……彼らのこの春の来日ツアーのタイトルが
【Orbiting Human Circus JAPAN TOUR 2024】 -featuring THE MUSIC TAPES with JULIAN KOSTER (Elephant 6, Neutral Milk Hotel), and ROBBIE CUCCHIARO (Nana Grizol)
なんですよ(笑)。

 

でも2023年11月にはアルバム『Quartet Plus Two』をリリースしたばかりで、その音楽を聴けばもうこの来日を見逃せないことがわかってもらえるはず。来日ツアーの前に、お花見コンサートにも参加してもらえることになりました。Orbiting Human Circusが上野で、しかも野外ステージで!。こんなことは滅多にないですよ。お楽しみに。

Julian Koster (Elephant 6, Neutral Milk Hotel)

We love Tokyo so much and are so excited to perform as part of Sakura! It’s like a nice dream we and the audience will all get to share together!


配信リンク:https://lnkfi.re/RFPEOy0X

あがた森魚

Photo:マルメロ

レーベルオーナー サカモト(ELEKIBASS)による紹介

そしてなんといっても今回のヘッドライナーと言っても過言でないアーティスト、あがた森魚さんです。《WaikikiRecord》のリリースで直接絡んだことはないのですが、バイタリティの強いあがたさん。私の同世代のミュージシャンたちとも積極的に絡んでいる姿はよく拝見してて、いわゆるフォークシンガーのイメージではなく、ロックで、ニューウェイブで、まさに音で「表現」するアーティストだと強烈に感じました。ただの音楽ジャンルにとどまらず、全体で表現をしている最年長出演者になります。

 

今回自分は紹介文に「フォークシンガーのあがたさん」、いや違うな「ロックミュージシャンのあがたさん」?ううん、違うな。昔も今も変わらず音楽家でいる「現代音楽家のあがた森魚さん」でどうだろう?と思い提案したら「『現代冒険音楽家』はどうだろう?」と逆提案をもらいました。さらに歌手なのだから「現代冒険歌手」?さもなくば「冒険音楽歌手」?とやり取りありつつ、回り回って「現代音楽冒険家のあがた森魚さん」という紹介文に落ち着いたのです。その時にこの人は常に考え、常に表現したい人なんだと、思ったのを覚えています。

 

今回出演を快諾していただいて感謝しております。

あがた森魚

臆して臆しておじけておじけて秘して秘してそれでも打って打って打って出て打って出ようと思った。小学校二年の時、映画『海底二万哩』の海底の孤独な哲学者キャプテン・ネモに憧れた。小学校五年生の時、映画『風の又三郎』でガラスのマントを着て去っていく転校生に出会った。高校二年の時に、“ライク・ア・ローリング・ストーン”を歌う、ボブ・ディランに出会った。その頃、学校の図書館で、稲垣足穂に出会った。それから、半世紀以上たって今年になって、相撲取りをやめてしまった逸ノ城は、魯鈍と求道の兄弟なんだということがわかった。まだまだいろんなことがあったが、それらがどれもまるで昨日の出来事かのような今75歳。彼らはみな、実は近い将来の、引き続き愛すべき大事な兄弟たちであることがわかってきたのだ。


配信リンク:https://lnkfi.re/N8ApsZbm

ナカヒラミキヒト / 法橋ハジメ(Bar雨ステージ出演)

ナカヒラミキヒト
法橋ハジメ

レーベルオーナー サカモト(ELEKIBASS)による紹介

そして今回タイトルにもある「雨」の由来は新宿の〈Bar雨〉。ここのマスター芝田正俊さんは音楽のライブにも絵画の展示にもよく訪れる人で、〈Bar雨〉でも生歌のライブや、アーティストによる個展とかも行われている。そんな〈Bar雨〉おすすめのアーティストに2組参加してもらいます。そんな芝田さんのおすすめコメントがこちら。

ナカヒラミキヒトについて

ライブが始まり曲が進むごとにまるで異世界や中世の西洋の酒場にいるような錯覚に陥っていく。個人的に付き合いも長く人間としても渋い男です。

 

法橋ハジメについて

初めて店で歌ってもらった時に1曲目と最後の曲を今でもよく覚えている、旅を続けその街を人をよく見つめていなければ生まれない歌詞、曲たち。知りうる限り最高の歌うたい。数少ない本物のシンガーだと思う。

WRITER

RECENT POST

INTERVIEW
あの頃、下北沢Zemでリトル・ウォルターを聴いていた ー武田信輝、永田純、岡地曙裕が語る、1975年…
REVIEW
今度のコンセプトは教祖!?音楽だけに収まりきらないロックンロール・クリエイティビティーゆうやけしはす…
REVIEW
これはただの弾き語りフォーク・アルバム第一集ではないー井上園子『ほころび』
REVIEW
出会い別れ、痛み哀しみ喜びを意地でもポップスに昇華する、美しくも生々しい4作目-路地『わかりあえない…
REVIEW
東京であぐねる一人の社会人による暮向の記録-砂の壁『都市漂流のために』
INTERVIEW
あがた森魚による音楽集会『タルホピクニック』とは何だったのか?
INTERVIEW
こぼれ落ちてゆくものに眼差しを向けるーリクオがこの世界で想像力を維持していくための『リアル』
REPORT
『春一番 2024』後編 ー 福岡風太が命を燃やしている
REPORT
『春一番 2024』中編 ー 継承しながらそれぞれの道を行く、二代目たちの群像
REPORT
『春一番 2024』前編 ー 福岡風太が生きてるうちは、この野外コンサートをやり通す
INTERVIEW
新たな名曲がベランダを繋ぎとめた。 新作『Spirit』に至る6年間の紆余曲折を辿る
COLUMN
【2024年4月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
台湾インディーバンド3組に聞く、オリジナリティの育み方『浮現祭 Emerge Fest 2024』レ…
REPORT
観音廟の真向かいで最先端のジャズを。音楽と台中の生活が肩を寄せ合う『浮現祭 Emerge Fest …
INTERVIEW
孤独な青年の思春期が終わった、 LAIKA DAY DREAMなりのグランジ作品『Shun Ka S…
REVIEW
この先鋭的なバンドサウンドは、2020年代の京都音楽シーンを代表する-YUNOWA『Phantom』
INTERVIEW
Ribet townsは12人組プロジェクトチーム!? 現代社会を楽しく生き抜く処世術を歌う、新作に…
REVIEW
松井文『窓から』-歌い手としての自分を見つめ直した、3枚目の1stアルバム
REVIEW
畠山拓郎“September”-KANの遺伝子も感じるニューポップスターによるソウルバラード
REPORT
発令!アジアに向けた日本からの開国宣言-BiKN shibuya 2023 クロスレポートNo.1
INTERVIEW
「日本とアジアを混ぜっ返すんだ!」アジアン・ショーケース『BiKN shibuya』に至る衝動
REVIEW
劇伴音楽を経て、本格的にバンドとなったロマンたっぷりのロックサウンド-KiQ『空想』
INTERVIEW
「おせっかい」な京都のスタジオ、マザーシップ。エンジニア野村智仁が語る、人付きあいと音作り
REVIEW
Tocago『Wonder』- 沖ちづるの音楽にかける熱意に再び火が灯るまで
INTERVIEW
歌うたいは人たらし。小野雄大が仲間と共に自分の歌を見つけるまでの道程
COLUMN
〈Penguinmarket Records〉作品ガイド
INTERVIEW
「Music has no borders」を掲げ、京都から世界へ-Penguinmarket Re…
REVIEW
多様な可能性のごった煮状態という意味での“GUMBO”- 砂の壁『GUMBO』
INTERVIEW
ソー・バッド・レビューから続く道。 シンガーソングライター&ピアニスト / 翻訳家 チャールズ清水…
REPORT
『春一番 2023』後編 ー 平和を夢見る福岡風太が仕掛けた、音楽による革命の実験場
REPORT
『春一番 2023』前編 ー 「祝」でも「終」でもない、大阪名物野外コンサートのゆくえ
INTERVIEW
「大阪を代表するバンドになりたい」ショーウエムラ(アフターアワーズ)が語る、地元に育てられたバンドマ…
REVIEW
生活の設計『季節のつかまえ方』 ー 「自分の音楽ってこれかも!」と辿り着いた喫茶ロック作品
REVIEW
屋敷『仮眠』 – のんびりとした虚無感、幻想的だが後味の悪さもある、積層的なフォーク作品
REVIEW
FALL ASLEEP#3 全曲レビュー
REVIEW
幽体コミュニケーションズ『巡礼する季語』 – 言葉とサウンドをコラージュ的に組み合わせ、季節を描く京…
INTERVIEW
スーパーノアが語る、『ぬくもりはたしかに』に込めたリズムと歌の最適解
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2022-世田谷ほっつき歩き編
REVIEW
Eri Nagami『ど​ち​ら​か​と​い​う​と​そ​う​思​う(Moderately Agre…
REVIEW
岡林風穂『刺激的な昼下がり』 – 岐阜拠点のシンガーによる、こそばゆい刺激に惹きつけられる作品
REPORT
ボロフェスタ2022 Day4(11/6)- クリープハイプ、リベンジ。過去2年を取り戻す気概の最終…
INTERVIEW
マーライオン、変わる!-もっとみんなに喜ばれる音楽をつくるための模索と研鑽
INTERVIEW
生活は変われど、再び日々を鳴らし始めた路地の『KOURO』
REVIEW
ヨットヘヴン『健康快樂』 – 今を楽しく生きようとする生活者の歌
REVIEW
ガリザベン『ほっぺのかんじ』 – シャイとユーモア、関西に息づくブルースが香り立つうた
COLUMN
たけとんぼ 平松稜大・きむらさとしに影響を与えたアルバム5選
INTERVIEW
伝道と更新を目指すアコースティック・サウンド – たけとんぼインタビュー
REVIEW
kiss the gambler “ベルリンの森” – 自分の心の居場所はどこにある?
REVIEW
KiQ『FuU』ー多彩な仲間と共に漂着した、退屈な日々を彩るフォーク・ロック
INTERVIEW
音楽のアーキビスト、金野篤が体現する「売りたいモノは自分で作る」という生き方
REVIEW
kiss the gambler “台風のあとで” – 折り合いのつかない喪失感を歌う素直さに胸が打…
INTERVIEW
大石晴子が探る、これからの生きていく道とは ー『脈光』インタビュー&全曲解説
REVIEW
伏見◎Project “Dawn-town” – 京都伏見を冠するニュー・コンボによるムーディーな楽…
REVIEW
みらん『Ducky』 – 22歳の今しか表現できないことを歌っている、理想的なデビュー作
REVIEW
徳永憲『今バリアしてたもん』何重にもねじれたユーモアが満載、歌とアコギが主体の12作目
REVIEW
国でも建てるつもりなのか – グッナイ小形
REVIEW
NEKOSOGI – NEKOSOGI
REVIEW
たまき – 門脇沢庵
REVIEW
夢の日々 – ミチノヒ
COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる2021年の5曲 Part.2
COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる2021年の5曲 Part.1
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2021-武蔵野散歩編
REVIEW
FALL ASLEEP#2 全曲レビュー
INTERVIEW
ぶっちゃけ上京ってどう?-ベランダ×ギリシャラブ×Crispy Camera Club 京都発・東京…
INTERVIEW
いちやなぎとひらまつ-平成6年生まれ、ウマが合う歌い手の2人
COLUMN
「シーン」から「モード」に移ろいゆく – 京都音楽私的大全
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2021 Day3 – 2021.10.31
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2021 Day2 – 2021.10.30
COLUMN
“ニュー・ニート”ゆうやけしはすが目論む、ローカルから興すロック・ルネッサンス
INTERVIEW
グローバルな視野を持って、ローカルから発信するーリクオが『リクオ&ピアノ2』で打ち出す連帯の姿勢
REVIEW
ズカイ – たくさん願い溢れて
INTERVIEW
みらんと話した日ー兵庫在住シンガー・ソングライターによる互いの気持ちを尊重する歌を探る
INTERVIEW
つくるひとが二人、はみ出す創作を語る-井戸健人×畠山健嗣 対談
REVIEW
秘密のミーニーズ – down in the valley
REVIEW
ラッキーオールドサン – うすらい
COLUMN
ご当地ソングからはみ出る方言詞|テーマで読み解く現代の歌詞
REVIEW
ベルマインツ – MOUNTAIN
INTERVIEW
もどかしくもシンプルを求めトガっていく。シャンモニカが語る『トゲトゲぽっぷ』
INTERVIEW
シンガーソングライターという自覚の芽生え – ぎがもえかインタビュー
REVIEW
たけとんぼ – 春はまだか / 旅の前
REVIEW
いちやなぎ – album
REVIEW
ショーウエムラ – 大阪の犬
INTERVIEW
2020年をポジティブに転化するために - 中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)が語る新作『ハビタブ…
REVIEW
かさねぎリストバンド – 踊れる
COLUMN
従来のイメージを跳ね返す、日本のフォークの変革 - 『#JAPANESE NEWEST FOLK』前…
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2020
COLUMN
編集部員が選ぶ2020年ベスト記事
COLUMN
〈NEWFOLK〉作品ガイド
INTERVIEW
音楽のすそ野を広げる、影の歌の送り手 - 〈NEWFOLK〉主宰 須藤朋寿インタビュー
INTERVIEW
自分の言葉を持つ人の歌が、心に入ってくる - 浮(BUOY) インタビュー
REVIEW
クララズ – 台風18号
INTERVIEW
“2023”で次の扉を開いた3人のハイライト – ベルマインツ インタビュー
REVIEW
岡林信康 – 岡林信康アルバム第二集 見るまえに跳べ
REVIEW
田中ヤコブ – おさきにどうぞ
REVIEW
上田正樹と有山淳司 – ぼちぼちいこか
REVIEW
ザ・ディランⅡ – きのうの思い出に別れをつげるんだもの
REVIEW
Bagus! – 恋はうたかた
REVIEW
ベルマインツ – ハイライトシーン
REVIEW
ヤユヨ – ヤユヨ
INTERVIEW
清水煩悩との雑談(後編)– 天川村から新たな船出『IN,I’M PRAY SUN』
REVIEW
小野雄大 – 素粒子たち
INTERVIEW
覚悟が決まった第二章 – Easycome『レイドバック』インタビュー
INTERVIEW
生きている日が歌になる – ダイバーキリン『その美しさに涙が出る』インタビュー
REVIEW
のろしレコード – のろし
REVIEW
松井文 – ひっこし
REVIEW
gnkosaiBAND – 吸いきれない
REVIEW
イハラカンタロウ – C
REVIEW
折坂悠太 – トーチ
REVIEW
西洋彦 – fragments
REVIEW
クララズ – アメリカン
REVIEW
阿佐ヶ谷ロマンティクス – 独り言
REVIEW
平賀さち枝とホームカミングス – かがやき / New Song
REVIEW
TATEANAS-縄文人に相談だ/君と土偶と海岸で
REVIEW
ズカイ – 毎日が長すぎて
INTERVIEW
30代になった酩酊シンガーてらがRibet townsと鳴らす家族の歌
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2019-『ナイトサークル』リリースインタビュー
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2018
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2019 3日目
INTERVIEW
キタが語る、オルタナティヴ・バンドthanの正史ー2ndアルバム『LINES』リリース・インタビュー
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2019 2日目
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2019 1日目
INTERVIEW
はちゃめちゃなエンタテインメントがやりたいーチャンポンタウン“Giant step”リリース・インタ…
INTERVIEW
3人で歌の本質を確かめる場所―のろしレコード(松井文、夜久一、折坂悠太)『OOPTH』リリース・イン…
INTERVIEW
清水煩悩との雑談(前編)-新MV“まほう”・“リリィ”を公開&クラウドファンディング始動
REVIEW
アフターアワーズ – ヘラヘラep / ガタガタep
REVIEW
河内宙夢&イマジナリーフレンズ – 河内宙夢&イマジナリーフレンズ
INTERVIEW
休日に音楽を続ける人たちのドキュメント-松ノ葉楽団3rdアルバム『Holiday』リリースインタビュ…
INTERVIEW
日常に散らばった、ささやかな幸せを愛でるー大石晴子 1st EP『賛美』インタビュー
REVIEW
THE HillAndon – 意図はない
REPORT
リクオ『Gradation World』スペシャル・ライヴat 代々木・Zher the ZOO レ…
REVIEW
Ribet towns – メリーゴーランド / CRUSH / みまちがい
REPORT
峯大貴が見た祝春一番2019
INTERVIEW
今また初期衝動に戻ってきた – リクオ『Gradation World』リリースインタビュー–
REVIEW
HoSoVoSo – 春を待つ2人
REPORT
峯大貴が見た第2回うたのゆくえ
INTERVIEW
ここから踏み出す、ギリシャラブの“イントロダクション” – 2nd Album『悪夢へようこそ!』リ…
INTERVIEW
その時見たもの、感じたことを記録していく – ダイバーキリン『忘れてしまうようなこと』リリースインタ…
REVIEW
チャンポンタウン – ごきげんよう
REVIEW
宵待 – NAGAME
INTERVIEW
cafe,bar & music アトリ
REVIEW
てら – 歌葬
REPORT
【峯大貴の見たボロフェスタ2018 / Day3】ULTRA CUB / Gateballers /…
REPORT
【峯大貴の見たボロフェスタ2018 / Day2】Homecomings / Moccobond /…
REPORT
【峯大貴の見たボロフェスタ2018 / Day1】ベランダ / Crispy Camera Club…
INTERVIEW
KONCOS:古川太一 × ボロフェスタ主催 / Livehouse nano店長:土龍対談 - 音…
REVIEW
ローホー – ASIA MEDIA
REVIEW
影野若葉 – 涙の謝肉祭
REVIEW
Pale Fruit – 世田谷エトセトラ
REVIEW
原田知世 – music & me
REVIEW
Traveller – Chris Stapleton

LATEST POSTS

INTERVIEW
あの頃、下北沢Zemでリトル・ウォルターを聴いていた ー武田信輝、永田純、岡地曙裕が語る、1975年のブルース

吾妻光良& The Swinging BoppersをはじめブレイクダウンやBO GUMBOS、ペン…

COLUMN
【2024年11月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

「東京のインディーシーンってどんな感じ?」「かっこいいバンドはいるの?」京都、大阪の音楽シーンを追っ…

REPORT
これまでの軌跡をつなぎ、次なる序曲へ – 『京都音楽博覧会2024』Day2ライブレポート

晴天の霹靂とはこのことだろう。オープニングのアナウンスで『京都音博』の司会を務めるFM COCOLO…

REPORT
壁も境目もない音楽の旅へ‐『京都音楽博覧会2024』Day1ライブレポート

10月12日(土)13日(日)、晴れわたる青空が広がる〈梅小路公園〉にて、昨年に引き続き2日間にわた…

REPORT
自由のために、自由に踊れ!日常を生きるために生まれた祭り – 京都学生狂奏祭2024

寮生の想いから生まれたイベント『京都学生狂奏祭』 …