Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs417243/antenna-mag.com/public_html/wp-content/themes/antenna/single.php on line 21

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs417243/antenna-mag.com/public_html/wp-content/themes/antenna/single.php on line 33

file

2022.10.07 Written By

file

Uploaded from コンタクトフォーム2022

WRITER


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs417243/antenna-mag.com/public_html/wp-content/themes/antenna/modules/article_footer.php on line 153

RECENT POST

REVIEW
とがる『この愛が終わったら、さようなら。』 -別れと向き合いながら、それでも共に生きていこうとする
REPORT
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.7 BRITISH PAVILION OSAKA
REPORT
余暇の別府を満喫する、ユニバーサル観光×クリエイティブ -『おんせん都市型音楽祭 いい湯だな!』イベ…
REPORT
2日目の『京都音博』に感じた“らしさ”の理由 -『京都音楽博覧会2023』ライブレポートDay2
REPORT
邂逅の先に芽吹いた、 新しい景色-『京都音楽博覧会2023』ライブレポートDay1
REPORT
アジアからの未知なる音楽にリスナーは何を求めているのか-BiKN shibuya 2023 クロスレ…
REPORT
発令!アジアに向けた日本からの開国宣言-BiKN shibuya 2023 クロスレポートNo.1
COLUMN
サステナブルな理想を追い求めるバンド – (夜と)SAMPOが会社員でありながらバンドを…
INTERVIEW
高円寺のカフェSUB STOREで触れる、インドネシアの音楽と暮らし
COLUMN
【2023年11月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年11月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
ボロフェスタ2023 Day3(11/5)- 違う景色を“DO IT YOURSELF”で描く。それ…
REPORT
ボロフェスタ2023 Day2(11/4)- タコツボを壊して坩堝へ。ボロフェスタが創造するカオス
REPORT
ボロフェスタ2023 Day1(11/3) – 蓄積で形成される狂気と奇跡の音楽祭
REPORT
研ぎ澄まされた美意識が寄り添うものとは―『Lillies and Remains Japan Tou…
INTERVIEW
和製ストロークスから前人未到の新機軸「シティロック」へ進化した、Kamisadoインタビュー
COLUMN
【2023年11月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
刺激中毒なインディーミュージックギークヘ捧ぐ、狂気の一夜『pandagolff 4th album …
REPORT
あそびは学び! 14回目の開催・みんなであそぶフェス 『ONE MUSIC CAMP』2日目レポート
REPORT
大自然の中で音楽とコミュニケーションを! 14回目の開催・みんなであそぶフェス 『ONE MUSIC…
INTERVIEW
【前編】わんぱくカルチャー・コレクティブ集団・少年キッズボウイとは?1stアルバムリリース記念で全員…
INTERVIEW
【後編】わんぱくカルチャー・コレクティブ集団・少年キッズボウイとは?1stアルバムリリース記念で全員…
COLUMN
【2023年10月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
建物を設計・デザインするように曲を作れたら – aldo van eyckインタビュー
INTERVIEW
「日本とアジアを混ぜっ返すんだ!」アジアン・ショーケース『BiKN shibuya』に至る衝動
COLUMN
【2023年10月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年10月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
劇伴音楽を経て、本格的にバンドとなったロマンたっぷりのロックサウンド-KiQ『空想』
INTERVIEW
物語が生み出すブッキング – 夜の本気ダンス×『ボロフェスタ』主宰・土龍が語る音楽フェス…
REVIEW
J.COLUMBUS & MASS-HOLE『On The Groove, In The …
INTERVIEW
自発性とカオスが育む祭 – 22年続く音楽フェス『ボロフェスタ』の独自性とは?
REPORT
「聴いたことがない曲」に熱狂する、新たな音楽を目撃する場所―『BIRTH vol.9』ライブレポート
REVIEW
てら『太陽は昼寝』 – 人間の内面を描く、陽だまりのような初バンド編成アルバム
INTERVIEW
「おせっかい」な京都のスタジオ、マザーシップ。エンジニア野村智仁が語る、人付きあいと音作り
INTERVIEW
この先もCHAINSとしてバンドを続ける決意の1枚 ー『decades on』インタビュー&全曲解説
COLUMN
【2023年9月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
ちょっと不便な待ち合わせ場所〈Goofy Coffee Club〉から動き出した、東東京のユースカル…
COLUMN
【2023年9月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年9月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
既踏峰『ぼくら / 青い影』- 天使に連れて行かれた先のサイケデリア
REPORT
突然、平穏な日々に現れた非日常体験としての「オルタナ」 -『Fine, Great 1st EP “…
REPORT
ナノボロ2023 Day2(8/27)‐ コロナからの呪縛から解放され、あるべき姿に戻ったナノボロ…
REPORT
ナノボロ2023 Day1(8/26)‐ 4年振りに体感した熱量、これが『ナノボロ』
REVIEW
ハナカタマサキ『時計のひとりごと』 – ホームビデオのように思い出を刻む、ハナカタ流・愛…
INTERVIEW
“捨てる”は、あの場所にかえる動機になる? 集う人と『森、道、市場』をつなぐ…
REVIEW
THE 抱きしめるズ『最強のふたり / しんぎんおーるおぶみー』 – 友達を想って、友達…
REVIEW
鈴木実貴子ズ『ファッキンミュージック』- 自分ではなく、好きになってくれたあなたに向けられた音楽
REVIEW
オートコード『京都』 – “東京”に対する敬愛が生んだ25年目のオマージュ
REVIEW
Tocago『Wonder』- 沖ちづるの音楽にかける熱意に再び火が灯るまで
INTERVIEW
この苦難の先にGREENJAMがたどり着いた「表現のプラットフォーム」10年目の現在地
REPORT
「外向きの自己内省」それは、音楽を通して己を肯定するセラピー-『“Tough Love Therap…
COLUMN
【2023年8月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
Nagakumoがポップスを作る理由 – 実験精神を貫き、大衆性にこだわった最新作『JU…
INTERVIEW
歌うたいは人たらし。小野雄大が仲間と共に自分の歌を見つけるまでの道程
COLUMN
【2023年8月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年8月】今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
郷愁の歌声が中毒性抜群な、インドネシア産ポストパンク – Bedchamber『Capa…
INTERVIEW
映画が「作る人」をもう一踏ん張りさせてくれる -〈日田リベルテ〉原さんが映画館をやる理由
INTERVIEW
町のみんなと共生しながら独自性を紡ぐ。支配人なきシアター、元町映画館が考える固定観念の崩し方
INTERVIEW
つながりと問題のなかで灯を守り続ける – シネ・ヌーヴォの2023年
INTERVIEW
壁を壊して、枠組みを広げる映画館 – あなたの身近なテーマパーク〈塚口サンサン劇場〉とは…
INTERVIEW
ターニングポイントは『るろうに剣心』。映画のまち京都で、時代劇のつくり手と奮闘する映画祭のはなし
REVIEW
ここで生きてるず“彗星ミサイル” – 愚直ながらも、手法を変えて人生を肯定し続けるバンド…
INTERVIEW
【Playgrounds Vol.2】「買い付けをしない古着屋」〈シャオ・そなちね〉が足を止めた人に…
REPORT
坩堝ではなく、共生する園苑(そのその) – 『KOBE SONO SONO’23』ライブ…
COLUMN
【2023年7月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
ワークショップ「視覚に障害のある人とめぐるKYOTOGRAPHIE」- 継ぎ目につまずき、言葉を重ね…
ART
COLUMN
〈Penguinmarket Records〉作品ガイド
INTERVIEW
「Music has no borders」を掲げ、京都から世界へ-Penguinmarket Re…
INTERVIEW
僕らがフリージアンになるまで – リスペクトと遠回りの末に生まれたバンドの軌跡
REVIEW
Lillies And Remains『Superior』- 孤高のバンドが9年の歳月を経て到達した…
COLUMN
【2023年7月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
SAGOSAID『Tough Love Therapy』- ヒリヒリとじんわりと痛むのは、きっとその…
REVIEW
パンクを手放し、自己をさらけ出すことで手にした 成長の証 – ムノーノモーゼス『ハイパー…
COLUMN
これはもはやバンドではない! 新時代のわんぱくカルチャー・コレクティブ集団 少年キッズボウイの元へ全…
INTERVIEW
自由な即興と枠組みの楽曲。三者三様の即興アーティストが矛盾を昇華させるバンドkottをはじめた理由と…
REVIEW
多様な可能性のごった煮状態という意味での“GUMBO”- 砂の壁『GUMBO』
COLUMN
【2023年6月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
pandagolff『IT’S NOT FOOD!!』- 言葉も、音も、声も、すべてを噛…
COLUMN
【2023年6月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
国境、ジャンルを超えた、音楽のピュアな熱量が交錯する祝宴 -『Sobs Japan Tour 202…
INTERVIEW
ソー・バッド・レビューから続く道。 シンガーソングライター&ピアニスト / 翻訳家 チャールズ清水…
REPORT
『春一番 2023』後編 ー 平和を夢見る福岡風太が仕掛けた、音楽による革命の実験場
REPORT
『春一番 2023』前編 ー 「祝」でも「終」でもない、大阪名物野外コンサートのゆくえ
INTERVIEW
【Playgrounds Vol.1】3代続く老舗スポーツ用品店〈FUJIKURA SPORTS〉が…
INTERVIEW
激しい音像で奏でる包み込むサウンドと蒼く優しい世界線 – とがるインタビュー
INTERVIEW
「大阪を代表するバンドになりたい」ショーウエムラ(アフターアワーズ)が語る、地元に育てられたバンドマ…
REPORT
感情が技術を上回る日 – 『“ステエションズ ” 2nd Album “ST-2” Re…
REPORT
【SXSW2023】移りゆくアジアの重心と、裏庭に集う名もなき音楽ラバーたち
COLUMN
【2023年5月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
oOo『New Jeans』- 陰と陽が織りなすイノセントなセカイ
COLUMN
【2023年5月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
新フェスティバル『ARIFUJI WEEKENDERS』が描く、自然に囲まれた気軽な週末体験
REVIEW
ステエションズ『ST‐2』 - 千変万化でありながら、それを感じさせない強靭なポップネス
REPORT
10年間変化し続けてきた、場所と音の特別な関係 – 街なか音楽祭『結いのおと-TEN-』…
REPORT
フェスでの出会いが、日常を豊かにする – 街なか音楽祭『結いのおと-TEN-』Day1-
REVIEW
元気がないときは、お腹いっぱい食べるしかない – かりんちょ落書き『レストラン』
REPORT
8.3万人の生活が共存する場所で「定義に捉われない」3日間 - Clockenflap Music …
COLUMN
【2023年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
生活の設計『季節のつかまえ方』 ー 「自分の音楽ってこれかも!」と辿り着いた喫茶ロック作品
COLUMN
【2023年4月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
揺らぎ『Here I Stand』- 型にはまらない姿勢を貫く、どこにも属さない揺らぎの一作目
REVIEW
くつした『コズミックディスク』 - 変わらずに歌い続けた空想の世界
INTERVIEW
街なか音楽祭『結いのおと』の継続で生まれた、地域と人の結節点 – 「結いプロジェクト」野…
REVIEW
屋敷『仮眠』 – のんびりとした虚無感、幻想的だが後味の悪さもある、積層的なフォーク作品
COLUMN
【2023年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
くるりの原点に戻れる場所〈拾得〉でみせたバンドとしての最新型
REVIEW
少年キッズボウイ“最終兵器ディスコ” - 感情の昂りは、戦争ではなく踊るエネルギーに
REVIEW
FALL ASLEEP#3 全曲レビュー
REVIEW
台風クラブ『アルバム第二集』 - 逃避から対峙へ、孤独と絶望を抱えながらも前進するロックンロール
COLUMN
【2023年3月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
周辺住民『祝福を見上げて』 – 自分の心模様を映してくれる、弾き語り作品集
COLUMN
【2023年2月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
幽体コミュニケーションズ『巡礼する季語』 – 言葉とサウンドをコラージュ的に組み合わせ、季節を描く京…
INTERVIEW
スーパーノアが語る、『ぬくもりはたしかに』に込めたリズムと歌の最適解
COLUMN
【2023年2月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
井上杜和『日々浪漫(DAILY ROMANCE)』 – 古典手法を味方に現代の風俗を織り込んだ、自由…
REPORT
3年越し、初の磔磔のワンマンでCuBerryが開いた未来への扉
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2022-世田谷ほっつき歩き編
REVIEW
鈴木青『始まりはいつもこんなポップス』 – 灰ではなく、炭になる燃え方を
COLUMN
【2023年1月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2023年1月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #6
COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる2022年の5曲 Part.2
COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる2022年の5曲 Part.1
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #5
COLUMN
編集部員が選ぶ2022年ベスト記事
COLUMN
【2022年12月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
〈CLUB METRO〉32年の足跡を音と光のインスタレーションでーー企画展『SPECTER』インタ…
INTERVIEW
お互いをリスペクトし合いながら切磋琢磨する〈ungulates〉の在り方とは?オーナーKou Nak…
COLUMN
〈ungulates〉作品ガイド
REVIEW
POINT HOPE『Houi』 – 美しさと激しさが絡まり生まれたサウンドは、私たちの…
REVIEW
Curve『till the end(10th Anniversary Edition)』 R…
REVIEW
くだらない1日『rebound』 – くだらない日々を迷い翔けるヒーローの肖像
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #4
COLUMN
【2022年12月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
Eri Nagami『ど​ち​ら​か​と​い​う​と​そ​う​思​う(Moderately Agre…
INTERVIEW
モノとの対話から生まれる、残像と形跡 ーー 終わらないモノとの対話『ABITA』はどんな風につくら…
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #3
INTERVIEW
経験の蓄積から生まれた理想郷 ー ASR RECORDS 野津知宏の半生と〈D×Q〉のこれから
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #2
COLUMN
ANTENNA Writer’s Voice #1
REVIEW
岡林風穂『刺激的な昼下がり』 – 岐阜拠点のシンガーによる、こそばゆい刺激に惹きつけられる作品
COLUMN
【2022年11月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年11月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
ボロフェスタ2022 Day4(11/6)- クリープハイプ、リベンジ。過去2年を取り戻す気概の最終…
REPORT
ボロフェスタ2022 Day3(11/5)-積み重ねが具現化した、“生き様”という名のライブ
REPORT
ボロフェスタ2022 Day2(11/4 KBS+METRO)- 変わらず全力が似合う21年目の第一…
REPORT
ボロフェスタ2022 Day1(11/3)-帰ってきた、ライブハウスと地続きの“日常”
INTERVIEW
マーライオン、変わる!-もっとみんなに喜ばれる音楽をつくるための模索と研鑽
REVIEW
ベルマインツ『風を頼りに』- 成長を形に変える、新しい起点としての1枚
REPORT
京都音楽博覧会2022 in 梅小路公園 ライブレポート
INTERVIEW
一人きりでの宅録を突き詰めた先で開いた、オーケストラの彩り – 高知在住SSW・ハナカタマサキ『Sm…
COLUMN
【2022年10月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
生活は変われど、再び日々を鳴らし始めた路地の『KOURO』
COLUMN
【2022年10月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
人と人をつなぎ価値を創る。『京都音楽博覧会』を起点に拡がる、足立毅が目指すまちづくりとは
COLUMN
【2022年9月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
ズカイ『ちゃちな夢中をくぐるのさ』 – ネガティブなあまのじゃくが歌う「今日を生きて」
REVIEW
帝国喫茶『帝国喫茶』 – 三者三様の作家性が融合した、帝国喫茶の青春
REVIEW
ヨットヘヴン『健康快樂』 – 今を楽しく生きようとする生活者の歌
INTERVIEW
照らされるんじゃない、輝くんだ – 加速する「BRIGHT PUNK」バンド MINAM…
COLUMN
【2022年9月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
糞八『らくご』 – 後ろ向きな私に寄り添う、あるがままを認める音楽
REPORT
マーガレット安井の見たナノボロ2022 day2
REPORT
乾和代の見たナノボロ2022 day1
REVIEW
ガリザベン『ほっぺのかんじ』 – シャイとユーモア、関西に息づくブルースが香り立つうた
COLUMN
【2022年8月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
downt『SAKANA e.p.』 – 今しかできないことを凝縮した鋭利なバンドサウン…
COLUMN
【2022年8月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
たけとんぼ 平松稜大・きむらさとしに影響を与えたアルバム5選
INTERVIEW
伝道と更新を目指すアコースティック・サウンド – たけとんぼインタビュー
REVIEW
50 pears『Wave Biograph』 – バンドは、小さな波が集合して生み出す大きな波
REVIEW
kiss the gambler “ベルリンの森” – 自分の心の居場所はどこにある?
COLUMN
【2022年7月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.6 Gift
REVIEW
KiQ『FuU』ー多彩な仲間と共に漂着した、退屈な日々を彩るフォーク・ロック
INTERVIEW
おとぼけビ〜バ〜 × 奥羽自慢 - 日本酒の固定観念を崩す男が生み出した純米大吟醸『おとぼけビ〜バ〜…
COLUMN
【2022年7月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
くぐり『形』 – 解放を志向し、現世を超越した存在となる
COLUMN
MEET ONE’S LOOK – 北欧ライフスタイルマガジン a quiet day…
INTERVIEW
僕の音楽から誰かのための音楽へ – YMBが語る最新作『Tender』とバンドとしての成…
COLUMN
【2022年6月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
対等な協力者たちが歴史をつむぐ。 ーー京都国際ダンスワークショップフェスティバルと京都芸術センターが…
INTERVIEW
失意の底から「最高の人生にしようぜ」と言えるまで – ナードマグネット須田亮太インタビュー
INTERVIEW
音楽のアーキビスト、金野篤が体現する「売りたいモノは自分で作る」という生き方
COLUMN
【2022年6月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
kiss the gambler “台風のあとで” – 折り合いのつかない喪失感を歌う素直さに胸が打…
REVIEW
雨が降って虹が出るまで、ミュージカル映画のような23分間 – ソウルベイベーズ『Soulbabies…
REVIEW
G’ndL『Crocodiles』 – 憂いも迷いも喜びもみんな夢の中
INTERVIEW
今のドイツを国外や他の世代に。『RISIKO』が描くカルチャーの肌触り
REPORT
【SXSW2022】地元に根津いたバカ騒ぎの種火たち、3年ぶりのオースティン探訪
INTERVIEW
大石晴子が探る、これからの生きていく道とは ー『脈光』インタビュー&全曲解説
COLUMN
【2022年5月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年5月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
肩書きを外した“人と人”の交流 ーー『逆光』須藤蓮監督が見つけた、地に足ついた宣伝の原理
REVIEW
かりんちょ落書き“海が満ちる” – 灯台の光のように、目的地を照らす歌
REVIEW
Noranekoguts『wander packs』シリーズ – 向き合うことで拡張していく音楽
COLUMN
【2022年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
qoomol “You are so Claire” -『ミッド・サマー』に通じるアンビバレンスな芸…
REVIEW
真舟とわ『ルルルのその先』 – 曖昧の先にある、誰かとのつながり
REVIEW
ナードマグネット/Subway Daydream『Re:ACTION』 – 青春と青春が交わった交差…
INTERVIEW
MCUはどこへ向かう?ミュージシャン・アーティストが語るフェーズ4の今とこれから
COLUMN
【2022年4月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
AIRCRAFT『MAGNOLIA』 – 何者でもなれる可能性を体現した、青春の音楽
REVIEW
伏見◎Project “Dawn-town” – 京都伏見を冠するニュー・コンボによるムーディーな楽…
REVIEW
みらん『Ducky』 – 22歳の今しか表現できないことを歌っている、理想的なデビュー作
COLUMN
【カルト映画研究会:第11回】サイレント・ランニング(Silent Running)
COLUMN
【2022年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
ジョン・カーペンター レトロスペクティブ2022 at 京都みなみ会館
REVIEW
徳永憲『今バリアしてたもん』何重にもねじれたユーモアが満載、歌とアコギが主体の12作目
INTERVIEW
流れる日々の中で生まれる、渚のベートーベンズの音楽
COLUMN
【2022年3月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
国でも建てるつもりなのか – グッナイ小形
REVIEW
Nagakumo – EXPO
REPORT
みらんとLIGHTERSーー“猫”映画の公開記念イベント・ライブレポート
INTERVIEW
「くるりの25回転」のライブ感を配信でも届けたい!~エンジニア谷川充博の音づくりの舞台裏~
REVIEW
水平線 – stove
COLUMN
MEET ONE’S LOOK 誰かの視点に出会う – Standart Japan &…
COLUMN
【2022年2月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2022年2月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
NEKOSOGI – NEKOSOGI
INTERVIEW
個として存在できる街とは?『街は誰のもの?』阿部航太監督インタビュー
INTERVIEW
(夜と)SAMPOの生き様。理想と挫折から生まれた『はだかの世界』
INTERVIEW
自然体と無意識が生み出した、表出する音楽 – 猫戦インタビュー
REVIEW
たまき – 門脇沢庵
INTERVIEW
【第一回】音楽のラッピングーーグラフィックデザイナー・TYD™️(豊田由生)
COLUMN
【2022年1月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
Indies New Encounters Playlist 2022.01
REVIEW
夢の日々 – ミチノヒ
COLUMN
【2022年1月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
お歳暮企画 | MOVIE OF THE YEAR 2021
COLUMN
編集部員が選ぶ2021年ベスト記事
COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる2021年の5曲 Part.2
COLUMN
お歳暮企画 | ANTENNAとつくる2021年の5曲 Part.1
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2021-武蔵野散歩編
INTERVIEW
マドナシが語るキツネの嫁入りの新作と 企画イベントの歴史
REVIEW
FALL ASLEEP#2 全曲レビュー
COLUMN
【2021年12月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
藤山拓 – girl
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第11話】『ミステリと言う勿れ』に見る謎解きの延長にあるもの
COLUMN
【2021年12月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
京都の〈外〉から来て5年、確信とエラーで進む空間現代の現在地
INTERVIEW
カタチを変えて巡り合う、CuBerryと音楽のルーツたち
INTERVIEW
あの頃、部室で – 夜音車・頓宮敦がDo It Togetherにつくりあげた果実と、その界隈
INTERVIEW
美味しい中華といいグルーヴ。踊る!ディスコ室町のギタリスト・クマ山セイタ、家業を継ぐ
INTERVIEW
25万人集まる海外フェスも、30人規模の地元のハコもやることは同じ 手探りで進み続ける、おとぼけビ~…
INTERVIEW
ぶっちゃけ上京ってどう?-ベランダ×ギリシャラブ×Crispy Camera Club 京都発・東京…
COLUMN
回想、渦巻くシーンの外側で
INTERVIEW
デモ音源にみる隠せないこだわり アーティストの原点に迫る試聴座談会 with HOLIDAY! RE…
INTERVIEW
失われた「ジャンク」を求めて – WHOOPEE’Sというハコと、GATTACA / GROWLYの…
COLUMN
京酒場の音楽論
INTERVIEW
土龍さん、この10年どうやった? 最小で最愛な私たちのライブハウス、nanoの旅路
INTERVIEW
いちやなぎとひらまつ-平成6年生まれ、ウマが合う歌い手の2人
INTERVIEW
アーティストが集まる理由ーー代表・番下さんに聞いた、bud musicが描くフラットな関係性
COLUMN
「シーン」から「モード」に移ろいゆく – 京都音楽私的大全
INTERVIEW
よそ者がつなげた京都のシーン ‐ 折坂悠太と重奏 –
COLUMN
京都暮らし2度目のリアリティ
REPORT
ボロフェスタ2021 – レポートまとめ
COLUMN
【2021年11月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
Indies New Encounters Playlist 2021.11
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2021 Day6 – 2021.11.7
REPORT
乾和代が見たボロフェスタ2021 Day5– 2021.11.6
REPORT
マーガレット安井が見たボロフェスタ2021Day4 – 2021.11.5
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2021 Day3 – 2021.10.31
COLUMN
【2021年11月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
地球から2ミリ浮いてる人たちが語る、点を見つめ直してできた私たちの形
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2021 Day2 – 2021.10.30
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2021 Day1 – 2021.10.29
COLUMN
“ニュー・ニート”ゆうやけしはすが目論む、ローカルから興すロック・ルネッサンス
INTERVIEW
Radioheadのファミリーに憧れて。OAS / Radiohead Nightが描くファンベース…
REPORT
Radiohead Night @ESAKA MUSE イベントレポート
INTERVIEW
グローバルな視野を持って、ローカルから発信するーリクオが『リクオ&ピアノ2』で打ち出す連帯の姿勢
REPORT
京都音楽博覧会2021 at 立命館大学 オンラインライブレポート
COLUMN
【2021年10月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2021年10月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
折坂悠太 – 心理
REVIEW
ズカイ – たくさん願い溢れて
INTERVIEW
鈴木青が放つ、目の前の影を柔らげる光の歌
COLUMN
【2021年9月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【カルト映画研究会:第10回】ブリグズビー・ベアー(Brigsby Bear)
COLUMN
【2021年9月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.5 SUNNY SUNDAY SMILE
COLUMN
MEET ONE’S LOOK 誰かの視点に出会う – 旅と文化をテーマにした本 …
COLUMN
【2021年8月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
みらんと話した日ー兵庫在住シンガー・ソングライターによる互いの気持ちを尊重する歌を探る
COLUMN
【マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~】サイコ・ゴアマン
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第10話】『茄子』に見る会話の技術
INTERVIEW
西洋の文化にアジアの音楽をどう取り入れるか。幾何学模様のGo Kurosawaに聞くローカリティと音…
COLUMN
【2021年8月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
STUTS & 松たか子 with 3exes – Presence
COLUMN
たなからルーツ Shelf_02 - ナルコレプシン 坂田直樹 –
INTERVIEW
つくるひとが二人、はみ出す創作を語る-井戸健人×畠山健嗣 対談
REVIEW
NEHANN – New Metropolis
COLUMN
【2021年7月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
Deep Sea Diving Club – SUNSET CHEEKS feat. M…
COLUMN
【2021年7月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
ASAYAKE 01 – S S W
REVIEW
秘密のミーニーズ – down in the valley
REVIEW
中村佳穂 – アイミル
REVIEW
crap clap – ノスタルジー
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.4:SCHOOL IN LONDON
REVIEW
black midi – Cavalcade
INTERVIEW
身近な距離感のインディーロックが生まれる原点とは – YONLAPAインタビュー
COLUMN
【2021年6月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
nape’s – embrace foolish love
REVIEW
ラッキーオールドサン – うすらい
INTERVIEW
時間をかけて他人の言葉に身を委ねる「表現としての翻訳」とは – 藤井光インタビュー
COLUMN
【カルト映画研究会:第9回】華氏451(Fahrenheit 451)
REVIEW
くるり – 天才の愛
COLUMN
【2021年6月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
YMB 作品ガイド 2014~2020
REVIEW
YMB – トンネルの向こう
INTERVIEW
店主の人生を味わえるレシピ。『recipe for LIFE』発起人・會澤健太さんが言葉にかける信念…
REVIEW
さとうもかとDENIMS – Loop with DENIMS
REVIEW
西村中毒バンド – ハローイッツミー
INTERVIEW
街並みを守っているのは誰?今知りたい、景観のはなし
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第9話】『最後の遊覧船』に見るマンガと映画の関係性
INTERVIEW
移民ラッパー Moment Joon の愚直な肖像 – 絶望でも言葉の力を信じ続ける理由
COLUMN
美しい顔とボディポジティブ|テーマで読み解く現代の歌詞
INTERVIEW
「逃れられない」をいかに楽しむか – 京都ドーナッツクラブ野村雅夫が考える翻訳
COLUMN
“水星”が更新される日~ニュータウンの音楽~|テーマで読み解く現代の歌詞
COLUMN
歌い継がれるエヴァーグリーン|テーマで読み解く現代の歌詞
COLUMN
死を想い生を見つめる、残された者たちのポップソング|テーマで読み解く現代の歌詞
COLUMN
食とことばをめぐる冒険  誰もが無関係ではいられない3作品を読む
COLUMN
今、どんな風が吹いている?|テーマで読み解く現代の歌詞
INTERVIEW
〈菓子屋のな〉の店主・名主川千恵さんに聞く、お菓子と人をつなぐ言葉の力とは
COLUMN
変わりゆく自分の現在地|テーマで読み解く現代の歌詞
COLUMN
ちゃんと怒る|魔法の言葉と呪いの言葉
COLUMN
往生際が悪いなぁ|魔法の言葉と呪いの言葉
COLUMN
「あなたはブサイクだから」の呪い|魔法の言葉と呪いの言葉
COLUMN
ご当地ソングからはみ出る方言詞|テーマで読み解く現代の歌詞
COLUMN
未来は僕らの手の中(か?)|テーマで読み解く現代の歌詞
INTERVIEW
「アート・トランスレーター」田村かのこが語る、翻訳によってつくりだされる「つながり」が作品と世界に与…
ART
COLUMN
【2021年5月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
ベルマインツ – MOUNTAIN
INTERVIEW
“エゴ”だけじゃ形にならない。『フリースタイルな僧侶たち』初代・三代目の編集…
COLUMN
【2021年5月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
CIFIKA – HANA
REVIEW
Homecomings – Herge
COLUMN
書評企画『365日の書架』4月のテーマ:はなればなれになって
INTERVIEW
もどかしくもシンプルを求めトガっていく。シャンモニカが語る『トゲトゲぽっぷ』
INTERVIEW
シンガーソングライターという自覚の芽生え – ぎがもえかインタビュー
COLUMN
【2021年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2021年4月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
書評企画『365日の書架』3月のテーマ:ここじゃない場所に生まれて
REVIEW
たけとんぼ – 春はまだか / 旅の前
REVIEW
いちやなぎ – album
COLUMN
【2021年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
揺らぎ – Still Dreaming, Still Deafening
COLUMN
【2021年3月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
批評誌『痙攣』が伝える「ないものを探す」という批評の在り方
COLUMN
【2021年2月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
Nagakumo – PLAN e.p.
REVIEW
ショーウエムラ – 大阪の犬
COLUMN
【2021年2月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【カルト映画研究会:第8回】オンリー・ゴッド(Only God Forgives)
INTERVIEW
2020年をポジティブに転化するために - 中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)が語る新作『ハビタブ…
INTERVIEW
“心が動く”を追い求める旅。カフェ・モンタージュ 高田伸也さんが考える感性の…
COLUMN
【2021年1月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
肩書にこだわらない異色の大工、建築集団「々」の野崎将太はあなたの中に眠る「おもしろい!」を掘り起こす…
COLUMN
書評企画『365日の書架』1月のテーマ:時間が経つのも忘れて
COLUMN
【2021年1月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
かさねぎリストバンド – 踊れる
INTERVIEW
「登場人物は自分の分身。このセリフを言いたい自分」 自己と向き合うための表現が、映画づくり。 同志社…
INTERVIEW
みんなの劇場が無い‼ 私たちが自分の言葉で語るための場所づくりを〈THEATRE E9 KYOTO〉…
ART
INTERVIEW
ドラァグクイーンとコンテンポラリーダンサーが出会う時、なにが起こる?『SYNTHESE-DRAG m…
ART
COLUMN
【Dig! Dug! Asia!】Vol.6 後編:ジャンルを融合させるパキスタンアーティストたち
COLUMN
【Dig! Dug! Asia!】Vol.6 前編:パキスタンの「文化の床」Coke Studio …
COLUMN
Vol.3 Sovietwaveトラックガイド
INTERVIEW
手の届く範囲に「顔見知り」がいるコミュニティのおもしろさ。うかぶLLC・蛇谷りえ / 三宅航太郎が湯…
COLUMN
従来のイメージを跳ね返す、日本のフォークの変革 - 『#JAPANESE NEWEST FOLK』前…
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2020
COLUMN
編集部員が選ぶ2020年ベスト記事
INTERVIEW
旅人と編集者。2つの視点を行き来しながら見つける自分の現在地 『LOCKET』編集長 内田洋介インタ…
INTERVIEW
「対バンしたい!」を仕事で叶える。Nue inc. 松倉早星インタビュー
INTERVIEW
Vol.2 民族楽器 ねじれが生んだ、今“ポップ”なサムピアノとは
COLUMN
Vol.1 Sovietwave 時代の移り変わりでねじれるソ連のノスタルジー
INTERVIEW
バランスのいい選択肢が無い!!多様な価値観の都市で育った〈汽水空港〉店主・モリテツヤさんが人生の選択…
COLUMN
〈NEWFOLK〉作品ガイド
INTERVIEW
音楽のすそ野を広げる、影の歌の送り手 - 〈NEWFOLK〉主宰 須藤朋寿インタビュー
INTERVIEW
自分の言葉を持つ人の歌が、心に入ってくる - 浮(BUOY) インタビュー
COLUMN
【2020年12月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
たなからルーツ Shelf_01 - TheStoneThatBurns アベヒロキ –…
COLUMN
【2020年12月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
書評企画『365日の書架』12月のテーマ:もっと読むのが好きになる
INTERVIEW
文化を作る実践者として歩むANTENNAのこれから。【編集長・副編集長 インタビュー】
REVIEW
the Loupes – ほゝのEP
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第8話】 『エアマスター』に見る決めゼリフの哲学
REVIEW
クララズ – 台風18号
COLUMN
【2020年11月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
SPOT
進々堂 京大北門前店
COLUMN
【2020年11月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
書評企画『365日の書架』〜11月のテーマ ノスタルジアを感じる〜
INTERVIEW
“2023”で次の扉を開いた3人のハイライト – ベルマインツ インタビュー
INTERVIEW
ローカルから問い直す「メディアの役割とはなにか?」『IN/SECTS』編集長・松村貴樹さんインタビュ…
COLUMN
【脇役で見る映画】親の心もこの心も僕たちだけが知ってる『イップマン 完結』
COLUMN
【カルト映画研究会:第7回】デュエリスト/決闘者(The Duellists)
REVIEW
岡林信康 – 岡林信康アルバム第二集 見るまえに跳べ
INTERVIEW
HOOK UP RECORDS
COLUMN
【脇役で見る映画】ニール、かしゆか、天沢聖司『TENET』
REPORT
京都音楽博覧会 2020 in 拾得 オンライン ‟配心”ライブレポート
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -新原なりか ③島暮らし編-
SPOT
MEMEME COFFEE HOUSE
COLUMN
『永遠のなつやすみ』からの卒業 - バレーボウイズ解散によせて
INTERVIEW
BnA Alter Museum
ART
REPORT
必ずしも正解は必要ではない。『楽観のテクニック』で気づく「自分なりの問い」とは?
ART
REVIEW
EGO-WRAPPIN’ – 満ち汐のロマンス
COLUMN
Dig!Dug!Asia! Vol.5 : Khana Bierbood
REVIEW
田中ヤコブ – おさきにどうぞ
COLUMN
【2020年10月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2020年10月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
ローザ・ルクセンブルグ – ぷりぷり
COLUMN
書評企画『365日の書架』〜10月のテーマ 家族の形を描いた〜
REVIEW
The Shinkos Trio – Play Chimera
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第7話】『夢中さ、きみに。』に見る同人誌マンガの可能性
REVIEW
上田正樹と有山淳司 – ぼちぼちいこか
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -松原芽未 ③服を買う編-
REVIEW
Barbara – Where Water Comes Together
REVIEW
(夜と)SAMPO – 夜と散歩
COLUMN
【2020年9月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
阿部仁知が見たナノボロフェスタ 2020
COLUMN
【2020年9月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
SPOT
HOTOKI
SPOT
murmur coffee kyoto
REVIEW
さとうもか – GLINTS
REVIEW
VANILLA.6 – VANILLA.6
COLUMN
書評企画『365日の書架』〜9月のテーマ 人生の羅針盤になる〜
REVIEW
羅針盤 – らご
COLUMN
【カルト映画研究会:第6回】ベニスに死す(Death in Venice)
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -出原真子 ③FUJI ROCK FESTIVAL ’18と “サ…
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -辛川 光 ③はじめての夏フェス編-
REVIEW
友部正人 – 大阪へやって来た
REVIEW
ザ・ディランⅡ – きのうの思い出に別れをつげるんだもの
REVIEW
竹村延和 – こどもと魔法
REVIEW
FNCTR – five
SPOT
Kaikado Café
COLUMN
Dig!Dug!Asia! Vol.4 イ・ラン
REVIEW
Bagus! – 恋はうたかた
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -丹七海 ③放送部編-
COLUMN
【Behind The Music of Asia】Vol.1 : South Korea 前編
SPOT
井尻珈琲焙煎所
REVIEW
Age Factory – EVERYNIGHT
REVIEW
ベルマインツ – ハイライトシーン
SPOT
Irish pub Shamrock ‘N’ Roll Star
COLUMN
【2020年8月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
NYAI – HAO
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -児玉泰地 ③大和郡山 編-
COLUMN
【2020年8月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
ヤユヨ – ヤユヨ
COLUMN
書評企画『365日の書架』〜8月のテーマ 毎日の風景が少し変わる〜
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第6話】『坂道のアポロン』に見るすれ違いの美学
COLUMN
【マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~】イップ・マン 完結
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -松原芽未 ②BRUTUS編-
INTERVIEW
清水煩悩との雑談(後編)– 天川村から新たな船出『IN,I’M PRAY SUN』
REPORT
泊まれる演劇 In Your Room 『Room 102』レポート
INTERVIEW
Live Bar FANDANGO
REVIEW
谷澤ウッドストック – folknia
REPORT
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.3:Potluck Lab.
INTERVIEW
扇町para-dice
INTERVIEW
FLAKE RECORDS
REVIEW
小野雄大 – 素粒子たち
INTERVIEW
寺田町Fireloop
INTERVIEW
覚悟が決まった第二章 – Easycome『レイドバック』インタビュー
COLUMN
【カルト映画研究会:第5回】断絶(Two-Lane Blacktop)
COLUMN
【脇役で見る映画】 頼むから決めてくれ!『ショーシャンクの空に』
COLUMN
【2020年7月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
変化を選び続けた彼女たちの軌跡 – CuBerry『ニューストーリー』インタビュー
COLUMN
【2020年7月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -新原なりか ②BUMP OF CHICKEN編-
COLUMN
書評企画『365日の書架』〜7月のテーマ 大切な人と読みたい〜
INTERVIEW
京都みなみ会館
INTERVIEW
【実は知らないお仕事図鑑 P7:アーティスト】 副産物産店・矢津 吉隆 / 山田 毅
ART
REVIEW
家主 – 生活の礎
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -辛川 光 ②作曲編-
INTERVIEW
生きている日が歌になる – ダイバーキリン『その美しさに涙が出る』インタビュー
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -松原芽未 ①嶋田先生編-
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第5話】『チェンソーマン』に見る読者との現代性の共有
REVIEW
Sawa Angstrom – Sweet Impact
COLUMN
【2020年6月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【Dig!Dug!Asia!】Vol.3 空中泥棒
REVIEW
MASS OF THE FERMENTING DREGS – You / うたを歌えば
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -出原真子 ②十二国記編-
REVIEW
The Neon City – Fancy in Twenties
COLUMN
【2020年6月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
YeYe – 30
REVIEW
のろしレコード – のろし
COLUMN
書評企画『365日の書架 』〜6月のテーマ 旅の支度をしたくなる〜
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -丹七海 ②音楽との出会い編-
COLUMN
【カルト映画研究会:第4回】エクス・マキナ(Ex Machina)
REVIEW
くるり – thaw
REVIEW
Easycome – Easycome
COLUMN
映画から学ぶアートとお金の関係『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』
REVIEW
ラッキーオールドサン – 旅するギター
REVIEW
Transit My Youth – Scrap and Build
REVIEW
松井文 – ひっこし
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -児玉泰地 ②役者でない 編-
COLUMN
【2020年5月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2020年5月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【脇役で見る映画】 役割をひとに頼らず生きていく『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』
REVIEW
pont – ぽ
REVIEW
FALL ASLEEP 全曲レビュー
REVIEW
知らないひと – ANATOKANI
INTERVIEW
メールインタビュー〜世界は今どうなっているんだろう?〜
REVIEW
いちやなぎ – naked.
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第4話】『筆とあいつがいればいい。』に見る新人作家の育て方
REVIEW
ニーハオ!!!! – FOUR!!!!
REVIEW
gnkosaiBAND – 吸いきれない
INTERVIEW
ネガティブが生んだポジティブなマインド – ゆ~すほすてるが語る僕らの音楽
COLUMN
うちで観よう、今はとりあえず そしてアレが終わったらミニシアターに行こう!
COLUMN
【カルト映画研究会:第3回】ライフ・アクアティック(The Life Aquatic with St…
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -新原なりか ①コントラバス編-
REVIEW
OLD SCHOOL 『I Keep The Fire Alive』
COLUMN
【Dig! Dug! Asia!】Vol.2 : YONLAPA
COLUMN
【2020年4月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2020年4月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -辛川 光 ①野球編-
COLUMN
金田金太郎のアートウォッチメン!【番外編】
ART
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -出原真子 ①カメラ編-
COLUMN
【東日本編】ライブハウス・クラブでの思い出のエピソード
COLUMN
【西日本編】ライブハウス・クラブでの思い出のエピソード
REVIEW
大槻美奈 – BIRD
INTERVIEW
森でからっぽになるアート展『森の展示室』 主催者インタビュー :和紙作家・ハタノワタル
ART
COLUMN
【脇役で見る映画】「エピローグ」:ローディーは部活をやめる
REVIEW
イハラカンタロウ – C
REVIEW
Curtis Mayfield – Something to Believe in
REVIEW
Bill LaBounty – Bill LaBounty
REVIEW
Norman Connors – Take It to the Limit
REVIEW
Leroy Hutson – Closer to the Source
REVIEW
Zac Apollo – Loveset
REVIEW
シュガー・ベイブ – SONGS
REVIEW
Ginger Root – Mahjong Room
REVIEW
大貫妙子 – MIGNONNE
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -丹七海 ①西尾維新編-
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第3話】『AKIRA』に見るディテールの描き方
REVIEW
折坂悠太 – トーチ
INTERVIEW
森でからっぽになるアート展『森の展示室』 主催者インタビュー :皮革作家・logsee
ART
COLUMN
【カルト映画研究会:第2回】ドニー・ダーコ(Donnie Darko)
COLUMN
【Dig! Dug! Asia!】Vol.1:Stars and Rabbit
REVIEW
西洋彦 – fragments
REVIEW
クララズ – アメリカン
REVIEW
YMB-ラララ
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.2:mogran’BAR
COLUMN
俺の人生、三種の神器 -児玉泰地 ①靴屋のゴジラ 編-
REPORT
京音 -KYOTO- vol.13 ライブレポート
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:下飼 凌太】THE TOMBOYS:多様な音楽を飲み込んだ四人組…
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:出原 真子】Roan Yellowthorn:流麗な調べに潜むス…
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:小川 あかね】Alice Longyu gao:セーラームーンか…
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:小倉 陽子】CIFIKA,TENGGER:K-POPを拡張してい…
COLUMN
金田金太郎のアートウォッチメン!ステートメント04『DEATH DREAM』
ART
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:キドウシンペイ】Emma Jean Thackray:UKジャズ…
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第2話】『のだめカンタービレ』に見る才能の描き方
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:高田 和行】Shygirl:UKでも最もホットなスポットとされて…
COLUMN
【SXSW2020私ならこれを見る:今岡 陽菜】Pom Poko:ノルウェー出身、北欧のジャズ名門校…
COLUMN
【2020年3月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
阿佐ヶ谷ロマンティクス – 独り言
COLUMN
【2020年3月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【カルト映画研究会:第1回】2001年宇宙の旅(2001: A Space Odyssey)
INTERVIEW
鑪ら場
INTERVIEW
感情という名の歌。鈴木実貴子ズが歌う、あなたに向けられていない音楽
INTERVIEW
Alffo Records
INTERVIEW
もっと広がりたい 再び歩み始めたSSWの現在地 ASAYAKE 01インタビュー
SPOT
【閉店】ダイニングバー DEN-EN
COLUMN
【漫画で読み解くストーリー:第1話】『鋼の錬金術師』に見るファンタジーのリアリティ
REVIEW
平賀さち枝とホームカミングス – かがやき / New Song
INTERVIEW
□□□ん家(ダレカンチ)
COLUMN
【2020年2月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
TATEANAS-縄文人に相談だ/君と土偶と海岸で
COLUMN
【2020年2月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
こだわりと他者性を遊泳するバンド - ペペッターズ『KUCD』リリースインタビュー
REVIEW
ズカイ – 毎日が長すぎて
INTERVIEW
30代になった酩酊シンガーてらがRibet townsと鳴らす家族の歌
INTERVIEW
【閉店】只本屋
INTERVIEW
自分たちで責任を取り続けられる企業であるために。FREITAGの創業者Markus Freitag来…
REVIEW
5kai – 5kai
INTERVIEW
確かさの揺らぐ現代における、孤独と共存の媒介者-烏丸ストロークロック『まほろばの景2020』インタビ…
ART
COLUMN
金田金太郎のアートウォッチメン!ステートメント03『Before I Love』
ART
COLUMN
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』徹底討論。マグナム本田×ナードマグネット須田によるスタ…
COLUMN
【脇役で見る映画】『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 せめて浮気でおってよね
SPOT
狐菴 KissaCo
COLUMN
【2020年1月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2020年1月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
『?』から『Hotokeno』へ。オオルタイチ20周年の軌跡
INTERVIEW
【もっと身近なクラブカルチャー】vol.1:GROOVER
REPORT
ネクスト・ステージに向かうための集大成 Easycome初のワンマンライブでみせた圧倒的なホーム感
INTERVIEW
更なる深みを目指してーザ・リラクシンズ『morning call from THE RELAXINʼ…
COLUMN
【まとめ】編集部員が選ぶ2019年ベスト記事
COLUMN
お歳暮企画 | アンテナとつくる2019年の5曲 Part.2
COLUMN
お歳暮企画 | アンテナとつくる2019年の5曲 Part.1
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2019-『ナイトサークル』リリースインタビュー
INTERVIEW
年鑑 石指拓朗 2018
INTERVIEW
バンドでも1人でも、パレードみたいに楽しくしたい! ― さとうもか、加速する活動の手ごたえを語る
INTERVIEW
忖度されたハッピーエンドより変わらぬ絶望。葉山久瑠実が出す空白の結論
COLUMN
お歳暮企画 | MOVIE OF THE YEAR 2019
REVIEW
jizue – Book shelf
REPORT
ボロフェスタ2019 フォトレポートDay3 – 2019.10.27
COLUMN
【2019年12月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年12月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
ボロフェスタ2019 フォトレポートDay2 – 2019.10.26
REPORT
ボロフェスタ2019 フォトレポートDay1 – 2019.10.25
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 3日目
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2019 3日目
REPORT
マーガレット安井が見たボロフェスタ2019 3日目
INTERVIEW
台湾インディーシーンの最前線を走り続けるSKIP SKIP BEN BENこと林以樂、初の本名名義と…
COLUMN
金田金太郎のアートウォッチメン!ステートメント02『タオルがにおう』
ART
INTERVIEW
キタが語る、オルタナティヴ・バンドthanの正史ー2ndアルバム『LINES』リリース・インタビュー
REPORT
意味が溶解する水槽 SPEKTRA主催 『INTER+』 レポート
REPORT
小倉陽子が見たボロフェスタ2019 2日目
REPORT
マーガレット安井が見たボロフェスタ2019 2日目
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2019 2日目
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 2日目
INTERVIEW
わからないものをそのまま楽しめるようになった。CARD 3rd ALBUM『TUNNEL VISIO…
REPORT
小倉陽子が見たボロフェスタ2019 1日目
REPORT
阿部仁知が見たボロフェスタ2019 1日目
REPORT
峯大貴が見たボロフェスタ2019 1日目
REPORT
ボロフェスタ2019 – レポートまとめ
INTERVIEW
はちゃめちゃなエンタテインメントがやりたいーチャンポンタウン“Giant step”リリース・インタ…
REVIEW
Special Favorite Music – TWILIGHTS
REVIEW
浪漫革命 – NEW ISLAND ROMANCE
COLUMN
【2019年11月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
マグナム本田の妄想続編 〜今度は戦争だ!~『ボーダー 二つの世界』
COLUMN
【2019年11月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
京都音楽博覧会 2019 in 梅小路公園 ライブレポート
INTERVIEW
3人で歌の本質を確かめる場所―のろしレコード(松井文、夜久一、折坂悠太)『OOPTH』リリース・イン…
INTERVIEW
清水煩悩との雑談(前編)-新MV“まほう”・“リリィ”を公開&クラウドファンディング始動
REVIEW
アフターアワーズ – ヘラヘラep / ガタガタep
INTERVIEW
VOU
REVIEW
Any Luck To You – ベランダ
REVIEW
中村佳穂 – リピー塔がたつ
REVIEW
DENIMS – makuake
REVIEW
ベルマインツ – 透明の花ep
COLUMN
金田金太郎のアートウォッチメン!ステートメント01『SOUNDやろうぜ』
ART
REVIEW
河内宙夢&イマジナリーフレンズ – 河内宙夢&イマジナリーフレンズ
INTERVIEW
ZOOZ始動インタビュー -2002年の音楽が繋ぐ、これまでのバンド活動と現在。-
REVIEW
DENIMS − DENIMS
COLUMN
【2019年10月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【2019年10月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
【脇役で見る映画】『トイ・ストーリー3』 バズよりもウッディよりも何よりも、アンディ母の育児の終わり
REPORT
black midi live in japan @CLUB METRO ライブレポート
INTERVIEW
休日に音楽を続ける人たちのドキュメント-松ノ葉楽団3rdアルバム『Holiday』リリースインタビュ…
INTERVIEW
【実は知らないお仕事図鑑 P6:『ギア -GEAR-』プロデューサー】小原啓渡
ART
REPORT
集大成という名のスタートライン-ナードマグネット主催フェス『ULTRA SOULMATE 2019』…
REVIEW
Creepy Nuts – たりないふたり
REPORT
くるり『列島ウォ~リャ~Z』ツアーファイナル @磔磔 ライブレポート
REVIEW
Soft Laws – Easy Yoke
COLUMN
【2019年09月】今、大阪のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
ナードマグネット – 透明になったあなたへ
REPORT
作り手の温度が伝わるZINE即売会! TAKE OUT!! Vol.3 レポート
REVIEW
谷澤ウッドストック – 無料の音楽
COLUMN
【2019年09月】今、京都のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
諦めにも似た音楽への深い愛 – NYAI『HAO』リリースインタビュー –
INTERVIEW
私たちがアンテナをやる理由。【副編集長・フォトグラファー岡安編】
REPORT
ロシア総領事館がクラブ化!?ソビエト時代の文化を紐解く『CLUBソビエト』イベントレポート
INTERVIEW
日常に散らばった、ささやかな幸せを愛でるー大石晴子 1st EP『賛美』インタビュー
REPORT
集めて、分解して、理解する。デザイナーの後藤多美さんに聞くデザインの第一歩 言志の学校第2期レポート…
REVIEW
THE HillAndon – 意図はない
COLUMN
【2019年08月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
リクオ『Gradation World』スペシャル・ライヴat 代々木・Zher the ZOO レ…
INTERVIEW
僕のEasycomeから、僕らのEasycomeへ – 無理をせず、楽しみ作った最新アル…
COLUMN
【脇役で見る映画】『アイアンマン』シリーズ スタークに寄り添うポッツ、ふしめのひ! 今日はにげきれ…
INTERVIEW
【実は知らないお仕事図鑑 P5:音響ケーブル職人】タケウチコウボウ / 竹内良太
REPORT
「見つけてもらうために!」大垣書店の大垣 守可さんに聞く、流通視点の本の魅力 言志の学校第2期レポー…
REVIEW
Ribet towns – メリーゴーランド / CRUSH / みまちがい
INTERVIEW
永遠の夏休みの終わりと始まり – バレーボウイズが語る自身の成長と自主企画『ブルーハワイ…
INTERVIEW
制作もライブも自然体で。京都のシンガーソングライターいちやなぎインタビュー
REPORT
峯大貴が見た祝春一番2019
INTERVIEW
若き奇才たちがつくりあげる“ポップ・ミュージック”の最新形ーーHitotonari『Rinkaku』…
REPORT
「そりゃそうでしょ」をちゃんとやる グラフィックデザイナーの赤井佑輔さんに聞くデザインの第一歩 言…
REPORT
編集とは決断すること!小学館「Maybe!」編集長の小林由佳さんに聞く良い企画を生み出す秘訣 言志の…
COLUMN
【2019年07月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
『御影ロマンス』ライブレポート
REPORT
紙とインキも表現のうち!修美社の山下昌毅さんに聞く印刷の奥深さと面白さ 言志の学校第2期レポート② …
REPORT
超絶技巧は必要ない!物件ファンの森岡友樹さんに聞く心を打つ文章を書くための思考のステップ 言志の学校…
COLUMN
【脇役で見る映画】『愛がなんだ』 テルコより大切なのは仲原くん。赤いメガネのボスによろしく
INTERVIEW
時代の変革が生んだ「愛」と「憂い」の音楽、ナードマグネット須田亮太が語る『透明になったあなたへ』
INTERVIEW
第七藝術劇場 / シアターセブン
INTERVIEW
今また初期衝動に戻ってきた – リクオ『Gradation World』リリースインタビュー–
REPORT
【SXSW2019】「ボーダーを越えていく」いまの時代のインディーミュージックのあり方
REPORT
クリエイターが集まる『Flatstock・SXSW Marketplace』
COLUMN
映画『ナイトクルージング』で “観えた” もの
REPORT
【SXSW2019】インタラクティブの「変化」を読み解くと、そこにはSXSWからのメッセージがあった
REPORT
【SXSW2019】「今の時代にとってのインディー」ってなんだ?(INDIE ELECTRONIC編…
REPORT
【SXSW2019】エレクトロミュージック好きはSXSWをどう楽しむのか?
COLUMN
【2019年06月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
【SXSW2019 – まとめ】原点回帰へと向かうSXSW
REVIEW
HoSoVoSo – 春を待つ2人
SPOT
修美社
COLUMN
【脇役で見る映画】『イット・フォローズ』 あの娘にはお願いだからセックスを他の誰かとしてほしくない
REPORT
第2回 うたのゆくえ レポートまとめ・フォトレポート
REPORT
峯大貴が見た第2回うたのゆくえ
INTERVIEW
your choiceコーナー仕掛け人に聴く、今だからこそ出来る面白いこと~タワーレコード梅田大阪マ…
REPORT
マーガレット安井が見た第2回うたのゆくえ
COLUMN
【2019年05月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
やるなら、より面白い方へ。おとぼけビ~バ~が語る、いままでの私たちと、そこから始まるシーズン2。
INTERVIEW
ここから踏み出す、ギリシャラブの“イントロダクション” – 2nd Album『悪夢へようこそ!』リ…
INTERVIEW
【実は知らないお仕事図鑑 P4:小説家】 土門蘭
COLUMN
【2019年04月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
SPOT
壬生モクレン
REVIEW
花柄ランタン『まっくらくらね、とってもきれいね。』
INTERVIEW
その時見たもの、感じたことを記録していく – ダイバーキリン『忘れてしまうようなこと』リリースインタ…
REVIEW
ペペッターズ『materia=material』
COLUMN
【2019年03月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
『下鴨ボーイズドントクライ』篠田知典監督インタビュー 彼の作品に映し出される”リアル”を形づくるもの…
REVIEW
チャンポンタウン – ごきげんよう
INTERVIEW
【実は知らないお仕事図鑑 P3:猟師・アクセサリー作家】deer bone hai / 岡本梨奈
REVIEW
宵待 – NAGAME
INTERVIEW
cafe,bar & music アトリ
COLUMN
【2019年02月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
『クリード 炎の宿敵』を観るか観ないかというその分かれ道で “観ない”を選ん…
SPOT
Photolabo hibi
REPORT
『音楽ライター講座』特別トーク・イベントレポート レコーディング・エンジニア谷川充博が教えてくれた、…
INTERVIEW
sa/wa 改め Sawa Angstromが語る、エレクトロニック・ミュージックの楽しさと海外ツア…
INTERVIEW
捻くれたポップネスと気の抜けたマッドネスが生み出した珠玉のポップソング。YMBが語る、僕らの音楽。
COLUMN
【2019年01月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
てら – 歌葬
INTERVIEW
挫折と葛藤の中で生まれた、愛と開き直りの音楽 - Superfriends塩原×ナードマグネット須田…
REPORT
言志の学校 第1期 まとめ
COLUMN
アンテナ的!ベストムービー 2018
COLUMN
【まとめ】編集部員が選ぶ2018年ベスト記事
REPORT
中村佳穂 2nd album「AINOU」release party 京都編
REPORT
『言志の学校』第四回レポート ~発表! こんな本作りました!~
INTERVIEW
今この瞬間、このメンバーだからできるパフォーマンスを。劇団ソノノチ最新公演『つながせのひび』への想い…
ART
COLUMN
【2018年12月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REPORT
自分の“好き”を伝えたい!-『音楽ライター講座【初級編】in 京都』総括レポート-
REVIEW
Homecomings – WHALE LIVING
INTERVIEW
音楽について書くことを純粋に楽しむ。関西音楽メディア・ki-ftのこれまでとこれから。
SPOT
菊しんコーヒー
REPORT
『言志の学校』第三回レポート -デザインとは? 印刷って何? –
COLUMN
【くるりメジャーデビュー20周年 特別企画】君は12枚を選べるか?くるりファン3人による くるりアル…
COLUMN
アジアのフェスってどんな感じ?実際に行ってみた人に聞いてみた〜中国Concrete and Gras…
COLUMN
【2018年11月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
つくる歓び、あたらしい野心 – 中村佳穂 2nd Album『AINOU』リリースインタ…
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day3】河内REDS / トクマルシューゴ / 本日休演…
REPORT
【峯大貴の見たボロフェスタ2018 / Day3】ULTRA CUB / Gateballers /…
REPORT
【吉田紗柚季の見たボロフェスタ2018 / Day3】Special Favorite Music …
REPORT
【小倉陽子の見たボロフェスタ2018 / Day3】MONO NO AWARE / 清竜人 / 在日…
REPORT
【和島咲藍の見たボロフェスタ2018 / Day3】バレーボウイズ / わたなべよしくに / CAR…
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / vol.夜露死苦】And Summer Club / キイ…
REPORT
【吉田紗柚季の見たボロフェスタ2018 / Day2】The Chorizo Vibes / CAS…
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day2】ギャーギャーズ / 2 / 踊ってばかりの国 /…
REPORT
【小倉陽子の見たボロフェスタ2018 Day2】ハンブレッダーズ / Dos Monos / tri…
REPORT
【峯大貴の見たボロフェスタ2018 / Day2】Homecomings / Moccobond /…
REPORT
【和島咲藍の見たボロフェスタ2018 Day2】アイアムアイ / ベランパレード / Polaris…
REPORT
【峯大貴の見たボロフェスタ2018 / Day1】ベランダ / Crispy Camera Club…
REPORT
【マーガレット安井の見たボロフェスタ2018 / Day1】ナードマグネット / King gnu …
REPORT
【阿部仁知の見たボロフェスタ2018 / Day1】眉村ちあき / fox capture plan…
INTERVIEW
VOGA第15回本公演『直観と情熱』記念 VOGA代表・近藤和見インタビュー
ART
INTERVIEW
私たちがバンドを続ける理由。シゼンカイノオキテが語る、15年間と今について。
REPORT
『言志の学校』第二回レポート – 書くって?編集するって?文鳥社の2人に聞く –
SPOT
サウナの梅湯
INTERVIEW
KONCOS:古川太一 × ボロフェスタ主催 / Livehouse nano店長:土龍対談 - 音…
COLUMN
『ブレードランナー』解析講座:過去からの影響と、未来への影響を8本の映画から探る – 後…
REVIEW
ローホー – ASIA MEDIA
COLUMN
【2018年10月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
INTERVIEW
Live House nano店長:土龍 × Fireloop店長:足立 対談- ライブハウスの店長…
COLUMN
『ブレードランナー』解析講座:過去からの影響と、未来への影響を8本の映画から探る – 中…
REPORT
京都音楽博覧会2018 in 梅小路公園 ライヴレポート
REVIEW
千紗子と純太 – 千紗子と純太と君
REPORT
『言志の学校』第一回レポート – 作ったからには読んで欲しい!読み手に届くフリーペーパー…
COLUMN
『ブレードランナー』解析講座:過去からの影響と、未来への影響を8本の映画から探る – 前…
INTERVIEW
日本でスウィングが流行るには – Clap Stomp Swingin’イン…
COLUMN
もうダッシュできないオトナへ。映画『高崎グラフィティ。』が切り取った大人と子供のグラデーション。
REVIEW
影野若葉 – 涙の謝肉祭
REPORT
こんなフリペのアイディア出揃いました!TAKE OUT!! vol.2 レポート
REPORT
映画『明日にかける橋 1989年の想い出』舞台挨拶レポート
INTERVIEW
『きみの鳥はうたえる』三宅唱監督インタビュー 映画の仕事は「見つめること」
REPORT
ナノボロフェスタ 2018 ライブレポート
COLUMN
【2018年9月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
REVIEW
Pale Fruit – 世田谷エトセトラ
REPORT
Superfriends presents 『LATE GREATS』京都編
REVIEW
Julien Baker – TURN OUT THE LIGHTS
REVIEW
少年ナイフ – Brand New Knife
REVIEW
Laura Gibson – Empire Builder
REVIEW
原田知世 – music & me
REVIEW
NYAI – OUT PITCH
REVIEW
Easycome – お天気でした
REVIEW
相米慎二 – 台風クラブ
REVIEW
Teenage Fanclub – Bandwagonesque
REVIEW
Homecomings – Songbirds
INTERVIEW
ボロフェスタ主催のひとり飯田仁一郎に聞く、ナノボロフェスタでトークイベントを行う理由
INTERVIEW
恵文社一乗寺店
COLUMN
【2018年8月】今、ライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト
COLUMN
脚本の妙から先へと向かう傑作 今こそ『カメラを止めるな!』を観なければならない理由
REPORT
【フォトレポート】Klan Aileen at 京都GATTACA 2018.06.30
INTERVIEW
出町座
INTERVIEW
【モーモールルギャバン / ゲイリー・ビッチェ】好きで好きでたまらない!スーパーノアは俺に語らせて!…
REPORT
『ガザの美容室』特別トーク付上映。ガザ地区の今って?
INTERVIEW
Vo.アベフミヒコが初めて語る。SIRMO STADの軌跡とニュー両A面シングル『見慣れた街で / …
COLUMN
『君の名前で僕を呼んで』 アンチ・バイブル ~21世紀のルネサンス~
REPORT
アウトプットへの一歩を踏み出そう!京都写真部第一回フォトウォークレポート
REVIEW
Swing Side / Sing Side – Clap Stomp Swingin&…
INTERVIEW
【ベランダ】好きで好きでたまらない!スーパーノアは俺に語らせて!3rd mini album『素晴ら…